タグ

2013年1月28日のブックマーク (8件)

  • デイヴィッド・スピヴァックはデータベース界の革命児か -- 関手的データモデル - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    最近、「おおおー、これは凄い、すんばらしい!」と思ったことがあるので、それについて書きます。 最初に言葉についてのお断り; "categorical"の訳語をどうしようか? と。片仮名で「カテゴリカル」が無難ですが、漢字で書きたい。「圏論的」が落ち着きがいいようですが、必ずしも「論」の意味を含まないときもあります。そこで、以下、「圏的」を使います。 [追記 date="2013-02-12"]入門的解説を書きました。→「衝撃的なデータベース理論・関手的データモデル 入門」[/追記] スピヴァックと関手的データモデル デイヴィッド・スピヴァック(David I. Spivak, http://math.mit.edu/~dspivak/)は、MITの研究者です。 彼は圏的情報学(categorical informatics)を提唱しています*1。圏的情報学の中心的な概念が関手的データモデル

    デイヴィッド・スピヴァックはデータベース界の革命児か -- 関手的データモデル - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    ono_matope
    ono_matope 2013/01/28
    最初から最後まで全く分からなくてすごい…
  • unite.vimとunite-outlineでlatexファイルの編集が楽になった - HinaLab.

    皆さんは文章を書くこと多いですか? 私の場合は、大学院生という立場上、国際会議へ投稿する論文などを書くことがままあります。 論文を書く人は、大抵 MS Word か latex を使っているのではないでしょうか。 私もlatexで論文を書く人間の一人です。 latexは良いぞーとか、魅力については他のサイトさんに任せるとして latexファイルを編集してるとき、目的のsectionを探すのが大変だったり bibitemにつけたラベルの名前忘れたりして困ったことってありませんか? 私はしょっちゅうです。 しかし、 Shougoさんのunite.vim h1mesukeさんのunite-outline によって解決されました。 unite.vim unite-outline この2つによってlatexファイルの編集がとっても楽になったので、自分の使い方を少し紹介します。 まずは2つのプラグイン

    unite.vimとunite-outlineでlatexファイルの編集が楽になった - HinaLab.
  • 「Vimを使い始めようと思うんですけど、おすすめを教えてください」 - ぼっち勉強会

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 : ATND 17日目の記事です。 前日は@syootaroさんのでした。 今年、ぼくの周りで「Vimを使ってみようと思う」と人が3人くらい出てきました。 その人達から「おすすめのプラグインや設定ないですか」とか 「Vimってこういうこと出来ないの?」という質問を受けることがありました。 また、私の操作を見て「何それどうやったんですか」という質問もいくつか受けました。 毎回説明するの面倒くさいのでこの経験を生かし、今後も増えることが間違いない新世代Vimmerに向けて 「ぼくがおすすめする基操作と初期設定とプラグイン」を書いてみたいと思います。 ほとんどただのリンク集となっていますが。 対象は「Vimを触り始めてちょっと経った」程度の人です。 何より大事なこと viじゃなくてVimです。 前提 Vimはインストール済みであると

    「Vimを使い始めようと思うんですけど、おすすめを教えてください」 - ぼっち勉強会
    ono_matope
    ono_matope 2013/01/28
    参考になる
  • vimの連続コピペできない問題 - Qiita

    概要 コピーしておいた文字列を任意の単語や文章の代わりにペーストしたい このヒドイ文章のtypoを、修正したい def hoge text = "A long time ago in a galaxy far far away" puts test1 # => puts text puts xtex2 # => puts text extt3_array = twxt4.split(" ") # => text_array = text.split(" ") puts txet5.gsub(" ", "¥n") # => puts txet.gsub(" ", "¥n") end textをヤンクして、txet xtex extt twxtの箇所にペーストしてやれば良い。 こういうとき、最初のtestをvisualモードで選択してペーストして、次のtxetも同様にペーストしようとすると思い

    vimの連続コピペできない問題 - Qiita
    ono_matope
    ono_matope 2013/01/28
    なるほど
  • Vimでソースコードを素早く追いかける - Guyon Diary

    Vim Advent Calender 2011 45日目の記事です。今回のテーマはソースコードを素早く追いかけるです。 Vimをお使いの皆さんは設定ファイルや文書作成以外にもソースコードを作成・メンテ・閲覧などに利用されている事と思います。 そこで、ソースコードを追いかける時に便利なプラグインをご紹介したいと思います。なお、この記事は過去に私が書いたエントリーを再構成した内容となっています。 追いかけるソースコードを用意する まずは、追いかけたいソースコードを用意しましょう。例としてあげるソースコードはVimで世界的に有名なc9sさんが作った、巷で話題のRubyBundler(やVimのVundle)ライクなPHP版Onionです。 $ git clone https://github.com/c9s/Onion.git cd ./Onion プラグインを設定する Source Exp

    Vimでソースコードを素早く追いかける - Guyon Diary
  • ワシのVimプラグインは百八式まであるぞ - daisuzu's notes

    ゴールデンウィークなので使っているプラグインをまとめてみました。 とかいって夏休みの宿題を最終日に片付けるような形になってしまっていますが… 都合よく108個あったわけだけど.vimrcでNeoBundleしている順なので 数が大きくなるほど人が遠くに吹っ飛ぶわけではありません。 【プラグイン管理】 1. neobundle.vim これが無いと始まりません。 これだけプラグインを使ってると自動アップデートは必須なのと 起動時にプラグインを読み込まないNeoExternalBundleがかなり便利。 2. vim-pathogen 前はメインで使っていましたが今はvim-ipi用です。 3. vim-ipi NeoExternalBundleで読み込まなかったプラグインを 後から読み込むために使ってます。 Vimの起動時間短縮のためには欠かせません。 【ドキュメント】 4. vimdoc-

    ワシのVimプラグインは百八式まであるぞ - daisuzu's notes
    ono_matope
    ono_matope 2013/01/28
    Vundle化したのでガンガン突っ込んでいける
  • Githubをファイアウォールの内側から使えるようになった - idesaku blog

    Githubは、もはやファイアウォールの内側であってもread-onlyではない。 From now on, if you clone a repository over the http:// url and you are using a Git client version 1.6.6 or greater, Git will automatically use the newer, better transport mechanism. Even more amazing, however, is that you can now push over that protocol and clone private repositories as well. Smart HTTP Support | The GitHub Blog Githubはすばらしいサービスなのだが、数少ない欠

    Githubをファイアウォールの内側から使えるようになった - idesaku blog
    ono_matope
    ono_matope 2013/01/28
    GitHubにHTTPSでPush
  • gitコマンドチートシート - Qiita

    # 部分的にaddする git add -p # add済みのfileをadd(deletedを消すときにも使う) git add -u

    gitコマンドチートシート - Qiita