2017年10月20日のブックマーク (12件)

  • ロマノフ家の写真という趣味

    1900年代に入り、世界的な写真革命が起こった。ロシアの皇族も、このトレンドの影響を受けた。1915~1916年の一連の写真は、ロマノフ家と近しい人々の日常生活や性格を示している。 皇帝ニコライ2世=Getty Images ヨーロッパやアメリカで20世紀初頭に人気の高かった写真に、ロシアの皇族も関心を持っていた。写真機の進歩で、入手しやすくなり、ロシア皇帝も撮影を好むようになっていった。 皇帝ニコライ2世の子ども=Getty Images ロマノフ家は当時の最高の写真機、アメリカ製のコダックを持っていた。そしてまわりの人を写真に撮り、集団写真でポーズをとっていた。 一見怖い写真。ニコライ2世の末娘のアナスタシアは楽しいことが大好き。人工の歯をつけて、カメラの前でおどける。=Getty Images アレクサンドラ皇后も大の写真好きだった。イギリスから写真機を購入し、プロの撮影にお金を支払

    ロマノフ家の写真という趣味
    oono_n
    oono_n 2017/10/20
  • なぜ痴漢をやめられないのか。性暴力の本質は、“性欲”ではない。

    「追い込まれて自暴自棄になったときに、自分より弱い存在を支配したり、押さえつけたりすることで優越感を感じ自分自身を取り戻す。(略)それを行動化したのがたとえばDV加害であり、痴漢行為を含む性暴力なのです」 日初の社会内での性犯罪再発防止プログラムを実践している榎クリニック・精神保健福祉部長の斉藤章佳氏(精神保健福祉士・社会福祉士)は、新刊『男が痴漢になる理由』(イーストプレス)で痴漢行為の根底にある心理をそう分析する。

    なぜ痴漢をやめられないのか。性暴力の本質は、“性欲”ではない。
    oono_n
    oono_n 2017/10/20
    “追い込まれて自暴自棄になったときに、自分より弱い存在を支配したり、押さえつけたりすることで優越感を感じ自分自身を取り戻す。(略)それを行動化したのがたとえばDV加害であり、痴漢行為を含む性暴力”
  • 日本大手電機メーカー、働き方改革を「従業員の監視強化」だと勘違いしていることが明らかに | Buzzap!

    的な病巣に気付いていないということになります。詳細は以下から。 「長時間労働の是正や、場所や時間にとらわれずに仕事ができる『テレワーク』の推進といった働き方改革」に向けた大手電機メーカーの取り組みがあまりにも的外れなことになっています。 電通の新入社員の過労自殺や新国立競技場の建設での新卒社員の過労自殺など、長時間労働に伴う過労死・過労自殺は大きな社会問題になっています。 働き方改革と言いながら経団連の要求を呑んで月100時間の残業を合法化した政府の問題をいったん横に置いても、日の大手電機メーカーの発想も極めて的外れなことになっており、働くことに対する日社会全体の極めて深い病巣の存在が浮き彫りになっています。 NHKの報道では働き方改革に向けたパナソニックNECのサービスが紹介されているのですが、それらの共通点は「見える化」という名の「従業員の徹底的な監視強化」でした。 パナソニ

    日本大手電機メーカー、働き方改革を「従業員の監視強化」だと勘違いしていることが明らかに | Buzzap!
    oono_n
    oono_n 2017/10/20
    私にとっての企業改革とは、現場の裁量拡大と、社員さんそれぞれとのコミュニケーションの風通しである!
  • 希望・小池代表「GDP成長率は民主党政権の方が高い」:朝日新聞デジタル

    アベノミクス。この成果が上がっていると安倍総理は自信満々におっしゃいますけれども、実際どうなんでしょうか。異次元の金融緩和、財政出動、そして成長戦略という3の矢と言いますが、経済の力を表すGDP(国内総生産)の成長率が「4年プラス成長」だと言っているけれど、年1・1%に過ぎません。実はあの民主党政権の時の方が高い。 鳴り物入りのあのアベノミクス。私も、経済成長をつなげていこうと張り切っていたころもございました。しかしながら、なかなか進まない。ましてや消費は前の民主党政権時代の方が高くて、(いまは)逆に縮まっているという。いまのような状況で、政治家が身を切らずして、傲慢(ごうまん)な政治を続けているようではみなさんに納税をお願いできるはずがないじゃないですか。(千葉・都賀駅前の街頭演説で)

    希望・小池代表「GDP成長率は民主党政権の方が高い」:朝日新聞デジタル
    oono_n
    oono_n 2017/10/20
    “経済の力を表すGDP(国内総生産)の成長率が「4年プラス成長」だと言っているけれど、年1・1%に過ぎません。実はあの民主党政権の時の方が高い”
  • 革命指導者レーニンの珍しい写真10枚

    ロシア革命の指導者、ウラジーミル・レーニンの写真といえば、ソ連の一般市民は、絵葉書や公式の写真などで、彼が公衆に演説したり、話しかけたりするような類のものに慣れていた。もちろんレーニンにも、別の生活の側面があったが、そういう写真はほとんど見たことがなかった。ロシア・ビヨンドは、この革命家の珍しい写真を10枚紹介する。 レーニン(名はウラジーミル・ウリヤーノフ)と妹のオリガ。1874年にシムビルスク(現ウリヤノフスク)で撮影したもの。家族のなかで最も仲が良かったのが、このオリガだったが、彼女は1891年に腸チフスで、わずか19歳で亡くなった。レーニンは1917年4月に亡命先からロシアに戻ったとき、まずペトログラード(現サンクトペテルブルク)のボルコヴォ墓地にある彼女の墓を訪れた。

    革命指導者レーニンの珍しい写真10枚
    oono_n
    oono_n 2017/10/20
  • 「頭のいい」女子はいらないのか——ある女子国立大院生の就活リアル

    JR大阪駅近くの外資系ホテルのラウンジに向かうと、約束の時間より早く到着していたその女性は、こちらに気づき立ち上がって軽く会釈した。関西在住の国立大学の大学院修士2年、島渚さん(23、仮名)。大学院では社会学系を専攻しているという。 すらりと背が高く、ゆるやかに巻いた黒髪に上品な顔立ちで、23歳という年齢よりも落ち着いた雰囲気だ。 彼女と会うきっかけは、編集部に届いた一通のメールだった。 「私が就活で感じた違和感について少し納得することができました」 女性の就活についてのBusiness Insider Japanの記事への感想とともに就活体験が綴られていた。その体験はもとより、丁寧かつ論旨の通った文面に表れる切実さが気になり、会えないかと連絡をとったのだ。 関連記事:就活「男女格差」が女子学生を総合職から遠ざける——新卒採用は女子の才能のムダ使い 「研究職や非営利団体での活動も考えまし

    「頭のいい」女子はいらないのか——ある女子国立大院生の就活リアル
    oono_n
    oono_n 2017/10/20
    この世の中に存在する全ての格差および不平等にたいして是正を政府に要求する!
  • バカほど「それ、意味ありますか」と問う | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online

    私は「1986年分水嶺説」を唱えている。今年31歳になる「86年生まれ」と、それ以下の「86年以降生まれ」には、実は大きな違いがある。 「86年以前世代」は、阪神・淡路大震災や地下鉄サリン事件、援助交際ブームなどを経験しており、「社会は5〜7年ごとにガラリと変わる」という感覚を持つ。 他方「86年以降世代」は「社会はこのままずっと続く」という感覚を持つ。彼らが思春期を迎える97年頃から、日社会は「平成不況」が深刻化、以降の変化が乏しくなった。だから「どうせ何も変わらないのであれば、周りに合わせるしかない」という構えになりやすい。 世代はクリアカットに区切れないので、同じ傾向が30代前半から見られる。いずれにせよ先行世代は、若者の「劣化」を認識したほうがいい。具体的に説明しよう。 なぜ性体験のない若者が増えたか 「86年以降世代」は、物心がついたときからネットのコミュニケーションに依存する

    バカほど「それ、意味ありますか」と問う | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
    oono_n
    oono_n 2017/10/20
    ヤキがまわったんだなぁ。。。シミジミ
  • なぜ人工知能はまだ「人を越えられない」のか? そびえ立つ「意味の理解」の壁

    いま、「人工知能」という言葉を聞かない日はないほど、巷には人工知能に関する有象無象の情報があふれている。”人工知能”という言葉からは、まるで人間と同等かそれ以上の「知能」を持つマシンが既に実現しているのではないかというイメージを持ってしまう。 しかし、「人間の与えた計算を実行するマシン」は存在しても、人間の知能を代替するような「強い人工知能(汎用人工知能)」 の実現は、極めて難しいということが指摘されている。 強い人工知能の実現に向けて、最も大きな問題となっているものは何か。それは、端的に表現すると「意味の理解」である。 この記事では、機械が最も苦手とする、意味の理解について論じていきたい。「意味」というものが何なのかを理解することで、人工知能にできることとできないこと、そして、今後の人工知能研究が目指すべき方向性が見えてくる。 なぜ機械は「意味」を理解することが難しいのか 突然だが、機械

    なぜ人工知能はまだ「人を越えられない」のか? そびえ立つ「意味の理解」の壁
    oono_n
    oono_n 2017/10/20
    ニューラルネットワークだけがコンピュータ技術じゃない。従来から連続しているコンピュータ技術も十二分に面白いんだけど。。。なんで目の前のPCが凄いと素直に言えないのだろうか?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    oono_n
    oono_n 2017/10/20
    MSが諦めたWindowsのマルチ化計画をサムスンが先に。
  • SNS、衆院選への影響は? リツイート数から見えたある傾向 (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

    党名や党首名を含むツイート数の推移(AERA 2017年10月23日号より)この記事の写真をすべて見る 公職選挙法が改正されて、インターネットを利用した選挙運動(ネット選挙)が可能になったのは2013年4月。以後、3回の国政選挙が行われた。SNSなどネットは実際の投票行動に影響を与えているのか。 ツイッターのツイート数と各政党の獲得議席数の関連などを調査してきた東京大学大学院工学系研究科の鳥海不二夫准教授によると、「両者はかけ離れてはいません」。9月末以降の各政党にまつわるツイート数も、世論の傾向と重なる。 解散直後は、民進党との事実上の合流や小池百合子代表の出馬の有無をめぐって希望の党が関心を集めたが、公約を発表した後は大きく失速。自民党は終始一定のツイート数を保ち、リベラルの受け皿を求める人たちの「#枝野立て」というハッシュタグが乱れ飛び結党前から注目されていた立憲民主党は、ゆるやかに

    SNS、衆院選への影響は? リツイート数から見えたある傾向 (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
    oono_n
    oono_n 2017/10/20
    “保守派の評論家、古谷経衡さんは、14年の衆院選に比べてSNSでの保守層の盛り上がりは小さいと感じている”
  • GalaxyでLinuxが動作。Samsung Dexで広がる可能性 - すまほん!!

    Samsungは、Galaxy S8 / S8+以降のデバイスにおいて「Samsung Dex」を利用可能にしています。端末をドックに挿すと、デスクトップ風のUIをHDMI経由でモニターに出力。キーボードやマウスといった周辺機器はBluetooth接続できます。 詳細:モニターにつなぐとパソコンに早変わりする「Samsung Dex」がコンティニュアムみたいでスゴイ これはあくまでAndroid OSをデスクトップ風UIに見せているだけに過ぎませんでしたが、Samsungは、これで当にLinuxを動作させる「Linux on Galaxy」を発表しました。 まだ試用段階ではあるものの、主に開発者向けを想定。Galaxyスマートフォン内にAndroidとは別にLinuxディストリビューション用の領域を保持。それをドック「Samsung Dexステーション」を経由してモニター上に出力できます

    GalaxyでLinuxが動作。Samsung Dexで広がる可能性 - すまほん!!
    oono_n
    oono_n 2017/10/20
  • 代表辞任検討問われ「まだ早い」 衆院選、希望苦戦で小池氏 - 共同通信 47NEWS

    希望の党の小池百合子代表は19日、東京都庁で報道陣の取材に応じ、衆院選の各社世論調査で希望の苦戦が伝えられる中、敗北した場合は代表の引責辞任を検討するかを問われ「まだ早すぎる。今は勝ち抜くための努力をしているところだ」と述べた。希望の公示前勢力(57議席)を下回れば敗北かとの質問には「最後まで戦い抜いた上で考えたい」と話し、勝敗ラインは明言しなかった。 小池氏は「私は党代表と都知事を兼任し、国会議員の資格はない。国会の方で代表を置くことになろうかと思う」と述べ、国会議員の共同代表を検討する考えを改めて示した。執行部体制は「選挙結果を見た上で」と語った。

    代表辞任検討問われ「まだ早い」 衆院選、希望苦戦で小池氏 - 共同通信 47NEWS
    oono_n
    oono_n 2017/10/20
    わー、むせきにんだなぁ(棒)