2013年4月7日のブックマーク (5件)

  • 【ThinkGeek】ティータニックは湯に沈めても桶!

    oono_n
    oono_n 2013/04/07
    趣味悪りぃーー。でも、面白い。
  • あの曲が無限ループでかかってる〜頭にこびりついて離れないメロディを撃退する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「救ってください」さんへ それはキツい! しかも、あなたの悩みを聞いたおかげで、米Lifehacker編集部もこの曲が頭から離れなくなってしまいました。仕方ないので、一緒に忘れる方法を考えましょう。 まずは、「イヤーワーム」と呼ばれるこの現象がなぜ起こるか調べてみました。いつまでも頭の中で鳴り響く曲を追い払うためにも、実際に何が起きているのかを知ろうというわけです。 そもそも曲が頭にこびりついてしまうのはなぜ? 米シンシナティ大学のJames J Kellaris博士が行った調査によれば、ほぼすべての人(全体の約98%)が、少なくとも一度は曲が頭にこびりついて離れない、という経験をしているそうです。 では、この現象はどうして起きるのでしょう? それにはさまざまな要素が絡んでいます。米科学雑誌「Scientific American」が紹介しているある調査では、あらゆることがこの現象のきっか

    あの曲が無限ループでかかってる〜頭にこびりついて離れないメロディを撃退する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    oono_n
    oono_n 2013/04/07
    ふーん。「イヤーワーム」って言うんだ。へぇ。これって何かとあるよね。
  • Bad Science 「デタラメ健康科学 代替療法・製薬産業・メディアのウソ」に寄せて/菊池誠 - SYNODOS

    Bad Science 「デタラメ健康科学 代替療法・製薬産業・メディアのウソ」に寄せて 菊池誠 統計物理学 / 計算物理学 科学 #ホメオパシー#デタラメ健康科学#Bad Science#代替療法#脳トレ#プラセボ対照実験#メタ分析 2010年夏、日学術会議がホメオパシーについての会長談話を発表した。ホメオパシーには効果がないから、医療に使うべきではない、というのがその内容。 ホメオパシーは200年ほど前にヨーロッパで始まった民間療法(代替医療なんていうしゃれた言いかたもある)のひとつだ。そういう特定の民間療法に学術会議会長がわざわざコメントを発表するなんて、異例の事態なのだけど、それくらい、学術会議はホメオパシーの流行に危機感を持ったわけだ。なにしろ、ホメオパシーに頼って、きちんとした医療を受けなかったばかりに、亡くなった人もいるというのだ。 それにしても、現代医療よりも200年前の

    Bad Science 「デタラメ健康科学 代替療法・製薬産業・メディアのウソ」に寄せて/菊池誠 - SYNODOS
    oono_n
    oono_n 2013/04/07
    「世界中の人がおかしな話に一喜一憂する。国民性なんか関係ない」
  • 【書評】酒井順子「七帝柔道記」【感想】東京新聞 : 増田俊也の執筆生活|公式ブログ

    2013年04月06日 【書評】酒井順子「七帝柔道記」【感想】東京新聞 「負け犬の遠吠え」を書いたエッセイストの酒井順子さんが東京新聞に書評を書いてくださいました。部活小説として津原泰水さんの「ブラバン」と朝井リョウさんの「桐島、部活やめるってよ」と3冊並べての書評です。ありがとうございました。 ************************* 甘くて苦い部活小説(酒井順子) 学生時代、部活は仕事のようなものでした。 今考えれば「なぜあれほど」と思うほど打ち込み、悩み、喜び、泣いた。 だからなのでしょう、日小説には「部活もの」と言うべき一ジャンルがありますが、その中でも大学の体育会という特殊な世界を描いたのが増田俊也『七帝柔道記』 (角川書店・1890円)。 これは北大柔道部出身の著者の自伝的小説ですが、旧帝大の七校においては、寝技中心の「七帝柔道」が墨守されていることを、私はこの

    【書評】酒井順子「七帝柔道記」【感想】東京新聞 : 増田俊也の執筆生活|公式ブログ
    oono_n
    oono_n 2013/04/07
    「「独立」も良いけれど、「所属」によってでしか得られぬものも、またある」
  • 5万年におよぶ音楽の歴史を7分で見渡せる動画が登場

    人類が築き上げてきた5万年におよぶ音楽史を、わずか7分に凝縮して説明した動画が話題を呼んでいる。 実際の音源を流しながら、次々とホワイトボードに描かれる図と共に説明してくれるこの動画。太古の音楽から中世の教会音楽、バッハ、ベートーヴェン、ロマン派を経て、気づけばジャズへ。その後は、ビートルズの登場、パンクの誕生、そしてエレクトロニカまで、怒涛の展開を見せていく。あっと驚くオチまで用意された秀逸な動画だ。

    5万年におよぶ音楽の歴史を7分で見渡せる動画が登場
    oono_n
    oono_n 2013/04/07
    たいへん興味深いビデオ。