ブックマーク / www.itmedia.co.jp (8)

  • ITmedia +D モバイル:IT戦士(♀)原宿デビュー

    「EZナビウォーク」に3D表示機能を追加 GPSを利用した歩行者向けナビゲーションサービス「EZナビウォーク」に、交差点などを立体表示する「3Dナビ」機能が加わる。4月下旬からサービスを開始する。 コンクリートジャングル・東京に、愛に迷った1人の女がいた。その名も岡田有花、別名、IT戦士。ITの力を使って世界を愛で満たすことが使命だが、自分1人の愛すらままならないのが実情だ。 例えばクリスマスイブ。サンタ姿で街を徘徊してキモがられる。例えば正月。ロボットとデートするが、一瞬で別れる。ITと愛T。音は似ていても、意味は対極。愛の出口が、いまだに見えない。 そんな女のもとにある日、差出人不明の小包が届いた。開いてみると、中にはauの携帯電話「W43T」と、1のカセットテープ。「誰からだ?」。女はテープをデッキに入れ、再生ボタンを押した。 くぐもった男の声が聞こえる。「『KDDIデザイニングス

    ITmedia +D モバイル:IT戦士(♀)原宿デビュー
    onox130
    onox130 2006/06/22
    いいなぁ,こういうの.こういう馬鹿さ加減が今のメディアには足りない気がするのですよ.
  • 初の「ブログ本文学賞」受賞者が決定

    4月3日、初の「ブログ文学賞」の受賞者が決定した。最優秀賞を受賞したのは、365日かけてフランス料理の524のレシピすべてを料理した30代の女性だった。 この「Lulu Blooker Prize」は、オンデマンド出版サービス会社Luluが主催する「Blook(ブログを書籍化した)」の文学賞。第1回となる2006年のコンテストは作家のコリー・ドクトロー氏などが審査員を務めた。 最優秀賞(およびノンフィクション大賞)を受賞した「Julie and Julia: 365 Days, 524 Recipes, 1 Tiny Apartment Kitchen」は、ジュリア・パウエルさんのブログを元にした書籍。フランス料理の教「Mastering the Art of French Cooking」の全レシピに挑戦した記録だ。大賞受賞者には2000ドルの賞金が贈られた。 また、フィクショ

    初の「ブログ本文学賞」受賞者が決定
    onox130
    onox130 2006/04/04
    これ,日本でもやるようになるのかなぁ.そうなったらなーんか嫌な予感するんだよねぇ
  • 「いろメロミックス」のパケラジに「KOTOKO」が生出演

    ドワンゴが運営する「いろメロミックス」のパケラジに2月10日、「KOTOKO」が生出演する。放送は27時から。同サイトの月額情報料は315円。 KOTOKOがレギュラー出演しているラジオ番組「Music Storage (TOKYO-FM)」と「KOTOKOノコト(AIR-G')」、および「トコトコ探検記(パケラジ)」が連動し、約4時間のスペシャルプログラムが提供される。 「KOTOKOノコト」番組内コーナー「うさぎとかめ」テーマソングのお披露目スタジオライブ、3月23日発売のニューシングル「being」の紹介、リスナー参加の生電話クイズなどを放送。またKOTOKOデザインによる、さっぽろ雪まつり市民雪像「KOTOKOノコトのうさかめ星」が公開される。 iモードによるアクセスは「メニューリスト」→「着信メロディ/カラオケ」→「J-POP」→「★いろメロミックス」から、EZwebは「EZイン

    「いろメロミックス」のパケラジに「KOTOKO」が生出演
    onox130
    onox130 2006/02/10
    ドワンゴは,巫女巫女ナースのイメージが強いせいか,特別驚くことでもないのが不思議だ
  • ITmedia D モバイル:女性は「返信メールが早いと脈アリと思う」〜ボーダフォンの調査

    ボーダフォンは2月9日、「恋愛とケータイに関する意識調査」の結果を発表した。同社が「LOVE定額」をきっかけに推進する、“LOVE”をテーマにしたプロモーション活動の一環(2005年10月11日の記事参照)。携帯ユーザーが、恋愛対象とのコミュニケーションでどのような点に関心を持っているかが明らかにされている。 それによると、男性より女性のほうが携帯を使った密なコミュニケーションを喜ぶ傾向がある。「相手からの電話は長いほうが嬉しい」は男性が51.3%だったのに対し、女性は60.0%とより多い。「夜寝る前のおやすみメールは嬉しい」は女性は70.5%だが、男性は63.4%に留まった。 気になる異性からの返信メールが早いと「脈アリ」(相手も自分に好意を持っている)と感じるかどうかは、10代後半の女性で55.8%が「そう思う」「ややそう思う」と回答。しかし10代の男性で同様に答えたユーザーは、全体の

    ITmedia D モバイル:女性は「返信メールが早いと脈アリと思う」〜ボーダフォンの調査
    onox130
    onox130 2006/02/10
    メアドがダサいと萎えるって….そんなことにまでセンスが要求されるのかぁ
  • ロジクール、1980円のメディアコントロール機能付きキーボード

    ロジクールは2月10日、メディアコントロールキー搭載のスタンダードキーボード「Media Keyboard(MK-50)」を発表、3月3日より発売する。価格はオープン、同社直販ストア「ロジクールオンラインストア」での価格は1980円(税込み)。 Media Keyboardは、利便性やコストパフォーマンスの高さを追求し開発されたエントリー/メインストリーム向けとするPS/2接続タイプの日語107キーボード。音楽/動画再生やボリュームを制御できるメディアコントロールボタンやWebページの「戻る/進む」ボタン、ブラウザ/電卓を起動できるワンタッチ起動ボタンを備える。 ほか、液体が下に流れ落ちる「スピル・レジスタンス構造」がなされ、水やコーヒーなど液体をこぼしてしまった場合も壊れにくい設計となっている。 体サイズは453(幅)×193(奥行き)×24(高さ)ミリ、重量710グラム。キーピッチ

    ロジクール、1980円のメディアコントロール機能付きキーボード
    onox130
    onox130 2006/02/10
    安いな.そろそろキーボードで新しいやつがほしいかなぁ?って気がしてたし,候補に入れておこ
  • iPod内蔵型ヘッドフォンを使ってみた

    iPodで音楽を聴くのは楽しい。コードレスで聴ければ快適さが増してさらに楽しい。コードレス環境を実現するアイテムとして、トランスミッタ+レシーバー内蔵ヘッドフォンという製品がいくつか登場している(ラトックシステムのREX-WHP1Pなど)。 そんな“iPodをより楽しむためのアイテム”としてアールダブリューシーが販売を開始した「mTUNE」は、ある意味“究極のコードレス”といえる製品だ。 「mTUNE」。iPod shuffle用の「MC-MTUSH」はホワイト、iPod nano用の「MC-MTUNA」はブラックのカラーリング mTUNEはPC周辺機器などを手がける米Macallyの製品。iPod shuffle/nanoをそのままハウジングに取り付けてしまうという大胆な手法で、iPodのコードレス化(?)を実現している。 mTUNEのシステム構成はいたってシンプル。左ハウジング内にiP

    iPod内蔵型ヘッドフォンを使ってみた
    onox130
    onox130 2006/02/10
    これにどれだけの需要があるというのか,正直分からないな
  • テレビ東京、公式サイトからアニメ有料配信

    テレビ東京とテレビ東京ブロードバンドは2月1日、テレビ東京公式アニメサイト「あにてれ」で、過去の作品を有料配信する「あにてれシアター」をオープンする。 昨年12月12日に公式サイトをリニューアル。ブランドを「あにてれ」に統一し、テレビ東京ブロードバンドの有料配信サイト「アニメch.com」などを集約。アニメポータルとして過去作品の配信に乗り出す。 当初は「TRIGUN」「スレイヤーズ」「コスモウォーリアー零」など10作品を配信する。料金(税込み)は1話105円、3話パックが252円、1クールパックが1092円など。 3月にはRSSリーダーの配布を予定しているほか、ネットラジオやポッドキャスティングといった新コンテンツも開発していく。

    テレビ東京、公式サイトからアニメ有料配信
    onox130
    onox130 2006/02/01
    この手の需要ってアニメファンしか手を出さないよなぁ.ということはつまり,DVDとかの映像媒体で既に需要は満たされていると思うわけだよ
  • ITmediaニュース:「mixiじゃダメなの?」にどう答える――地域SNSの意味

    地域密着型のSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)が急速に増えている。総務省主導で東京都千代田区と新潟県長岡市で地域SNSの実証実験を始めたほか、香川県に特化した「ドコイコSNS」や、福岡県の「VARRY」、東京都港区六木に限った「六木貴族」など、この1年で10以上の地域SNSがオープンしている。 地域の情報化を考える団体「CANフォーラム」(会長・国領二郎慶応義塾大学教授)は1月27日、地域SNSの可能性を考えるセミナーを開き、SNSによる地域活性化への期待などを話し合った。 「SNSがコミュニティーのセイフティーネットになるといい」――NPO法人はりまスマートスクールプロジェクトの和崎宏理事長はこう期待する。SNSで地域の誰かと常につながっていることで、何かあれば人を集めたり、すぐに助けを呼べる環境が構築できれば理想的だとする。 ただ、地域の人と交流したいだけなら、既に250万

    ITmediaニュース:「mixiじゃダメなの?」にどう答える――地域SNSの意味
    onox130
    onox130 2006/01/28
    ネットに地域密着型を求める利点はどこにあるのだろうか?って気はするんだが
  • 1