タグ

2008年9月19日のブックマーク (9件)

  • スクールカースト/いじめがない学校は偏差値が高い - うるち随筆

    若い女の子 スクールカーストの話。 小学校、中学校、高校は、どうしても未成熟な人間ばかりが集まる。 だからスクールカーストも発生するし、いじめも起こる。 それは、けっこう必然的に、全国的に起こっている。 だからいじめは存在してもしょうがないとは言わない。 だけど「ある原因を見つけ、ある解決策を実施したら、きれいになくなる」ものじゃない、とは言える。 しかし、非常にあいまいでいいかげんだけど、ひとつの法則性はあるような気がする。 それは『スクールカースト/いじめがない学校は偏差値が高い』という法則だ。 といっても、偏差値に反比例してスクールカーストが薄くなっていくのではない。 全国トップクラスの私立校*1、都道府県でトップの公立高校などは明確なスクールカーストがなく、いじめも非常に少ない。 おまえ灘でもないのに見てきたように言うな!と怒られるかもしれない。ごめんなさい。 僕がこの考えに至った

    スクールカースト/いじめがない学校は偏差値が高い - うるち随筆
    ono_matope
    ono_matope 2008/09/19
    これはある。小学校が市で荒れ放題だったから中学受験させられて、そんな優秀でもない中学入ったけどかなり平和で過ごしやすかった。(いじめが無いことはなかったけど)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ono_matope
    ono_matope 2008/09/19
    これは…!Jailbreakなしでアクセスできるのか
  • 「EeePC」のASUS、安価なノートパソコン「N10」を日本でも発売へ

    以前GIGAZINEで低価格ノートパソコン「EeePC」が一大ブームを巻き起こしたASUSが、大容量の記録媒体やハイビジョン動画の再生支援や3D表示をサポートするグラフィックチップなどを搭載した安価なノートパソコン「N10」を海外で発売するつもりであることをお伝えしましたが、ついに2008年9月19日(金)、、日での発売が発表されました。 会場に到着 日発表されるのはN10で間違いないようです スムーズな動画再生を可能にするGPUを搭載 キーボードは打ちやすいフルサイズ 指紋センサーが搭載されており、セキュリティ面も安心 8秒で起動してブラウジングやメールの送受信などを可能にする「ExpressGate」対応モデルです。 ・2008/09/19 14:01 正面 背景 スイッチ周りはEeePC901に似ています タッチパッドは指紋センサー付き ・2008/09/19 14:08 主なス

    「EeePC」のASUS、安価なノートパソコン「N10」を日本でも発売へ
    ono_matope
    ono_matope 2008/09/19
    EeePC+まともなキーボードという事なら結構よさげ
  • CSAJ/中国のセキュリティ製品の強制認証措置について

    中国の国家質量監督検験検疫総局及び国家認証認可監督管理委員会は、2008年1月28日に「部分情報処理のセキュリティ製品に関する強制認証実施の公告 2008 年第7 号」を公布しました。当該公告は、ファイアウォール、ルーター、OS、ネットワーク監視システム等(詳細は、添付ファイル「対象製品リスト(和訳).pdf」参照対象製品リスト参照)のセキュリティ関連製品を中国に輸出する際や中国で出荷する際には、中国当局から認証を受けることが義務づけるものであり、2009年5月1日から施行されるものです。 対象製品リストをご覧いただくと分かるとおり、認証の対象製品について明確なスペック等は明らかにされておりませんが、この措置により、認証取得にかかる膨大な業務が企業の負担となる可能性が高いことや、審査の観点でソフトウェアの知的財産が侵される恐れがあるなど、事業活動に与える影響は軽微とは言えない範囲に及ぶこと

    ono_matope
    ono_matope 2008/09/19
    中国からの出荷もアウトか。これって台湾も?だとすると酷いことに
  • asahi.com:橋下知事に宣戦布告。教育は点数だけではない―吹田市長 - 政治

    橋下知事に宣戦布告。教育は点数だけではない―吹田市長2008年9月19日12時23分印刷ソーシャルブックマーク 全国学力調査の結果をめぐり、大阪府の橋下徹知事が強く求める市町村ごとの平均正答率の公表について、同府吹田市の阪口善雄市長は19日、記者会見し、公表に反対する意向を市教委に伝えたことを明らかにした。「教育で点数だけに焦点を合わせる馬鹿なことはできない。知事に対する宣戦布告です」と話した。 橋下知事の意向を受けて府教委は10日、市町村教委に平均正答率の公表を要請。これまでに堺、東大阪市など5市教委が公表を決めている。 これについて、阪口市長は「公表の雪崩現象が起きている」とし、「教育質の論議が失われている。アホな大騒ぎにつきあっていられない。点数だけで評価できないのは自明の理。学校が塾になりかねない」と持論を述べた。 橋下知事は公表するかどうかを予算編成の「重要な指標にする」とし

    ono_matope
    ono_matope 2008/09/19
    代替評価軸を提示しないで騒いでるんじゃただのバカだろ。
  • http://twitter.com/tomozo/statuses/926663657

  • Changes Afoot

    We’re getting ready to launch a refresh of parts of the Twitter.com interface. This release does not include any new features (well, one). It’s mostly cosmetic changes. This post describes what we’re doing and why. Moving the tabs The most significant change you’ll notice on the logged-in homepage (/home) is that we’ve moved the tabs that were on the top of the timeline to the right sidebar. We di

    Changes Afoot
    ono_matope
    ono_matope 2008/09/19
    タブを横にしたのは、今後の機能拡張に備えてのことらしい。
  • 「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国政府が外国企業に対し、デジタル家電などの中核となる製品情報を中国当局に開示するよう命じる新制度を2009年5月から導入する方針であることが18日わかった。 対象はICカードやデジタル複写機のほか、薄型テレビなども含まれる可能性がある。開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。企業の知的財産が中国企業に流出するおそれがあるほか、デジタル機器の暗号技術中国側に筒抜けとなる安全保障上の懸念もある。経済産業省や米通商代表部(USTR)などは制度の撤回を強く求める構えで、深刻な通商問題に発展する可能性がある。 中国は、新制度を「ITセキュリティー製品の強制認証制度」と呼んでいる。具体的には、対象となる製品について、デジタル家電などを制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示を外国企業に強制する。対象製品は、開示されたソースコードに基づく試験と認

    ono_matope
    ono_matope 2008/09/19
    市場を人質に取った中国。Open "your" Source!
  • iPhone Dev Center

    Please enter your Registered iPhone Developer Apple ID to access a wealth of resources on developing applications for iPhone and iPod touch, including Getting Started videos, Coding How To's, Sample Code, and more. Not a Registered iPhone Developer? Join for free now.