タグ

2013年11月24日のブックマーク (9件)

  • 銀行口座やカードを一括管理--“お金の流れ”が一目で分かるiOSアプリ「Moneytree」

    こまめに家計簿を付けなくても、“お金の流れ”が一目で分かる──そんなマネー管理アプリが登場した。2012年に設立したスタートアップ企業、マネーツリーが手がける「Moneytree」だ。現在のところはiOS向け(iPhoneiPad、iPod touch)のみで、App Storeから無料でダウンロードできる。画面のサイズはiPhone/iPod touchにのみ最適化されている。 Moneytreeは、銀行やクレジットカード、モバイルSuicaなどの入出金履歴や利用履歴、口座残高などのオンライン明細をスマートフォンから確認できる機能を持つ。仕組みとしては、各金融機関が運営するインターネットサービス(明細照会など)を、このMoneytreeを経由してアクセスする「データアグリゲーションサービス」だ。 もし、これまでウェブサイト経由で金融機関の取引をしたことがない人であれば、事前に登録を済ま

    銀行口座やカードを一括管理--“お金の流れ”が一目で分かるiOSアプリ「Moneytree」
  • How Trello is different

    I’m Joel Spolsky, a software developer in New York City. More about me. Read the archives in dead-tree format! Many of these articles have been collected into four books, available at your favorite bookstore. It’s an excellent way to read the site in the bath, or throw it at your boss. Ready to level up? Stack Overflow Jobs is the job site that puts the needs of developers first. Whether you want

    How Trello is different
    ono_matope
    ono_matope 2013/11/24
    いい話だった
  • kotalog

    Synology NAS(DiskStation DS220+)を使いこなすためのQuickConnect 、DDNS、防犯カメラ設定、ほか多数

    kotalog
    ono_matope
    ono_matope 2013/11/24
    ああこれ欲しかった
  • マネーフォワードは家計簿というよりもブラウザゲー

    lifehackerのブクマでみんな心配してるセキュリティについては最後に書く。 お金にズボラな私が全自動家計簿サービス「マネーフォワード」を3カ月使ったら戻れなくなった http://www.lifehacker.jp/sp/2013/10/131023moneyforward.html じゃあステマを始めますね。 そもそもタイトルだけで終わりではあるんだが、マネーフォワードは家計簿というよりもブラウザゲーとしてとらえた方が面白い。 具体的には、予算管理ゲームだ。艦これみたいなもんだ。 ちょっと下の画像を見てほしい http://corp.moneyforward.com/service/img/20130628_01.png まんなかの点線が現在の日付だ。月初めがこの点線が左端にあって、日付が経つごとに右にすすんでいく。 棒グラフが今月これまでにつかった金額だ。自動的に銀行口座やクレジ

    マネーフォワードは家計簿というよりもブラウザゲー
    ono_matope
    ono_matope 2013/11/24
    取引パスワードを預けなければ被害は最悪口座情報の閲覧だけで済む
  • OCN家計簿チュートリアル|使い方|OCN 家計簿

    OCN家計簿とは、銀行・クレジット・ECにおける支出情報を家計簿情報として自動で取り込み、webで簡単に一括管理できる、無料のインターネット家計簿サービスです。そういやキミ、OCN家計簿に登録したんだって? そうなんだよ〜 でも登録しただけで、まだ使ってないんだ。 パソコン苦手だし、口座登録がなんだかよくわからなくてさぁ… あれって何のために登録するの? OCN家計簿は、 クレジットカードや銀行などの口座情報を自動的に取り込んで家計簿を作ってくれるサービスなんだ。 だから、自動で情報を取り込むために、使っている銀行やクレジットカードのログインIDとパスワードを登録をするんだよ。 へぇ〜そうなんだ… でもさぁ、やっぱいろいろあれやこれやと登録したり入力しなきゃなんないんでしょ? なんかむずかしそうだし、めんどくさいの嫌いでさぁ… やってみると意外と簡単だよ。 1度登録しちゃえば、あとはOCN

    ono_matope
    ono_matope 2013/11/24
    銀行、OAuth認証に対応してくれないかなー
  • Vol.17 Nissen愛してる(後編)

    Nissen愛の後編です。前編はこちらから。 Nissen漁のやり方 サイズの心配をすることもなくNissenという大海原で買い物をするときに大事なのは、 まず気になるカテゴリーでソートをかけて、 目に入った気に入ったものは全部カートにブッ込むということです。 セールでの買い方に似ています。とにかくちょっとでも気に入ったらカートにブッ込む。 「これ最近流行ってるけど、私には若すぎるかな?」 「普段着ない色だけど、これは着方によってはイケてるのでは? 」 「これ、圧倒的にヘンな服だけど、どうしても着てみたい…。」 そんな冒険心を満たすアイテムは、迷わずカードに入れます。 カートに入れただけでは購入したことにはならないので、 あとからゆっくり選べば良い。 私は必ず、ワンピースから商品を見ます。 ワンピースはいいですよね、一枚着ればそれで終わりだから。 そのあとはボトムスを見ます。 街のショップ

    ono_matope
    ono_matope 2013/11/24
    Nissenとユーザービリティ
  • 『かぐや姫の物語』 高畑勲の「罪と罰」とは?

    映画・洋画を問わず、ネタバレ・あらすじを交えて感想(レビュー、 批評、 解説…?)を語りながら、映画の魅力を再発見していきましょう。ラストを明かすことも。 【ネタバレ注意】 2013年、高畑勲監督は実に14年ぶりとなる新作映画を発表した。 『かぐや姫の物語』は、まさに高畑アニメの集大成ともいうべき大傑作だ。これまで世界中を泣かせ、喜ばせ、感動させてきた高畑勲作品のあらゆる要素がここに結実している。 72歳で長編アニメからの引退を宣言した宮崎駿監督よりも、さらに年上で78歳になる高畑監督が発表したこの長編は、心して観たい作品である。 何年か前のこと、私は都内にしては閑静なところにある弥生美術館を訪れた。武部一郎画伯の回顧展が行われたからだ。 武部画伯は多くの児童書やSF小説の挿絵を手掛けた人なので、を好きな方にもファンが多いだろう。『火星のプリンセス』のヒロインを描いた絵は、米国のS

    『かぐや姫の物語』 高畑勲の「罪と罰」とは?
    ono_matope
    ono_matope 2013/11/24
    ネタバレあり
  • 『かぐや姫の物語』に震撼する理由 : 藤津亮太の「只今徐行運転中」

    2013年11月23日18:09 カテゴリ 『かぐや姫の物語』に震撼する理由 某雑誌のために書いたコラムですが、長すぎるのと、分量に対して内容が不適切ということで没になりましたので、『かぐや姫の物語』公開記念ということでこちらに置かせていただきますね。 (タイトル) 『かぐや姫の物語』に震撼する理由 (文) 9月から早稲田エクステンションセンターというカルチャーセンターで『アニメ史―再入門―』という講座を連続5回行った。この講座は、ヒット作中心に語られがちなアニメの歴史を、「迫真性」の発展という観点で追い直すというコンセプトだったのだが、この講座の最終回で高畑勲監督の最新作『かぐや姫の物語』に触れた。まだ公開前だったが、アニメの歴史という観点からして、触れないわけにはいかない恐るべき作品だったからだ。 『かぐや姫の物語』のキャラクターは、ラフなタッチの線に水彩画調の塗りという、通常のアニ

    『かぐや姫の物語』に震撼する理由 : 藤津亮太の「只今徐行運転中」
    ono_matope
    ono_matope 2013/11/24
    映像表現的には文句のつけようがない作品であることは確かなんだよなー
  • iMacより前に存在したiシリーズ - GAME NEVER SLEEPS

    つい先ほど、Apple社による"iPhone"の発表(http://japanese.engadget.com/2007/01/09/iphone/)もされたことだし、そろそろ僕だけが知る真実*1を話してもいい頃だろう。 "iMac"の開発コードが2番目の"iシリーズ"を意味する"i-002"と呼称されていたことは有名だが、"i-001"が何であるかを知る人間は少ないのではないだろうか。今回は、あまり知られていない「iシリーズ」はじめて物語をお届けしようと思う。 話はApple社の創立者の一人、スティーブ・ジョブズが"AppleII"によって世間で知られる前、彼がATARI社に勤務していた頃までさかのぼる。 若いジョブズは会社に対して、大胆なビジネスプランを提案しようと準備していた。個人向けのコンピュータ、すなわちパーソナルコンピュータによる、新市場への参入である。彼は日常の業務をこなしつ

    ono_matope
    ono_matope 2013/11/24
    真面目に読んで損した!