タグ

2011年11月28日のブックマーク (4件)

  • エディタをKomodo Editに変えた10の理由 – GUNMA GIS GEEK

    時の流れは残酷なもので、2019年現在、私はVisual Studio Codeへ移行しました。 いままで、windowsでは「notepad++」を、macでは「Coda」「CotEditor」をメインに使っていたのですが、気まぐれにインストールした「Komodo Edit」がかなり便利だったので、1週間ほど利用してみて感じた便利ポイントを記載してみます。 1.マルチプラットフォームwindows, mac, linux に対応 OSが変わっても同じエディタが使えるのは便利です。 2.ファンクションブロックなどを折りたためます 地味ですが11インチのノートPCなどでコーディングする際には、個人的に必須。 3.サーバー上のファイルを直接編集できます ものぐさなのでやはり必須。 4.コード補完機能が便利 PHP, Python,  Ruby, Javascript、他、jQueryやExtj

    エディタをKomodo Editに変えた10の理由 – GUNMA GIS GEEK
  • moyu at himote.org - ゲバ文字フォント

    このページはなんのために存在するの? ゲバ文字フォントは共産趣味者によって制作され、配布されました。オリジナルの配布ページはUG系(アンダーグラウンド系の略)に存在していました。諸般の事情から、同志作者は配布ページを閉鎖することに決め、その際、再配布サイトをつのりました。moyu at himote.orgが名乗りをあげ、今に至っています。ここには怨念があります。しかし、ここにある怨念は通りいっぺんの共産主義者どものそれと、まったく隔絶したものです(そして奴らを笑いとばすためのものです)。同志作者が、なぜ「ラブひな有理」とゲバ文字フォントで書かなければならなかったのかを考えれば、答えはおのずから明らかです。 ゲバ文字フォントの権利は(改変を行った部分も含めて)、政治結社エコノミスト(作者)が保持しています。また、「商用サイトへの使用・商業誌等への使用はご一報願います。金取ったりしませんので

  • CentOSインストール後に後からGNOMEをインストールする: ぴろにっき

    サーバにCentOSがインストールされている状態、しかもパッケージ類は最小のインストール状態からウィンドウシステムを入れるにはどうしたらいいか…というのを試してみる。 GNOMEを入れてみようかと思うけど、GNOMEを入れる環境としてチョイスしたのは CentOS5.5をテキストモードでインストール インストール時のパッケージは「Base」のみ 最終的な目標としては 1.GNOMEをインストールする 2.最低でもWebブラウジングとメールの読み書きができる 3.日語が使える(読める、入力できる) 4.多少面倒くさくても、できるだけ最小のインストールパッケージで というあたりに設定してみる。 が、ひとまずは「簡単確実に」GNOMEをインストールしてみることにする。 yumの「groupinstall」を使うのがラクチンポンであったりする。コレを使えば、必要なパッケージを全部まとめてインスト

    CentOSインストール後に後からGNOMEをインストールする: ぴろにっき
    ono_matope
    ono_matope 2011/11/28
    "なんとインストールグループの指定にはこの日本語が指定できてしまうのであった。(笑)" なんだってー
  • Jenkinsではじめるビルド職人入門 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    Jenkinsではじめるビルド職人入門 著者 今井勝信 著 発売日 2011年11月18日 更新日 2011年12月13日

    Jenkinsではじめるビルド職人入門 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
    ono_matope
    ono_matope 2011/11/28
    12月になる前にダウンロードした。