タグ

2008年10月8日のブックマーク (11件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ono_matope
    ono_matope 2008/10/08
    メジャー化したアイドルの古参ファンからの一言でした/追記:まあ、分かるけど。
  • id:hiroyukiegamiを訴えたいのですが。 - ペン君流ことわさ日記。

    概要 はてなブックマークで[これはえがい]タグを使われると、人の意図と関係なく「表明!私は有名になりたいです」と表明したことにされてしまう。 私のブログのイメージが著しく損なわれる。 私のブログは一切の表明をしていない。 id:hiroyukiegamiなるものがタグを利用している模様。 当サイトの管理人はid:hiroyukiegamiである。 気で通報しますよ。 今すぐ、はてなブックマークのタグ、またはから私のページを削除してください。 私に、参加する意図は全くありません。無理やりに参加させられています。 これ、迷惑サイト以外のなにものでもありません。 今日中に削除しない場合、貴殿を通報致します。 id:hiroyukiegami殿宛て 追記 ごっそり消えてて、びっくりしたw 対応の早さに感動。 関連

    id:hiroyukiegamiを訴えたいのですが。 - ペン君流ことわさ日記。
    ono_matope
    ono_matope 2008/10/08
    だから言ったのに。 http://voqn.tumblr.com/post/53374722/egachan 『えがちゃん:それがどう問題なのかな?>小野さん 』
  • iPhone 3G不発、auも低い伸び率…9月末携帯電話・PHS契約台数 | レスポンス(Response.jp)

    電気通信事業者協会は、9月の携帯電話・PHSの契約数を発表した。 携帯電話・PHS契約数は前月比0.4%増の1億0942万0100件だった。普及率は85.7%。このうち、携帯電話は同0.2%増の8972万7500件だった。 携帯電話の事業者別では、NTTドコモは前月末と比べて12万9700件純増の5393万7000件だった。auは7万4900件増の3045万1700件にとどまった。『iPhone 3G』の投入で伸びが見込まれたソフトバンクは14万2800件増の1963万3200件にとどまった。 PHSは同0.3%減の458万6500件だった。 《レスポンス編集部》

    iPhone 3G不発、auも低い伸び率…9月末携帯電話・PHS契約台数 | レスポンス(Response.jp)
    ono_matope
    ono_matope 2008/10/08
    iPhoneの価値は数字には表れない、でどうでしょう。
  • http://twitter.com/bulkneets/statuses/948245810

    http://twitter.com/bulkneets/statuses/948245810
  •    

       
    ono_matope
    ono_matope 2008/10/08
    ほりたんのせいで関連エントリーがドラクエまみれ!ひどい!
  • 予告inのsatoru.netさんの家でお勉強してきました!『エガペインター』と言うサービス完成! - これはえがいblog

    1人でWebサービスを精力的に作られるsatoru.netさん! 憧れのsatoru.netさんにお会いした。 ぼくが悩んでる事を相談してきました。 satoru.netさん: 「悩んでる暇があったら手を動かせ!!!!!!!」 という深い言葉を頂きました。 その後、黙々と開発講座がはじまりました! Webサービスを作るココロを伝授してもらいました! satoru.netさんと一緒に、楽しみながら作る面白さを教えて貰い、 結果、Flashに関する技術を教えて貰いサービスを1つ作ってみました。 これです→ エガぺインター || エガい顔に落書きできるサービス http://paint.egachan.net/ サービスコンセプトとしては、 APIなど既存の仕組みを使うのではなく、 身近な素材をつかって、遊びながらサービスをつくってみよう〜。 といった内容でした。

    ono_matope
    ono_matope 2008/10/08
    『黙々と開発講座が始まりました』 ←情景が浮かびますね。コメント欄にさとるさんのマジレスが。 http://d.hatena.ne.jp/satoru_net/20081008/1223420176
  • エガぺインターを公開。 - satoru.netの自由帳

    エガぺインター これはエガいで最近話題の、えがちゃんの顔に落書きできるエガぺインターつくたよー。 えがちゃんのブログに張ってあった、写真をエガちゃんとメッセンジャーで話をしてて これウけるねー。元絵くれたら、落書きできるサービスつくってあげるよー。 写真げっとー。開発。あ、できたー。みたいなノリでつくったサービスなので、 あんまり気合はこもってないw 一応、エガちゃんぶろぐでは、 ボクがエガちゃんに手取り足とり教えて、エガちゃんが作った事にするっていう 段取りになってるんだけど、実際は、エガちゃんはなーんも作ってないんだけどね(笑) ↓↓で、なんでこんな事を暴露しているのかというと、理由は下記。↓↓ このサービスを誰が作ったとか、どーとかっていう話は実際どうでもよくて、 (意外と楽しい素敵なサービスになったけど。) このサービスを契機にえがちゃんに、どうしても言いたい事があるので、 勇気を

    エガぺインターを公開。 - satoru.netの自由帳
    ono_matope
    ono_matope 2008/10/08
    さとるさんやさしいなあ。みんなが「お前は企画向きだ」とか言うから外注戦略に切り替えたのかな?/id:satoru_net 一つ確認したいのですが、えがちゃん名義で発表する約束で作られたんですか?
  • エガぺインター || エガい顔に落書きできるサービス

    画像をクリックすると、それぞれの作品にコメントを投稿できます。 ブログパーツとしてあなたのブログに張る事もできます! [new!]続きから描ける機能も追加しました。

    ono_matope
    ono_matope 2008/10/08
    id:hiroyukiegami 作ったのさとるさんじゃねぇか http://d.hatena.ne.jp/satoru_net/20081008/1223420176
  • iPhoneとケータイの差 - raurublock on Hatena

    今日もやっぱり皆が好きそうな iPhone の話。 以下の記事には異論がある。例えば日2ちゃんねる掲示板に携帯電話からアクセスするなら w2ch ぐらい入れてるだろう。無料配布されてるので市場規模はゼロだし実数がどれだけかもわかんないけど、相当な利用数に上るはず。あとはゲームか。 iPhoneAndroidは何がケータイと違うのか (@IT) ユーザーがアプリケーションをインストールして使い勝手を向上できる点もiPhoneAndroidが開いた世界だ。既存ケータイでもそれは可能だったと反論する人もいるかもしれないが、平均的iPhone利用者とケータイ利用者とでインストールしたアプリケーションの数を比較してみれば違いは明らかだろう。アップルのアプリケーション配信サービス「App Store」は、サービス開始以来1カ月で6000万ダウンロード、3000万ドル(約33億円)の売り上げを

    iPhoneとケータイの差 - raurublock on Hatena
    ono_matope
    ono_matope 2008/10/08
    TwitterfoneとかGalconとか暇つぶししかしてない
  • そりゃ日本の携帯電話がまともにならないわけだよ

    募集要項仕事内容携帯電話向け開発エンジニア ※国内のキャリア向け標準ソフト開発、個別メーカー向けカスタマイズなどを実施。必要スキル・C言語必須求める経験・3年以上の開発経験者(基設計から試験までの経験を3年以上お持ちの方) <あれば尚可> ・携帯電話向けソフトウェアの経験求める人物像・開発品のゴールを正しく認識し、そのゴールに向かって開発メンバとして他メンバと協調しながら開発できる人 ・品質基準、顧客要件を正しく把握し、基設計、詳細設計、プログラム開発、試験設計、試験のできる人 ・アーキテクチャについて語れ、開発メンバーをリードできる方であれば尚可 ・顧客、開発メンバーとコミュニケーションできる方 ああ、俺ってこれにぴったりかもしれない。でもキツいよなー。多分毎日8時出社終電帰りとかになるんだろうな。 で、読み進めた。 年収・給与400万円から600万円までアホか。 冗談にも程がある。

    そりゃ日本の携帯電話がまともにならないわけだよ
  • 頑張っている人は評価されるだろ常考 - novtan別館

    なんか揉め事気味。面倒だから言及はしない。 頑張っている人って、角度は様々かも知れないけど、評価されたいわけでしょ。そりゃ評価してあげなきゃね。 でも、評価って言うのは「褒めてあげる・肯定的に認めてあげる」ってことではないよw 頑張っていることは評価のトリガーにはなりうる。でも「頑張っていること」そのものをプラス評価してはい終わり〜ってのは評価でもなんでもないよね。ほとんど感想に近い。頑張っていることは評価全体の枠組みの中でエキストラプラスポイントにはなりえても、評価の対象の中心にはならない。小学校じゃないんだから。小学校でもだめか。体育とか美術とか、いわゆる勉強じゃないところはそうでもないかな? だから、頑張っている、色々アピールしている、って人は評価を求めているわけだからそれがたとえ酷評であろうともよいのだ。もちろん、それが公開するに足りないウェブサービスだ、とか他人に迷惑をかけるもの

    頑張っている人は評価されるだろ常考 - novtan別館
    ono_matope
    ono_matope 2008/10/08
    タイトルに釣られた!