タグ

2021年11月7日のブックマーク (3件)

  • 超富裕層の租税回避を防ぐために、そろそろ真剣に行動を起こすべきだ | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」

    2014年の「ルクセンブルク・リークス」、2016年の「パナマ文書」、2017年の「パラダイス文書」、そして今回の「パンドラ文書」。オフショア金融に関する120万件近くの内部文書が新たに流出して発覚したのは、超富裕層の大規模な租税回避がいまだに続いている実態である。 ときおり正反対のことを言う人もいるが、この10年で状況が改善していることを示す信憑性のある証拠は一切ない。 今年の初夏、調査報道を専門とする米国のニュースサイト「プロパブリカ」によって米国のビリオネアたちがその莫大な富に比してほとんど納税していないことが明らかにされた。一般の米国民と比べても米国のビリオネアたちはほとんど納税していなかったのだ。 ビジネス誌「チャレンジズ」によるとフランスの上位500人の超富裕層の資産は2010年の2100億ユーロから膨れ上がり、2020年には7300億ユーロを超えたということだが、ここでも超富

    超富裕層の租税回避を防ぐために、そろそろ真剣に行動を起こすべきだ | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2021/11/07
    “問題の根底にあるのは、21世紀前半になったいまも、いまだに登記と課税の対象となる資産が不動産だけで、19世紀初めに確立された方法と土地台帳を使い続けていることだ。この状況を何とか変えていかないかぎり、税
  • 「溶接」のはずが「ごみ分別」 外国人実習生、やまぬ契約外労働:中日新聞Web

    外国人の技能実習生を受け入れる企業が、法令に違反して計画と異なる業務に従事させるケースが相次いでいる。愛知県の廃棄物処理会社では、溶接作業で契約したインドネシア人六人にごみの分別をさせていた。「技術移転による国際貢献」を掲げる制度の実態を探った。 (森若奈)

    「溶接」のはずが「ごみ分別」 外国人実習生、やまぬ契約外労働:中日新聞Web
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2021/11/07
    “溶接作業で契約したインドネシア人六人にごみの分別をさせていた。「技術移転による国際貢献」を掲げる制度の実態を探った。”
  • ドイツの感染拡大、「非常に憂慮すべき」状況に 成人全員に追加接種を提供

    ドイツの新型コロナウイルス感染者が2日連続で最多を更新した/Fabian Strauch/Picture Alliance/Getty Images (CNN) ドイツで5日、新型コロナウイルスの感染者が2日連続で最多を更新した。保健当局は「非常に憂慮すべき」状況だと警鐘を鳴らすとともに、ワクチン追加接種の対象者を全成人に広げる考えを示している。 ドイツではこの日、3万7000人以上の新規感染者が報告され、流行開始以来最多を記録した前日の感染者数を3000人あまり上回った。 ドイツのワクチン接種は欧州の他の大国に比べ遅い。シュパーン保健相は感染拡大を抑えるため、2回目接種から6カ月経過した人を全員、追加接種の対象者とする考えを明らかにした。 シュパーン氏は記者会見で、「新型コロナウイルスの第4波が猛威を振るっている」と指摘。ドイツは今週、多数の患者を医療がひっ迫した地域から他地域に移送する

    ドイツの感染拡大、「非常に憂慮すべき」状況に 成人全員に追加接種を提供