タグ

2010年7月27日のブックマーク (7件)

  • 不可解・不思議体験まとめサイト【エニグマ】

    145当にあった怖い名無し2022/07/20(水) 03:44:28.06ID:5shBPnUh0 ついさっき雨があがったので、ねこの葉っぱを取りにいった 近所の集合集宅の周りの植え込みに生えてる「エノコロ草」ってやつで、うちのたちの大好物 雨が続いたからかな、いろんな雑草が元気よく伸びてて、細長い葉っぱに着いた雨粒が街灯の明かりでキラキラ光って... 140当にあった怖い名無し2022/07/19(火) 02:40:31.45ID:7dgDys5V0 16才の頃、腕を骨折して入院してた 昼の2時位だったかな、ベッドの頭側をけっこう起こして、もたれながらボケーっとしてた 8人部屋の天井全体がだんだん黒くなってきて、すぐにくっきりと羽の生えた一体の悪魔?みたいな形の影になった 直後に広い天井に広がっ... 48当にあった怖い名無し2022/06/27(月) 11:13:59.04I

    ono_matope
    ono_matope 2010/07/27
    たしかにいい話。
  • ド迫力の覚醒バージョンが登場、ヘッドコレクション「エヴァンゲリオン初号機」

    株式会社セブンツーはヘッドコレクション「エヴァンゲリオン初号機」を2010年1月から発売していますが、新たに覚醒バージョンが登場することになり、その無彩色サンプルが展示されていました。サイズは全長25cmと、机の上に飾るにはデカい大きさですが、それだけに迫力もなかなかのもの。つい先日実物大初号機を見たところですが、コレにはコレの良さがあります。 詳細は以下から。 SEVENTWO■セブンツー>products エヴァンゲリオン初号機<ヱヴァンゲリヲン新劇場版 序/破> 2010年1月発売で、9800円。 そして、こちらが10月発売予定の「エヴァンゲリオン初号機 覚醒」9800円。 ひょっとすると色がついていない分、迫力が増しているかも。 口の中までしっかり作り込まれています。

    ド迫力の覚醒バージョンが登場、ヘッドコレクション「エヴァンゲリオン初号機」
    ono_matope
    ono_matope 2010/07/27
    白黒だと山下いくと感強いな
  • モリニエとは アートの人気・最新記事を集めました - はてな

    1900年:4月13日金曜日、フランス・アジャンに生まれる。父親はペンキ職人、母親は裁縫師。 1928年:ボルドーで穏健な野獣派の画家としてデビューするが、性交中の男女を描いてスキャンダルを起こす。 1944年:父親が薬物中毒の果てに自殺。 1956年:アンドレ・ブルトンのキュレートによってパリで個展を開催するが、売春宿を営んでいることを告白したり二股のティルダを展示しようとしたりする露骨さが嫌われて疎遠となる。 1960年:に対する暴力と従兄弟に向けて銃を撃ったことから1ヶ月の禁固刑。 1975年:アギュロと両性具有をテーマとしたフォトセッションを敢行。 1976年:友人にあらかじめ宣言した上で、自室にて拳銃自殺。死体の周りには無数のポルノグラフィがばらまかれていた。 彼独自の奇怪な作品を次々と生み出し、背徳的なセックスに耽溺。自己フェラチオ用の器具を開発して写真に撮り、名刺がわりに配

    モリニエとは アートの人気・最新記事を集めました - はてな
    ono_matope
    ono_matope 2010/07/27
    ピエール・モリニエ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    ono_matope
    ono_matope 2010/07/27
    iMacほしい
  • 中国:武装艦で威嚇「拿捕の漁船解放せよ」 一触即発の海 - 毎日jp(毎日新聞)

    青く、穏やかな南シナ海に緊張が走った。6月23日、インドネシア領ナトゥナ諸島のラウト島から北西57カイリ(約105キロ)。現場海域からの立ち退きを命じるインドネシア海軍艦船に対し、中国の白い大型漁業監視船が、「拿捕(だほ)した中国漁船を解放しなければ攻撃する」と警告。大口径の機銃が銃口を向け、インドネシア海軍艦も応戦準備に入った--。 「洋上対決」は前日、同じ海域で10隻以上の中国漁船団が操業したのが発端だ。インドネシア警備艇がうち1隻を拿捕した。「排他的経済水域(EEZ)内であり、他国は勝手に操業できない」(当局者)ためだ。だが約30分後、2隻の白い中国の漁業監視船が現れ、「インドネシアのEEZとは認めていない」と無線で主張し、解放を要求してきた。 毎日新聞が入手した現場撮影のビデオ映像によると、中国監視船のうち1隻の船首付近には漢字で「漁政311」の船名がある。軍艦を改造して昨年3月、

  • 創業メンバー以外でベンチャーに入る人って馬鹿なの?死ぬの?

    図星を指された勤め人たちが、自分のアイデンティティを守るためにブコメで必死に増田を叩いてるのが笑える。 http://anond.hatelabo.jp/20100725230513 特にベンチャー企業に関しては、これ真実でしょ。 やりがいの定義は色々あるにしても、勤め人じゃ努力は報われないでしょ。 ベンチャーの社員がどんなに努力して成功しても、自分の働いた対価に見合った報酬なんてもらえるわけがない。 そりゃそうだよね。リスクを取らない(というよりリスクを自分でコントロールすることを放棄した)、 飼い犬の人生を選んだ人たちなんだから。 まともなベンチャーの役員なら口が裂けても言わないけど、社員なんて創業メンバーの懐を潤すための「コマ」だからね。 ある程度以上会社が大きくなると、人材がシミュレーションゲームの部隊数みたいにしか考えられなくなる。 日のサラリーマン、特に中間管理職のみなさんは

    創業メンバー以外でベンチャーに入る人って馬鹿なの?死ぬの?
    ono_matope
    ono_matope 2010/07/27
    上場前ならリターンあるんじゃねーの?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    James Khatiblou, the owner and CEO of Onyx Motorbikes, was watching his e-bike startup fall apart.  Onyx was being evicted from its warehouse in El Segundo, Los Angeles. The company’s unpaid bills were stacking up. His chief operating officer had abruptly resigned. A shipment of around 100 CTY2 dirt bikes from Chinese supplier Suzhou Jindao…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ono_matope
    ono_matope 2010/07/27
    この影響でiTunesにDVDリップ機能がつくとすごく嬉しいんだけど、コンテンツプロバイダ的には大丈夫なんだろうかと心配になる。