タグ

2024年4月4日のブックマーク (4件)

  • 本職の人に対峙しても怖い目に遭ったことのない人でも、大阪府警のマル暴課長と対峙した時は恐怖で足がすくんでしまった

    依伸 @yorinobu2 僕自身は地域性から暴力耐性があり職じゃない人に凄まれてもビビらないし、職の人は弁護士には遠慮して悪意を剥き出しにしないから、怖い目に遭ったことはありません。ただ一度だけ大阪府警マル暴課長と対峙したときは立ってるのもやっとで、暴力を生業としてる人の恐ろしさを実感しました。 2024-04-03 20:23:25 國依伸 @yorinobu2 恐怖で体がすくんで、下半身に力が入らなくなったことを覚えています。逃げるとか逃げないとかそういうレベルの話ではない。警察署の中でのことなので客観的には何ら危険などないはずなのに、抜き身の悪意を当てられると人間の心と体はそうなるんですよね。 2024-04-03 20:27:39

    本職の人に対峙しても怖い目に遭ったことのない人でも、大阪府警のマル暴課長と対峙した時は恐怖で足がすくんでしまった
    onnanokom
    onnanokom 2024/04/04
    「暴力を生業としている人の恐ろしさ」「抜き身の悪意」「覇気」きちんと恐ろしさと緊張感を伝えるよい表現だ…。対暴力装置ってやっぱ恐ろしいんだな
  • ピン穴1mmで賃貸もOK! なウォールシェルフ(長押)は、推し活グッズの見せる収納にもおすすめ - ソレドコ

    推しのグッズを“見せる”収納として楽しむのに便利なウォールラック。少スペースでグッズが収納・整理できて便利な一方で、賃貸だと穴を開けられない……と躊躇する人もいるのでは。賃貸でもOKな長押タイプのウォールシェルフを導入したノンちゃんさんが、その良さを語ります。 幅60cmスリムウォールシェルフ/長押 楽天で見る 私の推しアイドルグループのジャケ写が非常にオシャレである。 そもそも顔がオシャレなのに色やデザインもめちゃくちゃオシャレ。 そうとくればCDラックにしまっておくのはもったいない! 常に見ていたいから見せる収納として飾りたい!! そう思った私が現在「見せる収納」として愛用しているウォールシェルフを紹介したいと思います。 ジャケ写がオシャレと言いつつ、ぼかしておりスミマセン……。ちょうど推しグループのCDがLPサイズジャケットで出たのでこんな風に飾っています 世の中には見せる収納って探

    ピン穴1mmで賃貸もOK! なウォールシェルフ(長押)は、推し活グッズの見せる収納にもおすすめ - ソレドコ
    onnanokom
    onnanokom 2024/04/04
  • 腫瘍を取ったら姉だった話

    過去にね お腹がすごく痛くなったことがあるんです なんていうか圧迫感っていうか 体を折り曲げるとテニスボールを挟んでいるような違和感があって それでまぁ我慢できなくてかかりつけ医のところに行ったんです そうしたら難しい顔されて あれよあれよという間に大学病院に連れて行かれて腫瘍ができてるから手術するよって それで取ったんです 腫瘍 わたしどうしても腫瘍っていうのが見てみたくて 必死にしつこくお願いして見せてもらったんです 腫瘍はなんというか モッツラレラチーズをカマンベールチーズ色にして赤い血を浴びせたようなそういう見た目でした そんで 中に何が入ってるか調べるっていうんで それも見せて欲しいって言ったんです そうしたらね まあ面倒そうに口元ひん曲げながら銀色のトレーに中身を入れてずいっと差し出してくれてね 中には髪の毛の束と小さな歯か骨のカケラが入っていました わたしが元母親(縁切りして

    腫瘍を取ったら姉だった話
    onnanokom
    onnanokom 2024/04/04
  • 一般受けしそうにない設定の「葬送のフリーレン」「薬屋のひとりごと」が大ヒットした理由を考える…新鮮さ、キャラクターなど

    宮前葵 @AOIKEN72 「私をそんな二つ名で呼ばないで下さい!」「貧乏騎士に嫁入りしたはずが!?」大好評発売中です!小説書いてます。小説家になろうmypage.syosetu.com/2331732/ カクヨムkakuyomu.jp/users/AOIKEN 仕事募集中です。ご連絡はkenaoi271あっとまーくgmail.comまで。 宮前葵 @AOIKEN72 フリーレンもだけど、薬屋もかなり一般受けしそうにない設定なのに大ヒット。私の考える「一般受け」が実は間違っている説が浮上しているので、自信を持って独自路線を突っ走っていきたい。 2024-04-02 17:50:05

    一般受けしそうにない設定の「葬送のフリーレン」「薬屋のひとりごと」が大ヒットした理由を考える…新鮮さ、キャラクターなど
    onnanokom
    onnanokom 2024/04/04