タグ

写真に関するonlititiのブックマーク (17)

  • 周囲360°のHDR撮影がボタン1つでできる「Girocam」実機レビュー

    3つの魚眼レンズと1000万画素のCOMEセンサー3個を備えパノラマ撮影が行え、付属の専用ソフトによる自動合成にも対応したカメラ「Girocam」。ボタン1つで撮影が可能な上にHDRにも対応するなど、手軽に使用できる割にかなり高機能な製品となっているようなので、実際に購入していろいろと撮影しつつ使い勝手を試してみることにしました。 ◆フォトレビュー パッケージはこんな感じ。 内箱はこうなっています。 「パカッ」と開けるとカメラ体が登場。 内容物は体の他に充電用ケーブル(赤)、データ転送用ケーブル(黒)、コンセントプラグ、電池です。なお、コンセントの形状はアメリカ向けなので日では変換アダプターを使うか、USBポートから給電して充電することになります。 成人男性の手で持つとこんな感じ。だいたい大きめのビアジョッキくらいのサイズです。 撮影可能時の重量は約828グラム。 下側はこんな感じ。

    周囲360°のHDR撮影がボタン1つでできる「Girocam」実機レビュー
  • 最も影響力のある写真2011 今年いろいろありすぎてヤバイ:ハムスター速報

    最も影響力のある写真2011 今年いろいろありすぎてヤバイ Tweet カテゴリ画像系 1: ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/12/06(火) 18:12:01.45ID:aOINLzll0 The 45 Most Powerful Images Of 2011 http://www.buzzfeed.com/mjs538/the-most-powerful-photos-of-2011 9.11で息子を失ったロバート・デヴィッド・ペレサさん 東日大震災で出来た渦 遊覧船「はまゆり」 ※以下文字通り衝撃的な画像がありますのでご注意ください 16:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/06(火) 18:14:58.56ID:KCL7PJSb0 粉雪の中坊主が被災地を歩いてたのあったろ あれは衝撃的だった 79:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/0

  • 1日の空を1枚の写真で見てみよう

    空はいいなぁ。 24時間の空のパノラマ写真です。作ったのはChris Kotsiopoulosさん。写真には500の星と、35もの太陽、25の風景が刻まれています。どうやって撮ったのでしょうか? 撮影日は2010年12月30日。朝からのスタートです。三脚にカメラを固定して東の空を撮影。この写真の昼の部は、東から西の風景と日の出から日の入りまで空を移動する太陽を捕らえた12枚の画で構成されています。アストロフィルターをカメラレンズにつけて、インターバルタイマーを使い15分おきに太陽の位置を記録。太陽の高さが1番上にきた時は、その眩しさを画に映すためにフィルターは外して撮影。芸が細かいですね! 太陽が沈んだ後は、昼から夜への移り変わりがスムーズに見えるように西北西の空を撮影。夜の部も12枚の画で構成されています。昼とは逆で西から東に。その後は、カメラを北西に向けて、1時間半ほどの露出時間で短め

  • 総統のクリスマス、1941年のナチスのクリスマスパーティーの様子を伝える貴重なカラー写真

    「ヒトラーはクリスマスを祝うことを禁止した」と主張した人々も過去にはいたそうですが、これは誤解で、ヒトラーはクリスマスを始めとしたキリスト教の祝祭を禁止することは一切なく、むしろ積極的にナチスのイベントを開催することで、プロパガンダに利用したそうです。 ヒトラーお付きの写真家Hugo Jaegerにより撮影された、1941年のナチスのクリスマスパーティーの様子のカラー写真は、華々しい祝賀ムードの中にも緊張感ただよう当時の異様な雰囲気を伝える貴重なものとなっています。 Inside a Nazi Christmas party hosted by Adolf Hitler, 1941 - Rare Historical Photos https://rarehistoricalphotos.com/nazi-christmas-party-hitler-1941/ 1941年12月18日、ミ

    総統のクリスマス、1941年のナチスのクリスマスパーティーの様子を伝える貴重なカラー写真
  • ずっと保管されていたカメラの中から真珠湾攻撃当日の写真が見つかる

    デジカメで山ほどの写真を撮影していると、撮影済みデータの山の中から「そういえばこんなの撮影したっけ……」というようなものが見つかったりしますが、アメリカではフットロッカーの中に入っていたブローニーのカメラから真珠湾攻撃当日の写真が見つかった、ということがあったそうです。 写真はアメリカ海軍のタグボートUSS Quapaw ATF-110(音量注意)の乗組員が撮影したものだそうで、大破して黒煙を上げる戦艦や、被害を受けた基地の様子が克明に記録されています。 詳細は以下から。 Photos stored in camera for 68 years - Pearl Harbour Bombing | Before It's News 上空を飛んでいるのは日軍機でしょうか。 飛行場の向こうに爆弾が落ち、施設が激しく炎上。 立ち尽くす軍人たち。 かなりボロボロにやられているように見えます。 港の

    ずっと保管されていたカメラの中から真珠湾攻撃当日の写真が見つかる
  • らばQ : 世界を震撼させた20世紀の衝撃写真

    世界を震撼させた20世紀の衝撃写真 世界を変えてしまうという写真が世の中にはあります。 新聞や雑誌のトップを飾り、人々の脳裏に焼きついて離れません。 ここに集められたのは主に20世紀を中心とした、人の心を動かした有名な写真の数々で、何度か目にしたものも多いとは思います。 それぞれの写真が世界にどんな影響をもたらしたのか、そして写真の背景や、その後の人物たちはどうなったのかに焦点を当てて紹介しています。 ベトコンゲリラの処刑(1968年) この写真は写真家エディ・アダムス(Eddie Adams)によって撮影され、ピューリッツァー賞を受賞した一枚。サイゴン警察が捕虜として捕らえたベトコン(南ベトナム解放民族戦線)の兵士グエン・ヴァン・レム(阮文歛)を、グエン・ゴク・ロアンが路上で射殺するところである。ベトナム戦争アメリカの介入について世論に大きな影響を与えた。 グエン・ヴァン・レムのことを

    らばQ : 世界を震撼させた20世紀の衝撃写真
  • Nick Veasey

    "We all know we shouldn’t judge a book by its cover, that beauty is more than skin deep. By revealing the inside, the quintessential element of my art speculates upon what the manufactured and natural world really consists of."

    Nick Veasey
  • 写真家の祖母をモデルに撮影された「スーパーおばあちゃん」シリーズ

    祖母が深い孤独とうつ)を感じていることに気付いたフランス人の写真家Sacha Goldberger氏が、「派手な衣装で色んな場所で、ありえない状況で、人の度肝を抜くような写真を撮ろうよ」と提案したのは数年前のこと。 ハンガリー出身のFrederikaさん(91歳)は最初はモデルとなることに乗り気でなかったのですが、しぶしぶ合意してスーパーヒロインの衣装に身を包み、いざ作品を撮り始めてみると、どんどん笑顔がこぼれ、自らポーズを提案するなどの創作意欲も見せ、撮影がセラピーのように働いたのか、すっかり元気を取り戻すことができたそうです。 祖母と孫のコラボレーションから生まれた作品は以下から。Grandma's Superhero Therapy (18 photos) - My Modern Metropolis Sacha Goldberger氏は祖母をモデルに撮ったこのシリーズを「Mam

    写真家の祖母をモデルに撮影された「スーパーおばあちゃん」シリーズ
  • 「スマートフォンで撮影した写真」読者コンテスト | WIRED VISION

    前の記事 「集団的知能」を決めるのは「個々のIQ」より社会性 「スマートフォンで撮影した写真」読者コンテスト 2010年10月 4日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Brian X. Chen マーケットストリートの、ストリート・ドラマー。プラスチックのバケツとブリキ缶を叩いている。Photo:Zach Winter スマートフォンでの写真撮影への情熱が、「iPhoneography」と呼ばれるサブカルチャーを生み出している。 「大きなデジカメはいつも持っているわけではないが、iPhoneはいつも持っている。だから、シャッターチャンスもたくさんある」と説明するのは、iPhone写真家のひとり、Zach Winter氏だ。 いくつかのiPhoneographyのブログや写真グループが、ロンドンやニューヨークなどの主要都市に出現しつつあり、スマートフォン写真家た

  • Sci-Fi Vistas Milked From Boring Old Earth

  • Google

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

    onlititi
    onlititi 2010/06/23
    赤外線撮影で写し取った美麗な写真
  • http://www.paris-26-gigapixels.com/index-en.html

    onlititi
    onlititi 2010/05/11
    Paris 26 Gigapixels
  • 別の場所で撮影される『ブラインド・カメラ』 | WIRED VISION

    前の記事 銀河ディスクと宇宙塵:プランク衛星の画像(動画) 日の伝統的風景をゲームに変えた『超・ちゃぶ台返し!』 次の記事 別の場所で撮影される『ブラインド・カメラ』 2010年4月21日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Charlie Sorrel これは、瞬間をとらえるブラインド・カメラだ。レンズもなく、センサーもなく、ビューファインダーも無い。赤いボタンとスクリーンがある黒い箱にすぎない。 このカメラ『Buttons』を好きなところに向けて、「シャッターボタン」を押すと、撮影の瞬間が記録される。Buttonsはその後、ちょうどその瞬間に撮影された写真をウェブ上で探し、スクリーン上に表示する(実際には、撮影は数分後だったり数時間後だったりするかもしれないが)。 Buttonsの内部には、ソニーエリクソン社『K750i』用のカスタム・ソフトウェアが入

    onlititi
    onlititi 2010/04/21
    別の場所で撮影される『ブラインド・カメラ』
  • Dead Wallet

    Need to talk? We love a good chat and contacting us is pretty easy, just hit the button below and drop us a tweet! Tweet tweet! Full disclosure: We share only the products that we think are cool. Some of them earn us a little commission which supports the site. Dead Wallet is a participant in the Amazon EU Associates Programme, an affiliate advertising programme designed to provide a means for sit

    Dead Wallet
    onlititi
    onlititi 2010/04/04
    When Dogs Fly: A Gallery
  • 旅は自己責任で!アイスランドの火山に観光客群がる

    21日に噴火したアイスランドのエイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)氷河にある小火山が、近隣住民数百人の避難をよそに一転、観光地化している。写真は溶岩流を見学しようと首都レイキャビク(Reykjakic)の東125キロ、Fimmvorduhals火山を訪れた観光客(2010年3月27日撮影)。(c)AFP/HALLDOR KOLBEINS

    旅は自己責任で!アイスランドの火山に観光客群がる
    onlititi
    onlititi 2010/03/30
    アイスランドの火山に観光客群がる
  • LEGOでたどる歴史:有名な報道写真を再現、画像ギャラリー | WIRED VISION

    LEGOでたどる歴史:有名な報道写真を再現、画像ギャラリー 2008年10月 9日 社会カルチャー コメント: トラックバック (0) 英国人ビデオゲームプログラマーのMike Stimpson氏は、『LEGO』ブロックのファンで、アマチュア写真家でもある。 Stimpson氏は、この2つのお気に入りを組み合わせる方法を編み出した。LEGOを使って歴史的に有名な写真のシーンを再現し、それを独自の作品として撮影する、というものだ。 フランスの「ストリート写真家」であるアンリ・カルティエ=ブレッソン、第二次世界大戦時代に活躍した報道カメラマンであるロバート・キャパ、米国の風景写真家であるアンセル・アダムズなど、敬愛する写真家たちへのオマージュとして、Stimpson氏は2007年10月から、有名写真の再現シーンをLEGOで作り始めた。 現在34歳のStimpson氏は、宇宙飛行士エドウィン・

    onlititi
    onlititi 2010/03/17
    LEGOでたどる歴史:有名な報道写真を再現
  • 1880年代日本の彩色写真とファルサーリの物語

    黒船来航1853年、開国1854年、そしてこれが1880年代の日。 撮ったのはアドルフォ・ファルサーリ(Adolfo Farsari)です。過ぎし日の世界を今に伝える写真。息を呑むばかりですね。 写真に劣らず興味が尽きないのが、ファルサーリの生涯でしょう。 北イタリア生まれ。ナポリで陸軍入隊。借金から逃げるようにアメリカに渡り、奴隷制廃止運動に傾倒し南北戦争では北軍に入隊します。書物だけ頼りに独学で写真を覚えて独立、小金持ちの未亡人と結婚。2人の子宝に恵まれながらも離婚。またまた逃げるように単身日に渡って横浜で写真館を構え、土産物や出版物を手広く扱う会社を起業します。 なんかよくわからないけど、日初(?)のガイドブックも自分で調べて出してたみたいですよ。晩年はホームシックでイタリアに帰ってしまいますが。 カメラ大国日で最初に写真が盛んになった街は横浜と長崎。 1860年代から横浜

    1880年代日本の彩色写真とファルサーリの物語
    onlititi
    onlititi 2010/02/25
    1880年代日本の彩色写真とファルサーリの物語
  • 1