タグ

2020年1月1日のブックマーク (9件)

  • 首相 年頭所感で改憲に意欲 全世代型社会保障の実現も強調 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、令和2年の年頭にあたって所感を発表し、全世代型社会保障制度の実現に取り組む考えを強調するとともに、憲法改正への意欲を改めて示しました。 そのうえで、5年後には、大阪・関西万博も控えていることを踏まえ、「未来への躍動感があふれている今こそ、新しい時代に向けた国づくりを力強く進める時だ」としています。 また、安倍総理大臣は、「人生100年時代の到来は、大きなチャンスだ。全ての世代が安心できる社会保障制度へと改革を進め、最大の課題である少子高齢化に真正面から挑戦していく」として、全世代型社会保障制度の実現に取り組む考えを強調しています。 さらに、外交・安全保障について、「わが国の美しい海、領土、領空はしっかりと守り抜き、安全保障政策の不断の見直しを進める。激動する国際情勢の荒波に立ち向かい、地球儀を俯瞰しながら、新しい日外交の地平を切り拓いていく」としています。 そして、安倍総

    首相 年頭所感で改憲に意欲 全世代型社会保障の実現も強調 | NHKニュース
    ono_matope
    ono_matope 2020/01/01
    経済で支持を受けたはずの宰相が経済を就任前まで破壊して誰が支持をするというのか。消費税増税で財務省に勝利してくれれば改憲に必要な支持も国民の取り付けることができたかもしれないが、もう無理だろ。
  • 経団連会長 “賃上げ継続が重要 新時代の雇用議論を” | NHKニュース

    経団連の中西会長は、ことしの春闘について、賃上げの継続が重要だとしたうえで、企業の競争力を発揮できるよう、新たな時代の働き方や人事制度について、労使間で議論すべきだという考えを示しました。 その一方で、中西会長は、「日経済が国際的にも競争力を発揮できるような職場環境をどう作っていくかが重要だ。経団連が賃上げの目標を何%と示すことはもうあまり意味がない」と述べ、経団連としては、去年に続いてことしも賃上げの数値目標は掲げない方針を示しました。 そのうえで、ことしの春闘の労使交渉では、新卒一括採用や終身雇用など日特有の雇用システムを見直すことも含め、新たな時代の働き方や人事制度について議論すべきだという考えを示しました。 経団連は春闘の経営側の指針となる報告書で、日特有の雇用システムが「必ずしも時代に合わないケースが増えている」として、各企業に再検討を促す方針で、ことしの春闘では雇用の在り

    経団連会長 “賃上げ継続が重要 新時代の雇用議論を” | NHKニュース
    ono_matope
    ono_matope 2020/01/01
    “中西会長は、「日本経済が国際的にも競争力を発揮できるような職場環境をどう作っていくかが重要だ。…」” 自分たちで消費税増税を推進して経済指標をメタメタにしたのに?
  • 【2020年問題】時間を刻めないガラケーが出始めたぞ

    ガラケーの中には2019年12月31日23時59分までしか時を刻めないものがあるようで、ツイートが流れてきました。 おそらくですが、auのケータイでしょうか。 私のN703iD(DoCoMo)は2037年12月までのカレンダーがあるので、DoCoMoは停波まで大丈夫だと思いたいですが。 これが2020年…未来だなって思いました。 続きを読む

    【2020年問題】時間を刻めないガラケーが出始めたぞ
    ono_matope
    ono_matope 2020/01/01
    日付をインデックスとする固定長配列でイベント情報を管理してると見た。
  • 拝むものが無くて合理性を拝む迷える子羊 - シロクマの屑籠

    ネット言説における「合理性」信奉 - 道徳的動物日記 リンク先のブログは『道徳的動物日記』という私の好きそうな語彙が集まった名前で、しかも冒頭に「このブログは利益や金銭目的ではなく人々に対する啓蒙のために書かれています。ありがたがれ。」と記されているので、安易にリンクを飛ばしてはいけないと前々から思っていた。 ところが今回の合理性信奉の話が好きすぎること、筆者のDavidRiceさんが「まとまりのない与太話になってしまった」とはてなブックマークでコメントしているのに勇気づけられて、自分のブログでもっとまとまりのない、自分っぽい与太話をやりたくなってしまった。 *      *      * リンク先の記事は、安易で浅薄な合理性信奉は、不毛で、異様で、ポジティブ心理学や徳倫理学からみて的外れもいいところとなかなかに手厳しい。「コスパ最高!」「合理的選択ができるアタクシってば素敵!」とうぬぼれ

    拝むものが無くて合理性を拝む迷える子羊 - シロクマの屑籠
  • 米国から一時帰国して「老害」がなくなるといいなと思った話 - メソッド屋のブログ

    米国に移住して一年が経過した。正直なところ日のほうがいいところはめっちゃある。特に生活面は、日はホンマに素晴らしいと実感している。ただ「職場環境」は米国に圧倒的に負けていると思う。たとえ英語のハンデを背負ったとしてもこちらの方が圧倒的に快適だ。日に一時帰国して感じた違和感とその分析、対処策について考えてみた。 日で感じた「違和感」 日を出た1年前と比べると、働き方改革の成果か、多くの人が日の職場環境に疑問を抱くようになっていてそれはとても素晴らしいことだと思う。ただ、一方でインターネット上の議論を読んでいると、今まで圧倒的な「権力」を持っており、ある意味表面上は「尊敬の対象」だった「年齢の高い人」が「老害」や「昭和」などとバッシングされているのを見て非常に違和感を感じた。私も来年早々50だし、昭和だし、日に帰ってきたら年齢で就職できないから自分で会社やるしかないかなとかぼんや

    米国から一時帰国して「老害」がなくなるといいなと思った話 - メソッド屋のブログ
    ono_matope
    ono_matope 2020/01/01
    アメリカだと50代60代でも現役でエンジニアできる印象があり、自分が歳とるころには日本もそうなっていて欲しいなと思う。
  • Big Sky :: Vim をモダンな IDE に変える LSP の設定

    Go 言語の IDE 機能を得る為に何か知る必要はありません。Java の IDE 機能を得る為に何か知る必要はありません。HTML の IDE 機能をインストールする為に npm コマンドの使い方を覚えたり、LaTeX の IDE 機能をインストールする為に、配置場所を考える必要もありません。もしインストールを実行しても動かなかったら、それは vim-lsp-settings のバグです。 以前まででれば vim-lsp を導入すると Language Server の登録が必要でした。 if executable('gopls') au User lsp_setup call lsp#register_server({ \ 'name': 'gopls', \ 'cmd': {server_info->['gopls']}, \ 'whitelist': ['go'], \ }) au

    Big Sky :: Vim をモダンな IDE に変える LSP の設定
  • 56歳専業主婦、貯金7700万円。年金生活で貯金が底をつくのが不安で仕方ありません [お金の悩みを解決!マネープランクリニック] All About

    こんなにきつい節約をしているのに、年金生活になると12万円の赤字になります 皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、お小遣いもなく、毎日光熱費や費などきつい節約をしているのに、年金生活になると12万円の赤字になってしまうことを不安に思っている56歳の専業主婦の方。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。 ■相談者 ゆうこさん(仮名) 女性/専業主婦/56歳 関東/持ち家(一戸建て) ■家族構成 夫(62歳/地方公務員) ■相談内容(原文まま) 費が足りず、生活がきついです。年金生活で貯金が底をつくのが不安で仕方ありません。現在、月7万円の生活費から、3万円の医療費(含む交通費)、1万5000円の新聞・美容院・ドラッグストア、日用品。夫が週末帰宅した時の費を出しているので、費が2万円ほどしかなく、きついです

    56歳専業主婦、貯金7700万円。年金生活で貯金が底をつくのが不安で仕方ありません [お金の悩みを解決!マネープランクリニック] All About
    ono_matope
    ono_matope 2020/01/01
    財産の取り崩しへの罪悪感を払うこんまりみたいな仕事をしている
  • 次の英文のit'sgotの部分がわかりません。Itisgotっておかしくないですか?受け身ですか?詳しく解説していただけ... - Yahoo!知恵袋

    次の英文のit's got の部分がわかりません。 It is gotっておかしくないですか? 受け身ですか? 詳しく解説していただけないでしょうか? 次の英文のit's got の部分がわかりません。 It is gotっておかしくないですか? 受け身ですか? 詳しく解説していただけないでしょうか? This salad is very nutritious because it's got a lot of healthy ingredients.

    次の英文のit'sgotの部分がわかりません。Itisgotっておかしくないですか?受け身ですか?詳しく解説していただけ... - Yahoo!知恵袋
    ono_matope
    ono_matope 2020/01/01
    “Hey, I've got a gun!(おい、オレは拳銃をもっているぜ!)と、言われたら怖いですね。” なるほど、ここで I have a gunではピコ太郎みたいでしまらないわけだな。
  • 東京事変ティザー映像「BRAND NEW INCIDENTS ▶2O2O」

    閏え!2O2O 東京事変?再生 新曲「選ばれざる国民」2O2O閏年元日配信スタート! 全国ツアー閏日2 月29 日(土)、東京国際フォーラム ホールA始め、全国6 大都市7 会場13 公演の開催も決定!(~2020 年4 月9 日) 東京事変「選ばれざる国民」2O2O閏年元日配信! <配信はこちら> http://smarturl.it/tj_tlc 全国ツアー「東京事変 Live Tour 2O2O ニュースフラッシュ」開催決定! 2月29日(土) 東京国際フォーラム ホールA 18:00開場 19:00開演 3月1日(日) 東京国際フォーラム ホールA 17:00開場 18:00開演 3月6日(金) 大阪・フェスティバルホール 18:00開場 19:00開演 3月7日(土) 大阪・フェスティバルホール 17:30開場 18:30開演 3月14日(土) 仙台サンプラザホール 17:

    東京事変ティザー映像「BRAND NEW INCIDENTS ▶2O2O」
    ono_matope
    ono_matope 2020/01/01
    !!