2006年11月7日のブックマーク (9件)

  • 活字中毒R。

    「週刊SPA!2006.8/15・22合併号」(扶桑社)の「文壇アウトローズの世相放談・坪内祐三&福田和也『これでいいのだ』」第203回より。 (終戦後の昭和天皇の「ご巡幸」について) 【福田和也:記録映像に残っている、戦後の広島に行幸したときの昭和天皇は凄いよね。当に神々しくて、まだ焼け野原で何も建っていないところにさ、バーと群集が集まってきて。 坪内祐三:神々しいしさ、ちょっとロックンロールしてるよね。 福田:戦前の天皇は堅苦しい存在で、白い馬に乗って軍服着たような写真でしか見ることができなかったわけだから。 坪内:天皇のイメージを固定するために国民には「御真影」という写真だけを見せて、生身を見せないようにしていたんだよ。それが戦後、「生で出るぞ」というかライブで行くぞと。そのライブのノリの、あの昭和天皇のロックな感じがスゴイんだ。 福田:昭和天皇が全国を行脚した「ご巡幸」って、最初

    oooooooo
    oooooooo 2006/11/07
    ひとりの労働者が、警備やおつきの人間を押しのけて天皇の面前に現れて「陛下、握手を」と言ったら、昭和天皇は「いや、日本人だから、挨拶をしよう」とお辞儀で切り返したり。
  • Black20.com Presents: The Easter Bunny Hates You

    From Black20's "Secret Lives" series - watch the video that started it all, the Easter Bunny in all his violent glory. Check out Black20.com for great videos every day.

    Black20.com Presents: The Easter Bunny Hates You
    oooooooo
    oooooooo 2006/11/07
    イースターバニーちゃん、動きがいいね
  • Japanese Prime Minister Speeches Tag Cloud - 日本の首相演説のタグクラウド

    Copyright 2006 Tatsuhiko Miyagawa. Data collected from kantei.go.jp, analyzed using Perl with HTML::TreeBuilder, mecab and Text::MeCab.

  • JPEG特許訴訟ついに終結,Forgent社が訴訟を取り下げ

    JPEGフォーマットを扱うすべての機器に適用できるとされる,いわゆる「JPEG特許」を保有する米Forgent Networks, Inc.は,JPEG特許に関するすべての訴訟で和解に達したと発表した(ニュース・リリース)。JPEG特許とは,画像圧縮で一般的に用いられる符号化方式の一つである「2次元ランレングス符号化」に関する特許で,米国特許番号が4,698,672であることから「672特許」とも呼ばれる。「我々はこの結果に満足している。672特許は,最終的に1億1000万米ドル以上を稼いでくれた。我々は今後,746特許*1に関する特許訴訟と我々のソフトウエア・ビジネスに注力する」(同社 chairman兼CEOのRichard Snyder氏)。 *1 録画中に再生できるビデオ・システムに関する特許。米国特許番号6,285,746号。 Forgent社は「JPEG符号化を用いる機器は同特

    JPEG特許訴訟ついに終結,Forgent社が訴訟を取り下げ
    oooooooo
    oooooooo 2006/11/07
    既にソニーが1620万米ドル,三洋電機が1500万米ドルのライセンス料をForgent社に支払っている。
  • HyperHyper EstraierEstraierのの 設計と実装設計と実装 株式会社ミクシィ 平林 幹雄 mikio@users.sourceforge.net 2006年11月6日 「オープンソースの全文検索、DBMSシステム」 講演資料 アジェンダアジェンダ

    HyperHyper EstraierEstraierのの 設計と実装設計と実装 株式会社ミクシィ 平林 幹雄 mikio@users.sourceforge.net 2006年11月6日 「オープンソースの全文検索、DBMSシステム」 講演資料 アジェンダアジェンダ • Hyper Estraierの概要 • N.M-gramインデックス • スケールアウト戦略 HyperHyper EstraierEstraierの概要の概要 HyperHyper EstraierEstraierとはとは • 読み方 – ハイパーエストレイ(ア|ヤ)(ー)? – estraier: [古仏] 迷う、はぐれる = stray • 全文検索システム – 大量の文書を対象に「フリーワード検索」ができる – 予め転置インデックスを用意することで高速に処理 • 文書規模Nに対する時間計算量 – 全体のインデク

  • [関] Seki's Diary: 数字の神秘

    ウィキペディアの数字項目(1729とか)で、いろいろな数字の性質を眺めていると面白い。「博士の愛した数式」の会話「君ののサイズはいくつかね?」「24です」「実に潔い数字だ。4の階乗だ」とか、ラマヌジャンを見舞いに来たハーディーが「乗ってきたタクシーのナンバーが1729だった。特に特徴のない、つまらない数字だったよ。」と言ったのを聞いたラマヌジャンが、「そんなことはありません。とても興味深い数字です。それは2通りの立方数の2つの和で表せる最小の数です。」といったような、そんな感じのネタを1から30までの自然数についてまとめてみた。 「サイコロの目の数」のような人為的なものは除き、数字としての質的なものに限っている。「各桁を加える」というような10進数表記に依存した操作が定義に入っているものは、10進数という基数を選択した時点で若干の人為が入っているけれど、そのあたりは適宜おおめに見ている

    oooooooo
    oooooooo 2006/11/07
    ラマヌジャンを見舞いに来たハーディーが「乗ってきたタクシーのナンバーが1729だった。つまらない数字だったよ。」ラマヌジャン「とても興味深い数字です。それは2通りの立方数の2つの和で表せる最小の数です。」
  • WHO、鍼灸のツボ世界基準を決定 | スラド

    朝日新聞の記事によれば、WHO(世界保健機関)の西太平洋地域事務局は茨城県つくば市において開催中の国際会議(9カ国、2組織参加)において、鍼灸のツボを国際的に統一しました。 ツボ治療は約2000年前から行われ、各国で引き継がれるうちに位置や名称にズレが出てきたといいます。そこでWHOは1989年にまず361箇所の名称を統一し、さらに2003年からは日中韓3カ国で統一案を作成。今般の国際会議において最後まで合意に至らなかった6カ所のツボを投票により決定しました。採用されなかったツボの位置も参考として付記されます。ちなみに日国内の教科書とは約40カ所が異なっているとのこと。 なお国際会議に日側代表として出席した形井秀一氏(筑波技術大教授)は「標準的な位置が決まったことで、効果や臨床的研究について、国際的に議論できるようになる。教育の標準にもできる。グローバル化のスタート地点に立てた」と述べ

    oooooooo
    oooooooo 2006/11/07
    今般の国際会議において最後まで合意に至らなかった6カ所のツボを投票により決定しました。採用されなかったツボの位置も参考として付記されます。ちなみに日本国内の教科書とは約40カ所が異なっているとのこと。
  • "If the Internet Had Always Existed" by Jeff Rubin on CollegeHumor

    ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMMMMMMMMMMMMMML ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMMMMMMMMMMMMMML ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMMMMMMMMMMMMMML ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMMMMMMMMMMMMMML ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMMMMMMMMMMMMMML ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMMMMMMMMMMMMMML ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMMMMMMMMMMMMMML ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMMMMMMMMMMMMMML ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMM

    "If the Internet Had Always Existed" by Jeff Rubin on CollegeHumor
    oooooooo
    oooooooo 2006/11/07
    その後のストリートファイター
  • TeXが苦手とする処理 - TeX Wiki

    TeX が苦手とする処理 † TeX Forum や TeX Q & A などでしばしば話題になる処理のうち,TeX 体では提供されず,ときとして TeX 自身は不得手とする処理について挙げます。 既製品があるものについては既製品も紹介していますが,それらを用いた場合の出力結果に不満がある場合には,ユーザ自身で対処することになります。 ここに挙げる処理を行うのが単なる「書き手の趣味」である場合には,無理をせずに書き手自身の腕で無難にできる範囲の処理で済ませるか,画像にしてしまう方が賢明である場合もあることでしょう。 複数行にわたる下線(あるいは波線・破線など) † まず,qa:32045 でコメントされている現実があることを認識してください。 その上で既製品にあたると,大石氏のサイトに下線類を作成するマクロについての比較を行った文書「下線に関するマクロ比較」(ただし,未完成)があり,その