タグ

2019年3月31日のブックマーク (27件)

  • 浜矩子教授「今の英国の混乱ぶりは情けない」

    ブレグジット(英国のEU<欧州連合>離脱)は迷走を続けている。3月29日、英国下院はテリーザ・メイ首相がEUと合意した離脱協定案を344対286で否決した。否決は3度目。3月中に合意すれば、5月22日までに法的な整備を行って離脱することとされていたが、これがなくなった。EU側は英国議会が4月12日までに何らかの「前進する方向性」を決定しEUに示さなければ、さらなる離脱延期を検討することはできないとしている。このまま時間だけが過ぎれば、4月12日に「合意なき」(ノーディール)ブレグジットが実現してしまう。 今回の投票では、ボリス・ジョンソン前外相やジェイコブ・リースモグ議員など、従来は協定案に反対してきた離脱強硬派の一部が賛成に回ったにもかかわらず、可決できなかった。4月12日は5月のEU議会選挙に候補を出すかどうか、という観点から設定された期日。合意なき離脱を避けるためには、EUが納得する

    浜矩子教授「今の英国の混乱ぶりは情けない」
  • ファーウェイが首位陥落 携帯通信インフラの世界シェア | 共同通信

    【ロンドン共同】携帯通信インフラの2018年の世界シェアで、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が前年の首位から陥落し2位になったことが30日、分かった。第5世代(5G)向けではファーウェイは4位だった。安全保障上の懸念から各国に同社製品を使用しないよう求めている米国の圧力が影響したもようだ。 英調査会社IHSマークイットが調査結果を公表した。5G用機器は今後、各国で導入が格化する見通しで、競争が激しくなりそうだ。 18年の売上高シェアは、前年2位のスウェーデン大手エリクソンが29%で首位。ファーウェイは26%で2位だった。

    ファーウェイが首位陥落 携帯通信インフラの世界シェア | 共同通信
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/03/31
    “18年の売上高シェアは、前年2位のスウェーデン大手エリクソンが29%で首位。ファーウェイは26%で2位だった。”
  • 保育士の“給料”が低い21保育園を実名公表 全国平均以下の年収275万…派遣大手の施設も

    朝日新聞出版が運営するニュースサイト。 from AERAdot. 『週刊朝日』や『AERA』を発行する朝日新聞出版のwebサイト「AERAdot.」とのコラボレーション連載。 バックナンバー一覧 保育園への入園申し込みが格化するこの季節。我が子をどの保育園に入れたらいいか、迷っている親も多いだろう。保育園の経営方針は施設によって様々だが、一つだけ確実に言えることは、良い保育士がいることが良い保育園の条件である。 しかし、保育士の給与は安く、人材不足が常態化している。政府や地方自治体は保育士の給与を上げるための補助金を出しており、何も対策をしていないわけではないのだが、保育士の給与は低い水準にとどまっている。 そこでジャーナリストの小林美希氏は、東京都内で経営にかかる費用に占める保育士人件費比率が低い21施設を調査(社会福祉法人運営の保育園を除く)。AERA dot.編集部と共同でアンケ

    保育士の“給料”が低い21保育園を実名公表 全国平均以下の年収275万…派遣大手の施設も
  • 保育士の“給料”が低い21保育園を実名公表 全国平均以下の年収275万…派遣大手の施設も

    朝日新聞出版が運営するニュースサイト。 from AERAdot. 『週刊朝日』や『AERA』を発行する朝日新聞出版のwebサイト「AERAdot.」とのコラボレーション連載。 バックナンバー一覧 保育園への入園申し込みが格化するこの季節。我が子をどの保育園に入れたらいいか、迷っている親も多いだろう。保育園の経営方針は施設によって様々だが、一つだけ確実に言えることは、良い保育士がいることが良い保育園の条件である。 しかし、保育士の給与は安く、人材不足が常態化している。政府や地方自治体は保育士の給与を上げるための補助金を出しており、何も対策をしていないわけではないのだが、保育士の給与は低い水準にとどまっている。 そこでジャーナリストの小林美希氏は、東京都内で経営にかかる費用に占める保育士人件費比率が低い21施設を調査(社会福祉法人運営の保育園を除く)。AERA dot.編集部と共同でアンケ

    保育士の“給料”が低い21保育園を実名公表 全国平均以下の年収275万…派遣大手の施設も
  • A.L.C.貝塚学院「破綻騒動」の内幕をすべて明かす!元従業員の怒りの内部告発

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 既報の通り、認可外幼稚園「A.L.C.貝塚学院」(以下、貝塚学院)などを運営する有限会社アメリカンラングエイジセンターの不透明な金の流れが明らかになっているが、週刊ダイヤモンドでは、同園の経営陣に近しい関係にあった元社員から、有力な証言を得た。破綻宣言から一転して事業譲渡へと翻ったのはなぜか、内部の複雑な組織と人間関係を解き明かす。(「週刊ダイヤモンド」委嘱記者 相馬留美) 「社内の空気が変わったのは今年に入ってからのことでした」とAさんは振り返る。なんとなくだが、“何かが変わりそうだ”という雰囲気が経営陣から漂い始め、社員の間では「経営者が交代するのかもしれない」と噂になっていた。 それから数カ月後、社員に伝えられたのは非情な「解雇

    A.L.C.貝塚学院「破綻騒動」の内幕をすべて明かす!元従業員の怒りの内部告発
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/03/31
    “相馬留美:委嘱記者”
  • 米国に続きカナダも逆イールド 鮮明な景気後退シグナルか

    3月28日、米国債市場で長短金利が逆転して「逆イールド」化し、これがリセッション(景気後退)の前兆かどうか投資家は頭を悩ませている。加オタワのカナダ中銀前で2009年7月撮影(2019年 ロイター/Chris Wattie) 米国債市場で長短金利が逆転して「逆イールド」化し、これがリセッション(景気後退)の前兆かどうか投資家は頭を悩ませている。そこで参考になるのが、中央銀行による国債買い入れによって市場が歪んでいない隣国カナダの債券市場だが、こちらも逆イールドとなっている。 米国債市場では先週、10年物利回りが3カ月物政府短期証券の利回りを下回り、10年強ぶりに逆イールドとなった。 過去50年間の米国のリセッションでは、常にその前に逆イールドが出現していたが、今回は指標性が小さいと一部の市場参加者は主張している。米連邦準備理事会(FRB)による数兆ドル規模の国債買い入れより長期金利が低下し

    米国に続きカナダも逆イールド 鮮明な景気後退シグナルか
  • 焦点:カナダも逆イールド、米国より鮮明な景気後退シグナルか

    3月28日、米国債市場で長短金利が逆転して「逆イールド」化し、これがリセッション(景気後退)の前兆かどうか投資家は頭を悩ませている。加オタワのカナダ中銀前で2009年7月撮影(2019年 ロイター/Chris Wattie) [トロント 28日 ロイター] - 米国債市場で長短金利が逆転して「逆イールド」化し、これがリセッション(景気後退)の前兆かどうか投資家は頭を悩ませている。そこで参考になるのが、中央銀行による国債買い入れによって市場が歪んでいない隣国カナダの債券市場だが、こちらも逆イールドとなっている。

    焦点:カナダも逆イールド、米国より鮮明な景気後退シグナルか
  • アングル:米国債利回り曲線の姿、過去の利下げ局面に接近

    3月25日、米連邦準備理事会(FRB)の驚くようなハト派転換ぶりに低調な経済指標の発表が重なり、米国債のイールドカーブ(利回り曲線)の主要部分は、過去にFRBが利下げに動いた局面に見られた姿に近づいている。ワシントンのFRB部で19日撮影(2019年 ロイター/Leah Millis) [25日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)の驚くようなハト派転換ぶりに低調な経済指標の発表が重なり、米国債のイールドカーブ(利回り曲線)の主要部分は、過去にFRBが利下げに動いた局面に見られた姿に近づいている。 FRBは20日までの連邦公開市場委員会(FOMC)で、年内の想定利上げ回数を従来の2回からゼロに変更し、3年続けてきた利上げサイクルに突如終止符を打っただけでなく、9月にはバランスシート縮小も停止すると表明した。

    アングル:米国債利回り曲線の姿、過去の利下げ局面に接近
  • 新駅「羽沢横浜国大駅」で相鉄・JR直通線レール締結式。「9割以上完成」という駅内部も公開

    新駅「羽沢横浜国大駅」で相鉄・JR直通線レール締結式。「9割以上完成」という駅内部も公開
  • メルカリに“近い”松屋や高円寺を攻める。後発メルペイの店舗開拓戦略

    メルカリに“近い”松屋や高円寺を攻める。後発メルペイの店舗開拓戦略
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/03/31
    “「財布を忘れることはあっても、スマートフォンを家に忘れることはあまりない」”
  • ローソンが深夜無人営業。アプリで解錠入店、現金対応のセルフレジも

    ローソンが深夜無人営業。アプリで解錠入店、現金対応のセルフレジも
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/03/31
    “実験では、0時から5時までをレジに店員がいない無人営業とし、事前にローソンアプリで登録したユーザーが、店舗入口でアプリ上に表示されるQRコードを読み取り、ドアを開錠して入店。”
  • 日本の労働生産性に関する基本的な事実 - 経済学と会計学のあいだ

    今から言うことは大した話じゃないけど、巷の議論を見ていると意外に共有されていないようなので記事にしておく。なおここで労働生産性はGDP per hour worked (USD, constant prices, 2010 PPPs)を使っている。 日の労働生産性は昔から低い 他の主要先進国と比べて一貫して低い。ジャパンアズナンバーワン等と言われた頃でも普通にG7最下位だった。バブル崩壊や失われた20年で順位が下がったわけじゃない。 失われた20年の間も労働生産性は上昇している 上のグラフの通り、労働生産性は2007から2009年の期間と2015年から2016年の期間に低下したのを除き、バブル崩壊後も上昇を続けている。 労働生産性の成長率は漸減している グラフは労働生産性の成長率(対前年)。長期的な趨勢として日の労働生産性の成長率は低下している。ただし、これは欧州の先進国も同様。米国は

    日本の労働生産性に関する基本的な事実 - 経済学と会計学のあいだ
  • ムーアFRB理事候補が復活求める政策ルール、存在自体に疑問も

    3月28日、トランプ米大統領が連邦準備理事会(FRB)理事候補に指名した経済評論家のスティーブン・ムーア氏は、今月米紙に寄稿した記事で、FRBは商品(コモディティ)価格に即した金融政策を実施することで最近の利上げやそれに伴う批判を回避できたかもしれないとの見方を示した。写真はワシントンで19日撮影(2019年 ロイター/Leah Millis) [ワシントン 28日 ロイター] - トランプ米大統領が連邦準備理事会(FRB)理事候補に指名した経済評論家のスティーブン・ムーア氏は、今月米紙に寄稿した記事で、FRBは商品(コモディティ)価格に即した金融政策を実施することで最近の利上げやそれに伴う批判を回避できたかもしれないとの見方を示した。 ムーア氏は今月13日付のウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)への寄稿記事で、FRBは1980年代にインフレ抑制に成功したポール・ボルカー元議長の戦略

    ムーアFRB理事候補が復活求める政策ルール、存在自体に疑問も
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/03/31
    “記事によると、ボルカー氏は商品価格が上昇している局面では利上げし、下落している場合は利下げを行うというルールに従っていたためインフレを抑え込むことができたという。”
  • 東大情理システム情報学専攻の放置&雑用系人気研究室で2年間過ごして

    はじめに  ブラック企業という言葉が市民権を得てしばらく経ちますね。毎年、ブラック企業大賞なるものが発表され、だれもが聞いたことのあるような企業が名を連ねます。それに対し、ブラック研究室という言葉も有名なものの、どこの研究室がブラックだとかいった情報は大学内部の学生でないとなかなか知りえないものがあります。ましてや研究室の内情は所属している学生しか分かりません。 今回は、そんな研究室の中でも異質なケースとして、自分が修士課程の2年間過ごした研究室の話をみなさんに紹介したいと思い、筆を執りました。必ずしも拘束時間が長く、人格否定を行うような研究室だけが悪い環境ではないということ、メディアなどでよく見かけ、有名で人気な研究室が良い環境であるとは言えないということだけでも皆さんに覚えていただきたいです。後進の方々の研究室選びの参考に少しでもなれば幸いです。 研究室運営の問題点 初めに、研究室の運

    東大情理システム情報学専攻の放置&雑用系人気研究室で2年間過ごして
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/03/31
    “予算規模やスタッフ・学生が多いビッグラボに入るときは、教員の人格に難があるかどうか重要な選択基準になると思う。”
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

    MONEYzine:サービス終了
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/03/31
    “リーマン・ショック前の2008年度は「大企業」が81.1%で「中小企業」は57.0%だった。”
  • “田舎者と貧乏人を初めて見た話”を読んだ地方出身者の感想

    田舎者と貧乏人を初めて見た話”を読んだ感想を、そっと書き残す。 田舎に生まれた。 それも日で5の指に入るほどの田舎で生まれ、高校卒業までそこから出たことはなかった。 小学校は地元の公立に通い、そのあと中学受験をして、家の近くの中高一貫校を卒業した。 中高時代は近くの学校まで自転車で通学し、部活と勉強が生活のほとんどだった。 現役で慶應に進んだ。 まさかそこでここまで大きなカルチャーショックを受けるとは思っていなかった。 私は自分がいかに世間知らずだったかということを全く知らなかった。 まず、初めに、「この店、もってる株主優待券使えるじゃん」という会話に驚いた。 「え?なんで学生がそんなもの持ってるの?」 喉元まで出かかって飲み込んだ。 田舎では子供はもちろん、大人だってそんなものは持っていなかった。 他にも非常に面らうことが多かった。 飲むと親が住友商事の役員であることを自慢するひ

    “田舎者と貧乏人を初めて見た話”を読んだ地方出身者の感想
  • トリーバーチ - はてな匿名ダイアリー

    トリーバーチがどんなのかわからなかったので見てみた。ロゴの入り方にもよるけどダサさと紙一重な感じはするので、地方民感覚だとたしかにイトーヨーカドーと大差ないかも。 というか、都会生まれの私学育ちが、なぜ医学部とはいえ地方国立大学を選んだのかがわからない。

    トリーバーチ - はてな匿名ダイアリー
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/03/31
    “「トリーバーチ」を含む日記”
  • 実質賃金下落の本質は国民への「インフレ税」だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    実質賃金下落の本質は国民への「インフレ税」だ
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/03/31
    “経営コンサルタント、経済アナリスト”
  • 世界にも広がるヒキコモリ フランスは「パンデミック」:朝日新聞デジタル

    で社会問題となっている、ひきこもり。若者以上に中高年者が多いのだと、内閣府が発表しました。日語の発音のまま英国の辞書にも掲載された「hikikomori」。これは日ならではの問題なのでしょうか? 内閣府によると、ひきこもりの定義は「仕事や学校などの社会参加を避けて家にいる状態が半年以上続くこと」。英国の有名な辞書である「オックスフォード英語辞典」でも、「日での、社会的な接触を異常に避ける行為」と意味が紹介されている。 内閣府の29日の発表によると、趣味の用事の時だけ外出する人も含めた「広い意味でのひきこもり」について昨年12月に統計調査をしたところ、40~64歳の1.45%がこれに該当した。全人口に当てはめると推計61万人だった。一方で、2015年度の調査では15~39歳のひきこもりは推計約54万人。単純に合わせると日の総人口の約1%に相当する、深刻な数字だ。 パンデミックとも

    世界にも広がるヒキコモリ フランスは「パンデミック」:朝日新聞デジタル
  • 「みなとみらい21中央地区53街区」の事業予定者に選定 ~延べ面積約18万㎡の大規模複合ビルを開発~

    株式会社大林組(社:東京都港区、代表取締役社長:蓮輪賢治)、京浜急行電鉄株式会社(社:東京都港区、取締役社長:原田一之)、新日鉄興和不動産株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:永井幹人)、ヤマハ株式会社(社:静岡県浜松市、代表執行役社長:中田卓也)の4社で構成する企業グループが、横浜市による開発事業者公募「みなとみらい21中央地区53街区」の事業予定者に選定されました。 みなとみらい21中央地区は、都心や国際空港への良好なアクセス、災害に強い都市基盤、横浜市による企業進出への支援制度などを背景に、近年、さまざまな企業の研究開発拠点やオフィスなどの集積が進んでおり、企業交流や産学連携などによるオープンイノベーションを生み出す素地が構築されつつあります。その中でも53街区は、みなとみらい線新高島駅の至近に位置し、ターミナルの横浜駅から徒歩7分、羽田空港までは京急線で約30分と高い交

    「みなとみらい21中央地区53街区」の事業予定者に選定 ~延べ面積約18万㎡の大規模複合ビルを開発~
  • 交通まちづくりと地域再生(9) 費用便益分析には限界も 宇都宮浄人 関西大学教授 - 日本経済新聞

    公共交通の利便性を高めるために公的資金を活用する場合、費用対効果を検証する必要があります。これには費用便益分析という手法が用いられます。例えば、公共交通に投資すると、利用者が増えて事業者の運賃収入が増加するだけでなく、利用者自身も所要時間が短縮するなど投資効果を享受することができます。また、自家用車が減れば、環境の改善や渋滞の減少など社会的費用を減らす効果もあります。費用便益分析は投資を行う

    交通まちづくりと地域再生(9) 費用便益分析には限界も 宇都宮浄人 関西大学教授 - 日本経済新聞
  • 相鉄・JR直通線の開業は11月30日…当初予定から4年遅れでのスタートに | レスポンス(Response.jp)

    相模鉄道(相鉄)とJR東日は3月28日、相鉄・JR直通線を11月30日に開業すると発表した。 同線は相鉄線西谷駅(横浜市保土ケ谷区)と羽沢横浜国大駅(横浜市神奈川区)を結ぶ2.7kmの路線。「都市鉄道等利便増進法」に基づく神奈川東部方面線事業として、国・神奈川県・横浜市の支援により、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道運輸機構)が2010年から整備を行なっており、開業後は相鉄が運営する上下分離方式となる。 着工当初は2015年の開業を目指していたが、JR線と接続する羽沢横浜国大駅付近の工事が遅れたことから、開業時期を2013年4月に2018年度中に変更。2016年8月には2019年度下期に再度変更されていた。 羽沢横浜国大駅と接続するJR線は、鶴見駅(横浜市鶴見区)まで「羽沢貨物線」と呼ばれていた東海道線貨物支線を活用。開業後は、相鉄線から渋谷・新宿方面への直通が可能とな

    相鉄・JR直通線の開業は11月30日…当初予定から4年遅れでのスタートに | レスポンス(Response.jp)
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/03/31
    “相模鉄道(相鉄)とJR東日本は3月28日、相鉄・JR直通線を11月30日に開業すると発表した。”
  • 京急の「だるま」こと800形が6月中旬に引退へ…さよなら記念乗車券を発売 4月6日から | レスポンス(Response.jp)

    京浜急行電鉄(京急)は3月29日、800形電車が6月中旬に引退する予定になったことを明らかにした。 800形は1978年に3両固定編成として登場した4扉の通勤型電車で、おもに京急線で運用。1986年までに総勢132両が登場した。界磁チョッパ制御や電力回生ブレーキを採用することで、普通列車の加減速性能の向上を図った意欲的な車両で、1979年には京急車両としては初めて鉄道友の会の「ローレル賞」を受賞。1982年には中間車を増結した6両固定編成も登場し、現在に至っている。前面の印象からマニアからは「だるま」とも呼ばれていた。 京急では800形の引退を記念して、4月6日から8月31日まで京急蒲田駅(東京都大田区)で「さよなら800形記念乗車券」(2000円)を5000セット限定で発売する。 また、6月16日には特別貸切列車「ありがとう800形」が8231編成を使用して品川駅(東京都港区)と久里浜

    京急の「だるま」こと800形が6月中旬に引退へ…さよなら記念乗車券を発売 4月6日から | レスポンス(Response.jp)
  • 九州新幹線の投資効果低下 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    国土交通省は29日、九州新幹線・長崎ルート武雄温泉(佐賀県)ー長崎、北陸新幹線金沢ー敦賀(福井県)の費用対効果が低下し、投資に見合う目安とされる「1」を下回ったとの試算を公表した。

    九州新幹線の投資効果低下 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
  • <診察室から>発達障害に悩む子どもの増加 農薬と関連の可能性も | 暮らし・文化 | 診察室から | 佐賀新聞

    発達障害の原因として、遺伝子異常、染色体異常、体内環境の異常、周産期の異常、生まれた後の病気や環境(児童虐待)などが指摘されていますが、実証にはいたっていません。その一方で、最近、農薬との関係が注目されています。

    <診察室から>発達障害に悩む子どもの増加 農薬と関連の可能性も | 暮らし・文化 | 診察室から | 佐賀新聞
  • トランプ政権 FRBに圧力強める 景気後押しへ利下げ要求 | NHKニュース

    アメリカトランプ政権は、中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会が去年の年末にかけて利上げを続けたことを批判し、先行きへの不透明感が強まっている景気を後押しさせようとFRBに対して利下げまで求めて圧力を強めています。 トランプ大統領は29日、ツイッターに「FRBが誤って金利を引き上げていなかったら経済成長や株価はもっと高かっただろう」と投稿しました。 これに先立ってアメリカのニュースサイト「アクシオス」は、ホワイトハウスのクドロー国家経済会議委員長がFRBに対して、政策金利を直ちに0.5%引き下げるよう求める考えを示したと伝えました。 さらにトランプ大統領がFRBの理事に指名した保守系のシンクタンクの研究員で、2016年の大統領選挙で経済政策の顧問を務めたスティーブン・ムーア氏も、FRBは利下げに転じるべきだと主張しています。 トランプ政権としては、先行きに不透明感が強まっているアメリ

    トランプ政権 FRBに圧力強める 景気後押しへ利下げ要求 | NHKニュース
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/03/31
    “アメリカのニュースサイト「アクシオス」は、ホワイトハウスのクドロー国家経済会議委員長がFRBに対して、政策金利を直ちに0.5%引き下げるよう求める考えを示したと伝えました。”
  • 木がメタンガスを放出、温暖化の一因、証拠続々

    毎年、アマゾン盆地の川は氾濫し、周囲の森林は湿原に変わる。浸水した木からは、大量のメタンが放出されることが新たな研究で示された。(PHOTOGRAPH BY GERD LUDWIG, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 1907年、米カンザス大学の化学教授フランシス・W・ブション氏は、天然ガスの主要成分であるメタンが樹木の中に含まれていることを発見し、化学の専門誌「Chemical and Physical Papers」に発表した。 ある日、ハコヤナギの木を切っていたブション氏は、切り口から出る樹液が泡立っているのに気づいた。そこでマッチを擦って近づけてみると、ガスは青い炎を出して燃焼したという。 この発見は、当時はそれほど話題にされず、いつの間にか忘れ去られていった。 メタンは、二酸化炭素の次に地球温暖化への影響が大きな温室効果ガスである。天然ガスとしては比較的クリーン

    木がメタンガスを放出、温暖化の一因、証拠続々