タグ

2013年11月23日のブックマーク (3件)

  • DCIアーキテクチャ - Trygve Reenskaug and James O. Coplien - Digital Romanticism

    この記事はartima developerに掲載されている、Trygve Reenskaug氏とJames O. Coplien氏による記事「The DCI Architecture: A New Vision of Object-Oriented Programming」を、著作権者であるBill Bennrs氏の許可を得て翻訳したものです。文内の図の著作権はArtima, Inc.に帰属します。(原文公開日:2009年3月20日) 要約 オブジェクト指向プログラミングはプログラマとエンドユーザの視点をコンピュータコードにおいて統一するものと考えられていた。この恩恵はユーザビリティとプログラムの分かりやすさの両面にわたる。しかし、オブジェクトは構造をとらえるのに長けている一方で、システムの動作をとらえることができていない。DCIはエンドユーザのロールに関する認識モデルとロール間の関係を

    DCIアーキテクチャ - Trygve Reenskaug and James O. Coplien - Digital Romanticism
  • mp3がアングラだった時代 - 雑種路線でいこう

    Winampが公開された1997年ぼくは秋葉原の雑居ビルにある謎のDOS/Vショップで店番してた。欧州のFTPサイトで落としたMODをBGMで流してたその店で、mp3はWareZな連中がCD-Rに焼いて交換するもので、持ち運びながら聞く手段さえなかった。mp3をつくるにはリッピングと圧縮に別々の不親切なソフトが必要で、Winampで音楽を聴くのはちょっとしたステータスだった。韓国の会社がMPMANを発表するのは翌98年2月、ガジェットとしては興味深かったけれどもMDプレーヤーと較べて高いし粗削りでメリットは感じなかった。 米Nullsoft, Inc.は20日(現地時間)、マルチメディアプレイヤー「Winamp」の最新版v5.66を公開するとともに、12月20日で「Winamp」の公開を含む“Winamp.com”の全サービスを終了することを宣言した。 mp3と聞いてピンとくる人がいれば、

    mp3がアングラだった時代 - 雑種路線でいこう
  • ssig33.com - 最高の UI がどうたらこうたら

    https://plus.google.com/107002572043873162468/posts/4sBboJT6GMW http://blog.toshimaru.net/cool-ui/ この辺の話。正直こいつらただのバカだとは思うんですが、 Gunosy が多機能化したら不評だったので旧 UI を別アプリで出した話 FxCamera が SNS 機能追加したら不評だったので旧 UI を別アプリで出した話 みたいなダサいことになるくらいなら masarakki さんの精神性を見習ったほうがまだマシじゃないかと思います。正しいと思ってやったことがユーザーからダサいと判定されたときは、「これが最高にクールなんだ!!!」と主張しつつしれっと不評な部分を直していくぐらいのほうがいいと思います。 そのほうが自分や開発者のプライドを防衛できるし、プライドの防衛というのはよいアプリケーションの