タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (35)

  • Vimeoがライブ動画配信に参入へ--Livestream買収を発表

    動画共有サイトのVimeoは米国時間9月26日、ライブ動画ストリーミングサービスのLivestreamを買収することで合意し、「Vimeo Live」という新たなストリーミングサービスを立ち上げることを発表した。 IAC傘下のVimeoは、Livestream買収の金銭面の詳細は明かさなかった。Livestreamによると、同社はSpotifyやDow Jonesといった顧客のライブ動画を毎月5000万人近い視聴者に配信しているという。買収手続きの完了後、LivestreamのテクノロジはVimeoに統合され、ユーザーはライブイベントを記録したり、ストリームしたりできるようになる。 Vimeoの最高経営責任者(CEO)を務めるAnjali Sud氏は声明の中で、「Vimeo Liveの開始と、Livestreamの素晴らしいチームと革新的な製品群の獲得によって、美しいライブ体験をプロフェッ

    Vimeoがライブ動画配信に参入へ--Livestream買収を発表
    onoring
    onoring 2017/09/27
  • Mac/PC版「Googleドライブ」アプリ、2018年3月に完全終了へ

    Mac/PC版「Googleドライブ」アプリを使ってPCや携帯電話間でファイルを同期しているなら、注意が必要だ。12月中旬までに代わりのツールをインストールしなければならないからだ。 7月、GoogleMac/PCGoogleドライブを、同じ機能を持つツール「バックアップと同期」に置き換えると発表していた。そして米国時間9月7日、同社は移行の具体的な計画を明らかにした。12月11日にこれらGoogleドライブアプリのサポートを打ち切り、2018年3月12日には完全にサービスを終了、「バックアップと同期」に移行する。 新しいアプローチでは、フォルダなどに保存されているファイルをクラウド上で同期する。また、Mac/PC向けの「Googleフォト」アップローダも「バックアップと同期」に移行する。 今回の措置は、クラウドベースのサービスの重要性が高まっていることを反映したものだと思われる。以前

    Mac/PC版「Googleドライブ」アプリ、2018年3月に完全終了へ
    onoring
    onoring 2017/09/10
  • YouTubeのライブ配信に新機能--コメント管理強化や「超低遅延」など

    配信したい瞬間さえあれば、難しい技術がわからなくてもライブ配信できるようにしたいと、YouTubeは考えている。 ライブ配信機能「YouTube Live」に対する米国時間9月5日のアップデートによって、コメントの管理が容易になり、遅延を抑えたストリーミングが可能になるほか、「iPhone」や「iPad」でのストリーミングが改良されるという。YouTube Liveの製品責任者を務めるKurt Wilms氏がブログで明らかにした。 YouTubeのアップデートにより、AppleiPhoneiPadからのストリーミングが容易になる。「YouTube Gaming」アプリを介して、一部のアプリからのライブ配信が既に可能だが、この機能が今回、メインのYouTubeアプリで利用できるようになり、携帯端末のマイクや前面カメラを使用して、音声や動画によるコメントをストリームに追加できるようになった

    YouTubeのライブ配信に新機能--コメント管理強化や「超低遅延」など
    onoring
    onoring 2017/09/06
  • ギョギョっ!魚そっくりに泳ぐ4Kカメラ搭載ワイヤレス水中ドローン「BIKI」

    深海をすみかにする幻のサメ「メガマウス」が千葉県館山市の定置網にかかったいうニュースが流れ、テレビで「ギョギョっ!」という声を耳にした人も多いだろう。今回は、同じく「ギョギョっ!」と叫びたくなる水中ドローン「BIKI」を紹介する。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。

    ギョギョっ!魚そっくりに泳ぐ4Kカメラ搭載ワイヤレス水中ドローン「BIKI」
    onoring
    onoring 2017/05/25
  • 両手両足の感覚をVR体験にプラス--Cerevoが触感センサ付きVRシューズ&グローブ発表

    Cerevoは1月4日、世界初の触感センサ搭載VRシューズ&グローブ「Taclim」を開発したと発表した。発売は2017年秋ごろを予定しており、価格は10~15万円程度を想定している。 Taclimは、左右それぞれに分かれたグローブ部と、のように装着するシューズ部がセットになった入出力対応VRデバイス。日電産セイミツと協業し、専用にカスタマイズしたタクタイル・デバイスを合計8個(グローブ部1個×2、シューズ部3個×2)搭載するほか、入力用の9軸センサもそれぞれ搭載している。 VR空間の映像や音声に合わせて、シューズとグローブが触感をフィードバックすることで、両手両足の触覚をVR体験にプラスすることができる。また、タクタイル・デバイスは、振動の種類を自在に変更でき、砂漠や草原、水辺といった触感の違いや、キャラクターが装着しているの種類による感覚をVR空間で再現可能だ。 開発環境はUni

    両手両足の感覚をVR体験にプラス--Cerevoが触感センサ付きVRシューズ&グローブ発表
    onoring
    onoring 2017/01/05
  • サイバーエージェント、動画広告クリエイティブの大量生成プラットフォームを提供

    サイバーエージェントは3月14日、動画広告クリエイティブの大量生成プラットフォーム「TAIRYO(タイリョウ)」の提供を開始した。主にFacebook、Twitter、YouTube(Trueview)で配信する動画広告クリエイティブを生成するもの。 同社の関連子会社であるシーエー・アドバンスとモノクラムと連携することで、動画クリエイター総勢100人以上の制作体制を用意。手間のかかる動画素材収集や編集作業の効率を改善するスキームを構築することで、大量生成を実現したという。 3月末までに300社の導入を目指し、月間3000の動画広告クリエイティブ提供を見込んでいる。また2016年内には、DMPのオーディエンスデータとAI人工知能)を連動することで、クリエイティブの自動生成・自動配信を実現するサービスの提供も予定している。 同社によると、昨今、効果的な動画広告クリエイティブの開発には、メデ

    サイバーエージェント、動画広告クリエイティブの大量生成プラットフォームを提供
    onoring
    onoring 2016/03/14
    サイバーエージェント、動画広告クリエイティブの大量生成プラットフォームを提供 @cnet_japanさんから
  • 上限数百Mバイトはもう古い! ギガ単位のファイルが送れる大容量ファイル転送サービス10選

    メールに添付できない大容量のファイルを相手に送る際に重宝するのが、いわゆるファイル転送サービスだ。クラウド上にファイルをアップロードし、そのURLを相手にメールで通知。メールを受け取った相手は指定されたURLにアクセスしてダウンロードする仕組みだ。メールサーバに負荷をかけることなく、また都合のよい時に受け取れるのがメリットだ。 サービスとしてはブロードバンドの普及前から存在しているが、ユーザーが取り扱うファイルのサイズが大きくなるに従って対応サイズも大きくなりつつあり、数百Mバイト以下しか対応しないサービスは徐々に少なくなりつつあるのが現状だ。今回は、ギガバイト単位のファイルに対応した、大容量のファイル転送サービスを10個紹介しよう。なおリンク先のレビューは執筆当時のもので、最新の仕様は稿の紹介文の通りとなる。両者の内容に相違があることを、予めご了承いただきたい。 ◇up300.net

    上限数百Mバイトはもう古い! ギガ単位のファイルが送れる大容量ファイル転送サービス10選
    onoring
    onoring 2015/05/04
    ファイル転送を便利に
  • ドワンゴ、スクール事業のバンタンを完全子会社化--教育事業を強化

    ドワンゴは11月13日、スクール事業を展開するバンタンの全株式を取得することを発表した。バンタンはクリエイティブ分野に特化した教育事業をビジネス領域とし、デザインやファッションゲーム、マンガ、アニメなどそれぞれのジャンルで専門学校を展開している。 ドワンゴが運営するnoconicoでは、大学受験向けの生放送番組や教育関連の番組を拡充し、また子会社であるMAGES.では、声優やボーカリストの養成スクール「ドワンゴクリエイティブスクール」を運営している。 バンタンの子会社化により教育事業における若年層への訴求力を向上させるとともに、niconicoとのコラボレーションなどにより教育事業への取り組みを強化するとしている。

    ドワンゴ、スクール事業のバンタンを完全子会社化--教育事業を強化
    onoring
    onoring 2014/11/15
    ドワンゴ、スクール事業のバンタンを完全子会社化--教育事業を強化 @cnet_japanさんから
  • YouTube、コンテンツ作成者向けアプリを提供へ

    動画共有ネットワークのYouTubeは米国時間5月23日、コンテンツ作成者を対象に、収益生成とアカウント管理のための新しい方法を追加する予定だと発表した。 Google傘下の同社は、「今後数カ月のうちに」一連の新機能を提供開始する予定だとしている。チャネル管理のための独立したアプリ、ユーザーがコンテンツ作成者に直接支払うための方法、クラウドソーシングによってキャプションを付ける機能などが含まれる。 同サイトのクリエイター製品管理担当ディレクターを務めるMatt Glotzbach氏は、これらの新機能が、YouTubeがオンラインコンテンツ作成者からフィードバックを収集するために年2回実施する調査の結果に基づくものであると述べた。 「ユーザーの最大の要望は何か。ユーザーは、われわれが取り組む新機能について事前に知りたいと考えている。そうすればユーザーは、それが正しい方向であるかどうかをわれわ

    YouTube、コンテンツ作成者向けアプリを提供へ
    onoring
    onoring 2014/05/26
    YouTube、コンテンツ作成者向けアプリを提供へ @cnet_japanさんから
  • 新「Mac Pro」を早速「開封の儀」--ようやく発売のアップル新デスクトップ

    新型「Mac Pro」がついに発売された。徹底的に設計し直されたApple製「Macデスクトップの最上位機種であるMac Proは、プロ向けの製品で、価格は2999ドルからとなっている。Mac Proは米国時間12月19日に発売され、12月末までに出荷が開始される。 関連記事:アップル「Mac Pro」レビュー--超高性能、革新的なデザイン 提供: Sarah Tew/CNET

    新「Mac Pro」を早速「開封の儀」--ようやく発売のアップル新デスクトップ
    onoring
    onoring 2013/12/24
    新「Mac Pro」を早速「開封の儀」--ようやく発売のアップル新デスクトップ @cnet_japanさんから
  • 米司法省、グーグルらの口外禁止命令解除要請を検討中と認める--ユーザーデータ収集問題

    米司法省は米国時間6月11日、Google、Facebook、Microsoftから、自らの潔白を証明できるようにしてほしいと要請された件で、これらの内容を検討していることを認めた。3社は、米政府の諜報機関に自社のネットワークを開放していた疑いが持たれていた。ただし、Eric Holder米司法長官はまだ、この件について決定を下していない。 司法省は11日午後、米CNETからの問い合わせに対し、次のように回答した。「司法省はGoogleの最高法務責任者(CLO)から書簡を受け取った。現在、同社らによる要請の内容を精査しているところだ」 GoogleのCLOを務めるDavid Drummond氏は11日、Holder司法長官とFBIのRobert Mueller長官宛てに、米国家安全保障局(NSA)の傍受に関する誤解を正すことができるよう、口外禁止命令の解除を求める公開書簡を送った。Drum

    米司法省、グーグルらの口外禁止命令解除要請を検討中と認める--ユーザーデータ収集問題
    onoring
    onoring 2013/06/12
    米司法省は米国時間6月11日、グーグル、Facebook、マイクロソフトから、米国家安全保障局(NSA)のデータ収集に関する誤解を正すことができるよう口外禁止命令の解除などを要請を受けた件で、これらの内容を検討している
  • FacebookのザッカーバーグCEO、「PRISM」への関与を株主総会で改めて否定

    Facebookは自社サーバへの直接的なアクセスを提供するために米国家安全保障局(NSA)などの政府機関と直接連携するようなことはしていない、と同社最高経営責任者(CEO)のMark Zuckerberg氏は米国時間6月11日に改めて主張した。 Zuckerberg氏はFacebookの年次株主総会で株主に対し、「われわれは何らかのユーザー情報を誰かに提供するために、NSAやそのほかのプログラムと直接連携するようなことはしていない。誰かが当社にアプローチして、そうしたことをするよう要請したと報じられたが、そのようなことは一度もなかった。いかなる政府機関も当社サーバへの直接的なアクセス権を有していない」と述べた。 「PRISM」と呼ばれるシステムを含む政府のスパイプログラムが論争の的となっている。Facebookが関与していることが先頃報じられたが、Zuckerberg氏の発言はこれに対処す

    FacebookのザッカーバーグCEO、「PRISM」への関与を株主総会で改めて否定
    onoring
    onoring 2013/06/12
    Facebookは自社サーバへの直接的なアクセスを提供するために米国家安全保障局(NSA)などの政府機関と直接連携するようなことはしていない、とザッカーバーグCEOが株主総会で改めて主張した。
  • グーグル、データ提供に関する情報公開の機会求める--米政府に向けて公開書簡

    Googleは米国時間6月11日、米政府に対し、法的拘束力のある口外禁止命令を解除し、同社が米連邦捜査局(FBI)に提出を強制される情報に関する憶測や誤った報道を正せるようにしてほしいと要請した。 カリフォルニア州マウンテンビューを拠点とするGoogleは、Eric Holder米司法長官とFBIのRobert Mueller長官に宛てた「透明性」を求める公開書簡の中で、異例なまでに高まった世論の圧力をObama政権に事実上向けている。Obama米大統領は「史上最も透明な政権」であると主張しているが、批評家らからは異議が唱えられている。 GoogleApple、米YahooMicrosoft、Facebookなどのインターネット企業は、自社サーバに米国家安全保障局(NSA)が「直接アクセス」できるようにしているとする2件の記事が6日に報道されたことによって、打撃を受けた。しかし、7日夜

    グーグル、データ提供に関する情報公開の機会求める--米政府に向けて公開書簡
    onoring
    onoring 2013/06/12
    グーグルは米国時間6月11日、米政府に対し、法的拘束力のある口外禁止命令を解除し、同社が米連邦捜査局(FBI)に提出を強制される情報に関する憶測や誤った報道を正せるようにしてほしいと要請した。
  • 業務の失敗や遅れを防ぐ--「非効率」を改善するための10のティップス

    業務が軌道に乗っていない、あるいは失速しているのであれば、システムや習慣に巣くっている可能性のある非効率性に目を向ける時がやって来たと言えるだろう。 業務が最高の効率で遂行されていなければ、あなたは責任を全うしていないと言えるはずだ。現代のように、ネットワークへの常時接続により何にでもすぐアクセスできるのが当たり前であり、ソーシャルネットワークが主流となっている社会では、効率の悪いシステムやソフトウェアはすぐに会社の足を引っ張る存在となる。最初のうちは気付かないかもしれないが、どこかの時点で問題が首をもたげてくるのだ。 こういった事態を避けるために、会社は業務効率を最大限に高めておく必要がある。しかし、システムやソフトウェア、管理上のプラクティスが業務運営に深く織り込まれてしまっている場合、どのようにしてそれらを改善し、より効率の高い環境を築き上げられるのだろうか?以下ではそういったことを

    業務の失敗や遅れを防ぐ--「非効率」を改善するための10のティップス
    onoring
    onoring 2013/06/12
    業務を発展、成長させていきたいのであれば、効率を最優先事項と捉えるべきだ。そこで本記事では、業務効率を改善するためのティップスについて、IT面以外も含めて解説する。
  • アプリ開発を効率化するためにできる10のこと

    顧客のニーズに合ったモバイルアプリやウェブアプリを目指して、アプリケーション開発の世界は急速に変化している。これは、IT業界がアプリケーションの開発方法を変え、成果の測り方や、ビジネスの現場に届ける価値の測り方をも変えていく必要があることを意味している。現在の環境(例えばインターネットの存在など)では、もはやアプリを完全にコントロールすることはできないし、環境によってアプリの性能も影響を受けるようになっている。この記事では、そのような状況でも、今後も価値を提供していくために、IT業界が今すぐ取り組むべき10の項目を挙げることにする。 1.アプリケーション開発をビジネスの長期計画に組み込む アプリケーション開発プロジェクトは、その組織が持つ長期計画のフレームワークの枠内に位置づけられる。しかしそれは、必ずしも大きなアプリケーション開発プロジェクトが(少なくともプロジェクトの目的や予想される成

    アプリ開発を効率化するためにできる10のこと
    onoring
    onoring 2013/06/10
    開発の世界は、ユーザーのアプリに対する要求に対応できるように変化しつつある。この記事で紹介する手法は、開発プロジェクトのビジネス価値を高く保つために役立つはずだ。
  • FBIとNSA、米大手IT企業サーバ内のユーザーデータを収集か--「PRISM」プログラム資料が流出

    The Washington Postの報道によると、米国家安全保障局(NSA)と米連邦捜査局(FBI)は、米国に拠点を置く大手IT企業のサーバから直接的にデータをひそかに収集しており、その数は少なくとも9社にのぼっているという。 NSAのSignals Intelligence Directorateの上級アナリストのみを対象としたプレゼンテーション資料が流出した。その資料を入手した同紙によると、こういった行為は2007年以来、「PRISM」という名称の極秘プログラムで実施されていたという。 この件に関与していた企業のリストには、IT業界の大手企業が名を連ねているため、連邦議員や一般的なインターネットユーザーを憤慨させるのは間違いない。 この9社はMicrosoft、米YahooGoogle、Facebook、AOL、Skype、YouTube、Apple、ビデオチャットルームのコミュ

    FBIとNSA、米大手IT企業サーバ内のユーザーデータを収集か--「PRISM」プログラム資料が流出
    onoring
    onoring 2013/06/07
    米国家安全保障局(NSA)と米連邦捜査局(FBI)は、米国に拠点を置く大手IT企業のサーバから直接的にデータをひそかに収集していたとThe Washington Postが報じた。
  • IBM、クラウドベンダーのSoftLayerを買収へ

    コンピューティング大手のIBMは米国時間6月4日、クラウドコンピューティング事業の強化を目指し、SoftLayer Technologiesを買収すると発表した。 買収契約の金銭的条件は明かされなかったが、The Wall Street Journalはこの取引に詳しい人物の話として、買収額は約20億ドル相当だと報じた。 IBMは今後、同社のGlobal Services組織内に新たなクラウドサービス部門を設置する予定で、ここにSoftLayerを単独企業として配置する。SoftLayerは、IBMが保有する他のクラウドサービスをつなぐ役割を果たすことになる。 IBMによると、今回の買収は顧客向けにパブリッククラウドとプライベートクラウドを統合する同社の能力強化に役立つもので、これによって中小企業の総合的なパフォーマンスとセキュリティに恩恵をもたらすという。 IBMがSoftLayerを選

    IBM、クラウドベンダーのSoftLayerを買収へ
    onoring
    onoring 2013/06/05
    IBMは、クラウドコンピューティング事業の強化を目指し、SoftLayer Technologiesを買収すると発表した。
  • セールスフォース、デジタルマーケティングのExactTargetを25億ドルで買収へ

    Salesforceがデジタルマーケティングソフトウェア企業のExactTargetを25億ドルで買収することで最終合意に達した。これは、Salesforceがこれまでに行った買収の中で最大の規模だ。 買収条件に従い、SalesforceはExactTargetの全発行済み株式を1株当たり33.75ドルで現金購入する。これは、ExactTarget株の米国時間6月3日の終値に50%以上上乗せした金額だ。 Salesforceの会長兼最高経営責任者(CEO)であるMarc Benioff氏はあらかじめ用意されたコメントの中で、「2017年までに、最高マーケティング責任者(CMO)は最高情報責任者(CIO)より多くの経費をテクノロジに費やすようになるだろう。ExactTargetの買収により、Salesforceはあらゆる企業にとっての出発点になる」と述べた。 Gartnerによると、2012

    セールスフォース、デジタルマーケティングのExactTargetを25億ドルで買収へ
    onoring
    onoring 2013/06/05
    セールスフォースがデジタルマーケティングソフトウェア企業のExactTargetを25億ドルで買収することで最終合意に達した。これは、セールスフォースがこれまでに行った買収の中で最大の規模だ。
  • アジャイル開発の推進組織が発足--NTTデータら4社

    NTTデータ、バンダイナムコスタジオ、NECビッグローブ(BIGLOBE)、ヤフーの4社は6月3日、アジャイル開発の組織導入のノウハウを共有することを目的に、企業間アライアンス「日エンタープライズ・アジャイルトランスフォーメーション」を設立したことを発表した。 加盟企業4社は今後、アジャイル開発を浸透・定着させるために各社が実施した事例を共有するほか、そこで見えた共通点を最良の方法としてまとめ、浸透させていくことで推進業務の効率化を図る。 また、アジャイル開発のトレーニングプログラムなどを共同開発し各社の教育コストの削減を狙うほか、アジャイル開発のメリットを最大限に生かす組織構成や環境、人材マネジメント方法の調査研究を行う。さらに、共同イベントの開催なども予定しているという。 これらの取り組みの実現にむけて、まずは2013年度内にアジャイル開発トレーニングの場を共通化し、加盟企業各社の

    アジャイル開発の推進組織が発足--NTTデータら4社
    onoring
    onoring 2013/06/03
    NTTデータ、バンダイナムコスタジオ、NECビッグローブ、ヤフーの4社は6月3日、アジャイル開発の組織導入のノウハウを共有することを目的とした企業間アライアンスを設立したことを発表した。
  • アップルのWWDC 2013開催目前、期待の発表内容を予想

    Worldwide Developers Conference(WWDC)2013では、ソフトウェアに関する発表が多く、ハードウェアに関するものは比較的少ないと予想されるが、Appleが次の目玉製品を発表する可能性もないわけではない。それがラジオということはあり得るだろうか?時計を発表するということは?あるいは、Appleがサプライチェーンにおける情報リーク体質をたたき直し、まったく新しく、予想もされていなかった製品を持ち出す可能性はあるだろうか? 1週間の長いイベントの最中に、次期モバイルプラットフォームの「iOS」と、次期デスクトッププラットフォームの「OS X」が開発者向けに発表されることは分かっている。開発者は、その新機能や改善点に合わせてアプリ修正の準備をすることになる。 この記事では、同イベントの過去の例と、消えることのない数多くのうわさから、米国時間6月10日から開催されるA

    アップルのWWDC 2013開催目前、期待の発表内容を予想
    onoring
    onoring 2013/06/03
    アップルの開発者会議「Worldwide Developers Conference(WWDC)」が、米国時間6月10日から開催される。同イベントで何が発表されるのか、過去の例や数多くのうわさから予想する。