タグ

2023年11月10日のブックマーク (9件)

  • 利用されない指定席券売機 やっぱり「駅の窓口廃止」は間違っている

    インターネット予約のおかげで、新幹線の移動はとても便利になった。交通系ICカードと予約情報をひも付ければきっぷは不要。しかし便利なのは移動が新幹線で完結する場合だけで、在来線を乗り継いだり、一筆書き経路では窓口がないとお手上げだ。ところがその窓口が激減している。 インターネット予約のおかげで新幹線の移動はとても便利になった。会員情報として交通系ICカードを登録し、予約情報をひも付けるときっぷは不要。自動改札を通って、乗車して、下車して、自動改札を通れば移動完了だ。 最近は、JR東海の予約サービス「EXアプリ」を開いたら、新型車両「N700S」を使用する列車がマークで明示されるようになっていた。 「N700S」はビジネス向け普通車「S Work 車両」に1.5人掛け「S Work Pシート」を備えているほか、車内Wi-Fiサービスも強化されている。従来は列車一覧表ですべて「N700系」とくく

    利用されない指定席券売機 やっぱり「駅の窓口廃止」は間違っている
    onnanokom
    onnanokom 2023/11/10
    これからの高齢化社会の中で窓口廃止はユーザーの利便性を著しく損なってると思う。近くでいうと、うちの両親はネットで新幹線予約はできない。Amazonが限界/バーキンのセルフレジは本当に酷いよね。使って驚いた
  • 「上級生からパワハラ」 額にヘアアイロン、長時間労働も―宝塚劇団員急死で遺族側弁護士:時事ドットコム

    「上級生からパワハラ」 額にヘアアイロン、長時間労働も―宝塚劇団員急死で遺族側弁護士 2023年11月10日18時29分 宝塚歌劇団員が急死した問題で、記者会見する遺族側代理人の川人博弁護士(左)ら=10日午後、厚生労働省 宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の宙組に所属していた女性団員(25)が急死した問題で、遺族側の代理人弁護士が10日、東京都内で記者会見し、女性が上級生からパワハラを受けていたほか、「常軌を逸した長時間労働を余儀なくされ、心身の健康を損なった」と明らかにした。安全配慮義務違反があったとして、劇団側に謝罪と補償を求めている。 遺族のコメント全文 宝塚劇団員急死問題 女性は入団7年目の劇団員。下級生のまとめ役の1人だったが、9月30日に兵庫県宝塚市のマンション敷地内で倒れ、死亡しているのが見つかった。県警は自殺の可能性が高いとみている。 記者会見した川人博弁護士らによると、団員の退

    「上級生からパワハラ」 額にヘアアイロン、長時間労働も―宝塚劇団員急死で遺族側弁護士:時事ドットコム
    onnanokom
    onnanokom 2023/11/10
    時間外労働270時間超らしく、本当に正気じゃ無い。頭おかしくなる。そんな組織は即刻監査が入って是正されるべきだし、加えて人が死ぬ程のパワハラを最初なかった事にした上層部にはきちんと責を負わせるべき。邪悪
  • 善悪が不明な作品を教えてください

    単なる勧善懲悪ではなく、「この登場人物は善か、果たして悪か?」となるような作品を教えてください。 小説映画漫画、など種別は問いません。 ほんの一例ですが、ジブリ作品の『もののけ姫』の烏帽子(エボシ)は善悪両面を持ち合わせているように見えて魅力的でした。 作品ではなく実在の人物ですが、徳洲会の徳田虎雄の「人命救助のためなら、人殺し以外は何でもやれ」という発言にはシビれました。 小説版『ハゲタカ』の鷲巣のような、金を稼ぐモンスターでありながら経済を回し社会貢献している姿も好きです。 善悪両面を持ち合わせている人が出る作品、ご存じの方いましたら教えてください。

    善悪が不明な作品を教えてください
    onnanokom
    onnanokom 2023/11/10
    これはナウシカ。私は彼女の選択に否定的なんだけど、人格の強さ素晴らしさと選択の正しくなさは両立すると学んだ。でも彼女の選択への意見は人によって分かれると思う。当事者でない人間が容易に意見できない事柄
  • 私立小に通った人は「人生で貧しい人や家庭環境に問題がある人」と接する機会がなく理解が浅くなり当人の努力不足と思う傾向がある話

    野瀬大樹 @hirokinose 公認会計士・税理士。 出没地は東京・デリー・ムンバイ・バンガロール・シンガポール・ハコフグ倉庫・ハイラル平原・キノコ王国・アッテムト鉱山・クリスタルタワー・フレイムグレース・カストラート海・フィルモア・港町ワーレン・サウスタウン・カムラの里・金田城・ヒノエ島・惑星ZDR・二ウェンの森・秀尽学園。 amazon.co.jp/dp/4828421033/ 野瀬大樹 @hirokinose これは割と当で、小学校あたりから私立行ってる人、マジで人生で「貧しい人」「家庭に大きな問題がある人」と接する機会がなくて、当に世の中は幸せな人だからけだし、上手くいってない奴は努力不足って当に思ってるんだよな。人のせいじゃないんだけど。 2023-11-09 11:55:02

    私立小に通った人は「人生で貧しい人や家庭環境に問題がある人」と接する機会がなく理解が浅くなり当人の努力不足と思う傾向がある話
    onnanokom
    onnanokom 2023/11/10
    生まれついての物に左右される人生があるってことを、見聞きするのって他者に対する想像力や理解・許容の為には必要だと思う。特に大きくなれば背景を皆隠すから、自らの無神経な言動に気づく機会が少なくなるから
  • 「ジャニーズ新社長」最有力の福田淳氏 アンチ妨害激化で“Xアカウント削除”は「就任断念フラグ」か | FRIDAYデジタル

    ジャニーズ新会社の社長就任が報じられた福田淳氏だが、突然Xアカウントを削除し…(『株式会社スピーディHPより』) ジャニーズの新たな船出に暗雲か――。 旧ジャニーズ事務所の性加害問題を巡り、新たに設立されるエージェント会社の社長候補の最有力とされている福田淳氏が11月8日までに自身のXのアカウントを削除した。 福田氏といえば過去にソニーの関連会社の社長をつとめ、米国のエージェント契約に精通しているとされている。現在はコンサルティング会社『スピーディ』代表取締役社長で、’16年には女優のん(旧・能年玲奈)が独立したあとエージェント契約を結び、様々なCMなどの仕事を獲得してきた。 旧ジャニーズ事務所が『SMILE-UP.』に改名し東山紀之が新社長になり、エージェント会社の社長も兼務する予定だったが、世間からの反発を受け辞退。突如福田氏の就任が浮上した。 福田氏と親交のある脳科学者・茂木健一郎氏

    「ジャニーズ新社長」最有力の福田淳氏 アンチ妨害激化で“Xアカウント削除”は「就任断念フラグ」か | FRIDAYデジタル
    onnanokom
    onnanokom 2023/11/10
    最近ジャニオタの知り合いたちが、性加害なんて本当にあったのか?とか言い出してほんとうに本当に怖いんだよ。何か、私の知ってる人のままそういう発言するから、中身だけ違う人になったみたいな不気味さがある
  • 定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ - 吉本浩二 / 第46話 | コミックDAYS

    ’73年富山の港町に生まれる。少年時代はおばあちゃんから1日50円のこづかいをもらっていた。(現在のこづかい額は月2万1千円)。大学は福祉系の学科を専攻。卒業後、テレビ番組制作会社に勤めるも1年ほどで退職。制作会社在職中、絵コンテの絵を褒められたことに背中をおされ、漫画家を志す。代表作に『ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~』(原作/宮崎克)、『日をゆっくり走ってみたよ~あの娘のために日一周~』、『寂しいのはアンタだけじゃない』、『ルーザーズ~日初の週刊青年漫画誌の誕生~』、『定額制夫の「こづかい万歳」~月額2万千円の金欠ライフ~』などがある。

    定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ - 吉本浩二 / 第46話 | コミックDAYS
    onnanokom
    onnanokom 2023/11/10
    楽しそう〜!幕張行くなら、ららぽーとという巨大モールがあるじゃないの!私は超徘徊してた。あとイオンで食べてるご飯が、パン、寿司、ラーメンと炭水化物ばかりなのが少し気になっちゃった。お野菜と肉たべよ…
  • 祓除 事前番組

    祓除事後番組はテレビ東京にて11/29(暦上は30日)深夜1 : 40より放送予定。 《「祓除(ふつじょ)」は穢れや禍などを除くことを意味し、これまでに人々のあいだで穢れや禍とみなされてきた映像や物品を無害化するための式典。2023年11月18日にテレビ東京が開催。》 2023年11月18日にテレビ東京が開催する“祓除” それを開催するに至った理由を説明します。 祓除 配信チケット販売中 https://pia-live.jp/perf/2338219-005 #テレビ東京祓除

    祓除 事前番組
    onnanokom
    onnanokom 2023/11/10
  • 「イベントで3回連続誰も来なかった」描きたいものとやる気さえあれば一人でも続けることは可能/カレー沢薫の創作相談

    カレー沢先生こんにちは。いつも先生のウィットに富んだ回答を楽しく拝見しています。 さて題ですが、私の悩みは自信がないことです。 自分は即売会の雰囲気が大好きでイベントに参加するのですが、マイナージャンルのため誰もスペースに来ません。 先日参加したイベントにも誰も来ず、ついに3回連続で誰も来ないという状況になりました。 同ジャンルの人と交流もなくその上マイナージャンルのため、誰にも見てもらえないと分かっているので交流したり宣伝したりすれば少しはマシになると思うのですが、自分は相手にとって交流する価値に値するのか、自分の書いた作品は他人が読むに値するのか、と考えるとそうではないと思ってしまって交流したり宣伝したりする気持ちになりません。 その状態でわざわざ新刊作ってイベントに出る意味ってあるのかな、と最近思うようになりました。 自分の書いたものを「見てみて〜!」と言える人たちが羨ましいです。

    「イベントで3回連続誰も来なかった」描きたいものとやる気さえあれば一人でも続けることは可能/カレー沢薫の創作相談
    onnanokom
    onnanokom 2023/11/10
  • 胃袋を掴まれる街「西荻窪」|文・木下龍也 - SUUMOタウン

    著: 木下龍也 人生が安定しそうになると、その安定が壊れてしまうことを想像して苦しくなる。そんなとき僕は、諦める、辞める、別れる、去る、などの方法で不安定になることを選んできた。いつでも逃げられるように深入りはしないようにしてきたし、そこに留まれば得られたはずの安定から逃げてきた。具体的な事例を書けないのは、それで傷つけたり、失望させたりしたであろう人の顔がいくつか頭に浮かぶからだ。 ひとつだけ書いておくなら、僕はおそらく父を失望させている。2016年に宅地建物取引士の資格を取得し、「東京で修行してくる」と父に申し出て、父の経営する山口県の不動産会社から東京の不動産会社へ転職をした。 住む場所として西荻窪を選んだのは、その会社に通勤しやすく、高いビルのない街の風景が地元に似ていたからだ。けれど2020年、僕は不動産業界から離れて、歌人として生計を立て始めた。そのことを直接は父に言っていない

    胃袋を掴まれる街「西荻窪」|文・木下龍也 - SUUMOタウン
    onnanokom
    onnanokom 2023/11/10
    うまそ