タグ

2005年12月9日のブックマーク (6件)

  • KDDI au: auからのお知らせ一覧 > auからのお知らせ

    インターネットによるホームページの閲覧において、次に閲覧するページを「リンク選択」すると、現在閲覧中のホームページのURL (サーバ名、フォルダ名、ファイル名など) を、次に閲覧するホームページへ付加情報として送出する機能があります。これは、RFC (Request For Comment。インターネットの技術に関する一般的な仕様) にて記されており、一般的なブラウザにおいては機能を搭載しています。 au携帯電話、TU-KA携帯電話においても同機能を搭載していますが、「リンク選択」しない場合においても、以下の特定の操作を行うと、現在閲覧中のホームページのURLが次に閲覧するホームページへ送出される事象が発見されています。 【ホームページURLが送出される特定の操作】 ((注1) 特定の操作) お気に入りに登録されたホームページ、またはEメール文中などに記載されたホームページ

    ono_matope
    ono_matope 2005/12/09
    一年前talbyを買ったときに気づいてた。仕様だと思って諦めてたけど、auに報告すべきだったんだなあ。リファラを送りたくないときブラウザ履歴消してからアクセスしてる。
  • Javaとは - IT用語辞典

    概要 Javaとは、様々な分野で人気の高いオブジェクト指向プログラミング言語の一つ。旧サン・マイクロシステムズ(Sun Microsystems)社が開発したもので、同社を買収した米オラクル(Oracle)社が開発を引き継いでいる。 C言語に似た表記法を採用しているが、過去の言語の仕様を受け継がず新たに設計されており、特にオブジェクト指向プログラミングを前提として言語仕様が整理されている点が大きな特徴となっている。強力なセキュリティ機構や豊富なネットワーク関連の機能が標準で用意されており、ネットワーク環境で利用されることを強く意識した仕様になっている。 Javaで開発されたソフトウェアは特定のコンピュータの機種やオペレーティングシステム(OS)などに依存することなく、基的にはどのようなプラットフォームでも動作する。ただし、JNI(Java Native Interface)のようなインタ

    Javaとは - IT用語辞典
  • http://japan.internet.com/busnews/20051209/6.html

  • Microsoft.NETとは

    成功を収めているマイクロソフトがなぜ.NETという新しい言葉を出してきたかは必然があってのことである。 MS-DOSの全盛期にWindowsなど要らないといわれたが,現実にはWindowsが爆発的に普及した。現在新しいパソコンを買うと,Windows XPがプレインストールされており数はたくさん出ているが,Windows3.0からWindows95への急勾配に伸びるようなマーケットの拡大は望めなくなっている。マイクロソフトがこれまでどおり成長を維持していくためには,今のWindowsに頼っていられないという事情があり,そういうなかで出てきたのがMicrosoft.NETである。 Microsoft.NETとは一体何か 今インターネットが普及し,ブロードバンドということで高速なネットワークが常識化している。会社だけでなく,家庭においてもどんどん普及している。 ネットワークがこれだけ普及してく

    ono_matope
    ono_matope 2005/12/09
    Webアプリが重要な理由
  • サービスを急拡大させるグーグル、そのスピードの秘密と狙い

    GoogleインターナショナルプロダクトマネージャーのAngela T. Lee氏は、Google初のインターナショナルプロダクトマネージャーとして入社してからの4年間、Googleのサービスの国際化に力を注いできた。「CNET Japan Innovation Conference(CJIC)2005 Autumn 次世代ウェブの検索サービスを探る」でGoogleのサービス開発姿勢について講演したLee氏に、Googleの最新動向や国際化戦略について聞いた。 --先日開始したアクセス解析サービス「Google Analytics」が大きな話題となっています。 Google Analyticsは、今年に4月に買収したUrchinという企業の技術を使ったサービスで、ウェブページのアクセスログを解析するサービスです。AdSenseなどを利用している人やEコマースのサイトはもちろんのこと、そう

    サービスを急拡大させるグーグル、そのスピードの秘密と狙い
  • ベンチャー企業の代表者が解く Web 2.0 と経営の本質

    「New Industry Leaders Summit 2005 Autumn」(NILS)が、11月21日〜22日にフェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎シーガイア)で開催された。NILSとはITやインターネット、モバイル、デジタルコンテンツ産業の中心で活躍される経営者、経営幹部、ベンチャーキャピタリストなど、この分野のトップインサイダーである約160名の方々を招いて行われるイベントだ。今後数週間にわたってその内容をレポートしていく。 初日の最初のセッションは、「Web 2.0時代の経営戦略」と題して、GMOインターネットの代表取締役会長兼社長である熊谷正寿氏、ドリコムの代表取締役である内藤裕紀氏、ネットエイジグループの代表取締役社長である西川 潔氏をスピーカーとして、グロービス・キャピタル・パートナーズのパートナーである小林 雅氏がモデレーターを務めて進められた。 まずは、モデレー

    ベンチャー企業の代表者が解く Web 2.0 と経営の本質