タグ

2023年11月12日のブックマーク (6件)

  • 今日のヨドバシ梅田まじで地獄だった

    梅田行ったんだけど ヨドバシ周辺で異常な混雑あっておしくらまんじゅうみたいになった 韓国のハロウィン圧死事件を彷彿とさせた めちゃくちゃ怖がって泣きそうになってる人、何これふざけんなって怒鳴ってる人、ひたすら困惑してる人大勢いてかなりカオスだった パニクった人らが通報したのかパトカーやら救急車やら来てた、そりゃそうだ あとでX(Twitter)見たらある政党が演説するとやらで、来通路である場所に支持者が集まっててそういうことになってたらしかった で支持者と思われる人らが「支持者がこんなに集まりました」みたいな投稿してたんだけど、いやそれほぼ通行人だから!クソ邪魔な場所に居座る支持者でつまって進めない通行人だから!ってなった あと、中心にいた支持者たちがマジで芋くさいジジイババアが圧倒的多数でかなりきつかった 詳細知るまでカルト宗教だと思ってた、そう感じてた人は多くてそれも人を怖がらせてた

    今日のヨドバシ梅田まじで地獄だった
    ono_matope
    ono_matope 2023/11/12
    鵜呑みにはしないけど、日本保守党の以前の名古屋駅前デモを写した動画でも見渡す限りの聴衆が写っていて、そんなに人が集まるのかと震撼していたので、その印象からも距離を置くことにしておく。
  • 読む政治:「経済で駄目なら…」自民で強まる憲法改正論 首相の本気度は | 毎日新聞

    自民党内で憲法改正を求める声が強まっている。岸田文雄首相が鳴り物入りで打ち出した所得税・住民税減税が不評だったことを受け、改憲姿勢を新たなアピールポイントにして次期衆院選に臨もうとの訴えだ。 「経済で駄目なら憲法改正で事態を打開するしかない」。自民若手は取材に対し、こう力説した。 政府が2日閣議決定した新たな経済対策は、1人当たり4万円の所得税・住民税減税が「露骨な選挙対策」などと不評で、報道各社が直後に実施した世論調査では内閣支持率が軒並み下落。共同通信の3~5日調査では前月比4ポイント下落の28・3%で過去最低を更新した。与党内には「もう打つ手はない」(公明党の閣僚経験者)といった動揺が広がり、「『投手交代』を求める声は強まるだろう」(自民中堅)と2024年9月の自民総裁選を見据えた「岸田降ろし」を予言する声まで出始めた。 こうした状況だからこそ、首相は改憲への「気度」を示すべきだと

    読む政治:「経済で駄目なら…」自民で強まる憲法改正論 首相の本気度は | 毎日新聞
    ono_matope
    ono_matope 2023/11/12
    LGBT法で剥がれた岩盤ネトウヨ支持層を維新・民民が拾っていることにも危機感があるのだろう。直近でも自民党議員の右派迎合的発言が活発だが、杉田水脈の発狂ムーブも個人の暴走ではなく党の方針の可能性も…?
  • 江戸城に「天守」がないのは何故?再建に「待った」がかかった驚きの理由とは | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    文/堀口茉純(PHP新書『江戸はスゴイ』より転載・再構成) 明暦三年(1657)に起きた「明暦の大火」で消失するまで、江戸城には天守がありました。それも、全高は60メートルほどもある、日最大級の大天守でした。 江戸幕府は明暦の大火のあと、すぐに江戸城の復興に着手しました。天守ももちろん再建する計画で、土台の普請を加賀藩主・前田綱紀に命じたのです。 前田家は領内から5000人の人夫を動員して、これに着手。御家の威信をかけて瀬戸内から巨大な御影石を運ばせて天守の土台を完成させたました。これが、今も東御苑に残る天守台です。 あとは、上に天守閣を築くのみだったのですが、これに待ったをかけたのが会津藩主・保科正之でした。保科正之は三代将軍・徳川家光の異母弟にあたる人物で、家光の死後、四代将軍となった甥っ子・家綱の後見人として、幕政において強い発言権を持っていました。 明暦の大火のとき、将軍・家綱は

    江戸城に「天守」がないのは何故?再建に「待った」がかかった驚きの理由とは | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • 「江戸城天守閣」再建論 菅前首相「大きな世論をつくらないと」|FNNプライムオンライン

    菅義偉前首相は12日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、東京観光の“目玉”としての「江戸城天守閣の再建論」について、「一つの大きな方向性と世論をつくらないといけない」との考えを述べた。 江戸城の天守閣は、江戸時代の「明暦の大火」で焼失して以降、再建されていない。 インバウンドのさらなる拡大に向け、東京の世界遺産的なランドマークとして天守閣の再建を目指す考え方について問われた菅前首相は、「推進するためには一つの大きな方向性と世論をつくらなければまずいと思っている」と述べた。 また、菅前首相は、設計図にあたる資料の存在を挙げ、「もったいない」と述べる一方、「なかなか簡単ではないなというのが私の思いだ。重い判断になる」と語った。

    「江戸城天守閣」再建論 菅前首相「大きな世論をつくらないと」|FNNプライムオンライン
    ono_matope
    ono_matope 2023/11/12
    菅義偉が日本保守党に合流した河村たかしみたいなこと言い始めた。えんがちょ。江戸時代の人は、天下泰平の世にもはや天守閣は不要と考えて、敢えて再建しなかったそうだ→ https://serai.jp/hobby/93888
  • 若手クリエーター支援で基金創設へ 今年度補正予算案に60億円 | NHK

    文化庁はマンガやアニメ、音楽や伝統芸能などの若手の担い手を、企画段階から海外展開まで継続的に支援しようと新たに基金を創設することになりました。今年度の補正予算案に必要な費用として60億円を盛り込んでいます。 国内の人口が減少する中、マンガやアニメ、音楽や伝統芸能などの分野で海外展開が重要とされる一方、その実現には特に若手の担い手は時間を要し、継続的な支援が必要だと指摘されてきました。 このため文化庁は若手のクリエーターやアーティストに対し、作品の企画段階から海外での公演や展示まで3年程度にわたって支援するための基金を新たに創設することになりました。 具体的には国際コンクールの受賞者など将来的に活躍が期待される若手の演奏家や作曲家らを起用して海外公演などを行うプロジェクトの支援や、マンガやアニメなどの若手の作家に専門家などが助言し海外での出品や展示を支援するケースなどが想定されているというこ

    若手クリエーター支援で基金創設へ 今年度補正予算案に60億円 | NHK
    ono_matope
    ono_matope 2023/11/12
    ようやく(万博日除けの1/6の予算とはいえ)極貧アニメーターの生活を支援するのかと思ったらコンクール受賞者などの海外展開への支援で、相変わらず外貨獲得と直結せねば文化に金を出さないクール(冷淡)ジャパンだ
  • 「死亡が確認されるまで平均約15分」死刑はこのように行われる、「500円玉、初めて見た」無期懲役囚 37年ぶりの“社会”…死刑と無期懲役の実態に迫る【報道特集】 | TBS NEWS DIG

    「死亡が確認されるまで平均約15分」死刑はこのように行われる、「500円玉、初めて見た」無期懲役囚 37年ぶりの“社会”…死刑と無期懲役の実態に迫る【報道特集】

    「死亡が確認されるまで平均約15分」死刑はこのように行われる、「500円玉、初めて見た」無期懲役囚 37年ぶりの“社会”…死刑と無期懲役の実態に迫る【報道特集】 | TBS NEWS DIG
    ono_matope
    ono_matope 2023/11/12
    神ならぬ人間が裁く以上、冤罪は必ず生まれる。死刑冤罪は絶対に出してはならない。なので死刑は廃止すべき。という誰でも分かる話。死刑を判決した裁判官と起訴検事は全員立ち会うべきだと思うけどな。