タグ

2016年5月10日のブックマーク (3件)

  • 4月にブックマークした住宅 - glasstruct log

    4月は住宅のブクマが4件しかありませんでした。普段は10~20件くらいたまるんですが、なぜなのだろうか。たまたまですが、開放感があり、素材の質感を前面に出した物件ばかりでした。 1 豪邸ですが、廃材ばかりを仕上げにつかっている家です。ムンバイ。建物の前面に集合した窓やドアが圧巻ですね。 ガラスを細くきって張り合わし、切り口を見せる手法、日のどこかで見たな…どこだっけ? ちょっとわかり難いけど、竹林みたいに見える右の壁は廃材の鉄パイプだそうです。 廃材を再構築する手法は日のDAJIBAさんでよく見ますが、新築の豪邸でこういう取り組みをした例は見たことがないです。 2 一人暮らし、100~300㎡、2階建てで1階はほとんど壁なし、ローコストというまるっきり「六甲の住居」みたいな家なんですが、六甲の住居よりはデコラティブな印象の住宅です。ベルギー。 2階部分も六甲の住居のように明快に1階と対

    4月にブックマークした住宅 - glasstruct log
  • 検索流入を意識して過去記事をリライトした結果とアクセスアップの対策。 - もしかして土曜日?

    検索流入を意識して書いているブログは強いです。当ブログは『くだらないこと』を書いているので、検索流入が少ししかありません。 ・・・見栄張りました、少しどころか何にもありません。嘘つきました、ごめんなさい。 ブログ開設から約半年くらいになったんですけど「このままだとやべー!」っつって、ちょっと焦ってみたりして。 そして1ヶ月程前、検索流入を増やすために過去記事を大幅にリライトしました。 結果ですか?はっきり言いますと、大して変わりませんでした。今回は、過去記事をリライトしてわかったことについて書きます。 ※初心者ブロガー向けの記事です。 検索される記事 例えば『話題の新商品のレビュー記事』なんかを書いて、タイトルに商品名を入れたりすれば、恐らく検索自体はされると思います。 ただし、その商品がメジャーなものであればあるほど、競合する相手も多くなりますから、検索で引っかかるためには『なんかしらの

    検索流入を意識して過去記事をリライトした結果とアクセスアップの対策。 - もしかして土曜日?
  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】