タグ

2020年9月20日のブックマーク (9件)

  • [FT]エヌビディアのアーム買収に頭を抱える中国 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]エヌビディアのアーム買収に頭を抱える中国 - 日本経済新聞
  • 米結婚式で「スーパースプレッダー」現象 177人感染、7人死亡

    米メーン州ミリノケット近郊で、新型コロナウイルスの「スーパースプレッダー」現象の発端となった結婚式が行われた教会(2020年9月17日撮影)。(c)Joseph Prezioso / AFP 【9月18日 AFP】米北東部メーン州で、結婚式を発端とする新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の「スーパースプレッダー」現象が発生し、これまでに177人の感染と7人の死亡が確認された。同州では流行のピークは過ぎたとみられていただけに、改めて新型ウイルスの恐ろしさが浮き彫りになった。 【こちらも読まれている】新型コロナ、欧州で「驚くべき速さ」で拡大 WHOが警鐘 発端となった結婚式は8月初旬、人口わずか4000人の風光明媚(めいび)な町ミリノケット(Millinocket)近郊の教会で執り行われ、65人が参列した。これは、当局が定めた集会参加者の上限50人を超えていた。 式の後には、近くのホテ

    米結婚式で「スーパースプレッダー」現象 177人感染、7人死亡
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/09/20
    “「スーパースプレッダー」現象が発生し、これまでに177人の感染と7人の死亡が確認された。同州では流行のピークは過ぎたとみられていただけに、改めて新型ウイルスの恐ろしさが浮き彫りになった。”
  • WHO、新型コロナ死者1週間に5万人は「容認できない数字」

    ネパール・カトマンズで消毒作業をする人(2020年9月17日撮影)。(c)PRAKASH MATHEMA / AFP 【9月19日 AFP】世界保健機関(WHO)は18日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による1週間当たりの世界の死者数は約5万人に達し、受け入れられない高水準であることを発表した。世界の累計死者数は100万人に近づいている。 WHOで緊急事態対応を統括するマイケル・ライアン(Michael Ryan)氏はリモート環境で行われた記者会見で、新型コロナウイルス感染症による世界の死者数と感染拡大ペースは指数関数的に激増しているわけではなく横ばい傾向にあるが、比較的小さい数値で見ると地方や地域単位では急増していると説明した。 ライアン氏は、新型ウイルスのパンデミック(世界的な大流行)が「下火になるのは当分先」だとし、治療法の改善により死亡率は減少したものの、「1週間当た

    WHO、新型コロナ死者1週間に5万人は「容認できない数字」
  • 車を自動運転中に座席倒して睡眠、速度違反した男を訴追 カナダ

    テスラの車両(2019年4月30日撮影、資料写真)。(c)Jonathan NACKSTRAND / AFP 【9月19日 AFP】カナダ地方部の幹線道路で、車を自動運転に設定していた運転手の男が座席を倒して眠り、その間に車が制限速度を超えて走行したとして、男は危険運転の罪で訴追された。警察が明らかにした。 地元警察による17日のツイッター(Twitter)投稿によると、現場はアルバータ(Alberta)州の町、ポノカ(Ponoka)近郊。 「車は自動運転中だったとみられ、時速140キロ超で走行していた。運転席と助手席のシートは完全に後方に倒され、そこに座っていた者らは眠っていたようだ」と記されている。 カナダ公共放送CBCによると、車は米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)の車両で、自動運転に設定されており、訴追された男は20歳だった。幹線道路の同区間の制限速度は時速110キロだっ

    車を自動運転中に座席倒して睡眠、速度違反した男を訴追 カナダ
  • 揺らぐドル1強、米国が通貨覇権を手放す日 - 日本経済新聞

    「ドル覇権を放棄する時が来た」。7月下旬、米外交問題評議会はこんな論評をサイトに掲載した。ドル1強が経常赤字を拡大させ、米国の貿易競争力や雇用を圧迫し、収入格差や社会の分断を広げていると断じたのだ。米ゴールドマン・サックスも7月、「ドルの基軸通貨としての寿命に深刻な懸念が生じている」と指摘した。1944年のブレトンウッズ会議でドルが基軸通貨の座について75年余り。外貨準備高の約6割、国際決済の

    揺らぐドル1強、米国が通貨覇権を手放す日 - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/09/20
    “米ゴールドマン・サックスも7月、「ドルの基軸通貨としての寿命に深刻な懸念が生じている」と指摘した。”
  • 自動運転バスの実証実験再開 大津 先月に歩道の柵と接触事故 | NHKニュース

    大津市は、自動運転の実証実験中に事故を起こしたバスの運行を休止していましたが、安全対策を講じて19日から運行を再開させました。 こうした中、大津市は乗客が乗っている場合や道路の幅が狭いなど注意が必要な場所は実験を一時中断し、手動で運転を行うといった安全対策を講じ、19日から運行を再開させました。 19日朝の始発便は出発の時点で乗客がいたため、運転手が全区間ハンドルを握って運転を行いましたが、乗客がいない場合や予定している10往復のうち1往復は「回送」として乗客を乗せず、自動運転のデータの収集を行うということです。 バスの運行を担っている京阪バスICT推進部の吉村潔課長は「今回の経験を生かして今後の実験期間は事故を起こさずに運行できるようにしていきたい」と話していました。 実証実験は今月27日まで行われる予定です。

    自動運転バスの実証実験再開 大津 先月に歩道の柵と接触事故 | NHKニュース
  • ドル危機後、デジタル国際共通通貨が基軸に 国際基督教大特別招聘教授 岩井克人氏 - 日本経済新聞

    コロナ禍に伴う米国の経済悪化や財政赤字の膨張などを受け、「ドル1強」が大きく揺らいでいる。果たして基軸通貨の未来はどうなるのか。名著「貨幣論」を書いた国際基督教大特別招聘教授の岩井克人氏に話を聞いた(聞き手は安西明秀)。ドルの背景に米国の圧倒的な経済力――基軸通貨をどのように定義されますか。「基軸通貨は『強い通貨』とよく混同されるが、そうではない。日とブラジルが貿易をする際にドルが使われる

    ドル危機後、デジタル国際共通通貨が基軸に 国際基督教大特別招聘教授 岩井克人氏 - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2020/09/20
    “国際基督教大特別招聘教授 岩井克人氏”
  • テスラ自動運転中にシート倒し昼寝、時速140キロ出し訴追 カナダ - BBCニュース

    カナダ・アルバータ州で米テスラの電気自動車を自動運転中、昼寝をして時速140キロメートル以上の高速走行をさせたとして、カナダ人の男が危険運転の罪で訴追された。

    テスラ自動運転中にシート倒し昼寝、時速140キロ出し訴追 カナダ - BBCニュース
  • Googleマップ、日本で「自転車ルート」に対応 10都道府県で

    Googleは9月18日(日時間)、日の「Googleマップ」で自転車に適したルートを検索できるようにしたと発表した。東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉、兵庫、北海道、福岡、静岡の10都道府県に対応する。 自転車ルートは、できる限り急な坂やトンネル、悪路などを避けた道や自転車専用レーンがある道路を優先的に表示する機能。Googleマップで自転車ルートを検索するには、ルート検索画面で自転車タブを選択する。 関連記事 Googleマップ、DeepMindとの提携で東京などでの到着予定時刻の精度が大幅アップ Googleマップの経路検索の到着予定時刻の精度が、DeepMindと提携して開発したGNN採用ツールで大幅に向上した。 Googleマップ、都バスのリアルタイム位置情報に対応 経路検索時に表示 公共交通オープンデータ協議会が8月18日から、東京都交通局の運行する都営バスの走行情報デ

    Googleマップ、日本で「自転車ルート」に対応 10都道府県で