2007年7月10日のブックマーク (7件)

  • [不思議の国アメリカ]何でもありの返品制度が築くゴミの山

    上田 尊江 TransAction Holdings, LLC. CEO  Founding Partner もう何年も前のことだが、後に主人となるアメリカ人から初めてプレゼントを手渡された。その場で包装を解き、プレゼントを確認した私は感激した。中身を取り出した後の紙袋の中に小さな封筒が残っていたので、私は主人からの手紙だと思い、更なる感激と共に封筒を開けた。 ところが! 中から出てきたのはレシートだった。 まだ米国へ移住する前の出来事であったが、私は随分驚いた。誰かにプレゼントをする際、大抵の日人はその物の価格を贈る相手に伝わらないようにする。それが日のマナーであり、店頭でもわざわざ値札を取るサービスが施される。プレゼントの袋から出てきたレシートを繁々と見つめていると、主人からさらに私を驚かせる言葉が発せられた。 「気に入らなかったら、返品すればいいよ」。 もらった物を気に入らない場

    [不思議の国アメリカ]何でもありの返品制度が築くゴミの山
    oooooooo
    oooooooo 2007/07/10
    「制約なき返品制度」を最初に開始したのはウォルマート / 返品によって発生するコストは製造業者や輸入・卸業者へ押し付ければよいのであるから、小売業にとって「制約なき返品制度」は喜ばしいものとなる
  • インターネットに足りないホスピタリティ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 最近、「ユーザー向けの文章をチェックしてください」「サービスの概要を一言で表現したキャッチフレーズを考えているのですが知恵を貸してください」といった、依頼をサイバーエージェント社内でよく受けます。 そういった相談に対して、私は、問題なのは「言葉」ではなく「ココロ」だ、と話します。 別に禅問答がしたいのではありません。 パソコンからの「不正な操作が実行されました」。こんなメッセージに、ムカついた経験をみなさん一度はお持ちかと思います。 冷蔵庫やテレビ、エアコンといった、いわゆる「家電」ではゼッタイに許されない言葉づかいが、まだまだパソコン、インターネットでは、はびこっています。 これは、「インターネットをつかわせてやっている」「つながせてやって

    インターネットに足りないホスピタリティ:日経ビジネスオンライン
    oooooooo
    oooooooo 2007/07/10
    「伝える」ではなく「伝わる」かが大事 / ホテルに泊まりたいんじゃない、リッツ・カールトンに泊まりたいんだ
  • 「1人当たりの技術移転収入は日本のトップクラスです」:日経ビジネスオンライン

    奈良県生駒市にある国立大学、奈良先端科学技術大学院大学は、教員・研究者1人当たりの技術移転収入が1年間で22万5000円と日の大学のトップクラスの実績を上げている。 同大は1991年に設立され、現在、情報科学研究科などの3研究科で構成される、若くて小さな大学院大学である。大学院生が1000人強、教員・研究者数が約220人と小さな所帯だが、教員・研究者の1人当たりの共同研究費などの外部資金の獲得実績や技術移転収入では抜群の実績を持つ。 奈良先端科学技術大学院大で産学官連携推進部知的財産部の部長を務め、産学官連携を牽引する久保浩三教授に、強さの秘密を聞いた。 ―― 奈良先端科学技術大学院大は毎年、技術移転実績を着実に伸ばしていますね。 久保 当校が“ライセンス収入”と呼ぶ技術移転収入は、2004年度が技術移転件数10件で1730万円、2005年度が15件で1940万円と順調に伸びてきま

    「1人当たりの技術移転収入は日本のトップクラスです」:日経ビジネスオンライン
    oooooooo
    oooooooo 2007/07/10
    奈良先端科学技術大学院大学の1人当たりの技術移転収入が1年間で22万5000円 ( 1人当たりの外部からの研究資金は約1500万円 )。日本の平均は約1万円程度。MIT は約33万円、スタンフォード大学が約52万円。
  • メンテナンス画面を簡単に出してみる - sanonosa システム管理コラム集

    私が昔やっていた方法はメンテナンス画面表示専用ノートPCを用意する方法です。ノートPCにApacheを入れて超軽量メンテナンス画面データを置いておきます。メンテ時間になったらロードバランサーの向き先を切り替えるか、LANケーブルごとぷちっと差し替えることでメンテナンス画面に切り替えます。(ただし後者の場合はネットワーク機器にMACアドレスのキャッシュが残ることで通信できなくなる可能性があるのでその場合は適切に処理します) さて、なぜこのような方法を取るようにしたか。 ・まずメンテナンス画面専用機器を用意したのは、サーバのセキュリティパッチを適用したり再起動したりといったサーバ自体のメンテナンスが発生する場合単純に面倒くさいからです。 ・ノートPCにしたのはバッテリーが付いているので一定期間バッテリーで動くからです。これなら電源まわりのメンテナンスも可能になります。 ・専用ノートPCとは言っ

    メンテナンス画面を簡単に出してみる - sanonosa システム管理コラム集
    oooooooo
    oooooooo 2007/07/10
    メンテナンス画面だけを出す専用マシンと置き換える
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ ついにページビューによる測定が最重要でなくなりそう

    via Yahoo! News ウェブサイトの視聴率測定最大手のニールセン/ネットレイティングスが、ページビューによるウェブサイトのランクづけをついに廃止(非公式化)し、サイト滞留時間でのランキングに切り替えるという発表を明日(米国時間火曜日)するらしいというニュースがきた。 Ajaxによるユーザビリティ向上などで、Yahooなどはかえってページビューの減少が起こっていたり、YouTubeなどの動画サイトではユーザが動画をじっと見ているので実際の利用時間に比べてページビューが少なかったり、何かするたびに別のページを開かせるMySpaceが、ページビューでは実際よりも人気があるように見えてしまっていたというような問題が出ていたが、これらの問題を解消するのが目的らしいということだ。 サイト滞留時間でランキングをつけなおすと、PVでトップだったYahooが2位に後退、トップはPVでは6位だったA

    oooooooo
    oooooooo 2007/07/10
    ページビューによるウェブサイトのランクづけをついに廃止(非公式化)し、サイト滞留時間でのランキングに切り替える
  • BlueShoes: PHP Syntax Exam

    Do you know what empty(false) evaluates to? or empty('0')? How about ('-1' == true)? Well see yourself :-) This test was created based on php 4.0.5, and is updated for php 4.2.2. All this has been proofed on Win2k using PHP 4.2.2 using the PhpUnit test class "PhpSyntax_PhpUnit.class.php". It is included in the download package. Once you're done you might want to check the PHP Cheat Sheet. The foll

    oooooooo
    oooooooo 2007/07/10
    Do you know what empty(false) evaluates to? or empty('0')? How about ('-1' == true)? Well see yourself :-)
  • デザイナーや開発者がユーザビリティ業務を掛け持ち?

    ユーザビリティの専門家がいるに越したことはない。しかし、規模の小さいデザインチームであれば、デザイナー自身がユーザテストをはじめとするユーザビリティ業務を行うことで得るところがある。 Should Designers and Developers Do Usability? by Jakob Nielsen on June 25, 2007 デザイナーや開発者がユーザビリティ業務を実施しても良いものか、それともユーザビリティの専門家に任せるべきか、という質問をセミナーなどでよく受ける。状況次第、というのがその答え。デザイナーや開発者がユーザビリティにまで手を広げることには、一長一短がある。 短所:専門性こそが成果を生む 何でも自分でこなそうとするジェネラリストよりも、スペシャリストの方が生産性が高い、というのはアダム・スミスの時代から言われてきたことで、ユーザ・エクスペリエンスの分野でも、

    デザイナーや開発者がユーザビリティ業務を掛け持ち?
    oooooooo
    oooooooo 2007/07/10
    デザイナーや開発とは別にユーザビリティ専門家がいることがベストだが、いないならどちらかが兼用する。ただし、その際の長所と短所に注意。