2012年1月22日のブックマーク (20件)

  • Games::Construder Information Page

    Games::Construder is a 3D game written in Perl and C. This page is currently a placeholder for a more comprehensive game page. It's main purpose is to show people what Games::Construder is about and give developers and enthusiastic users some pointer about installation and startup. Table Of Contents News / Status Screenshots Videos Features Motivation Contribute Forks and Links Git Repository Inst

  • ゲーセンとかけそばと泣ける話とゲラゲラ笑う人達 - 脳髄にアイスピック

    ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk 何だか知らないけど、ここ最近のネット上で流行ってるそうであり、流行を見つければ呼ばれもしないのにノコノコと顔を出して、鼻で笑って帰っていき場の空気を悪くするスタイルの僕ちんですが、これはまあ何だろうね。 こういう言い方をするのはアレですが、アレですよね。 一言で言うならばクソですよね。 いや、だってね貴方、考えて御覧なさいよ。これが仮に当の話だとしよう。 だとしたら、自分の彼女が死んだってのに、それをちゃんと伏線を張って感動的ストーリーに仕立て上げ「どや泣けるやろ?」みたいな感じで長々と2chに書き込むような奴なんて心底気持ち悪いし、友達がそんな真似してたら、即座に縁切るよ。薄っぺらいにもほどがあるだろ、そいつは。トルコキキョウじゃないよ、まったく。 で、これがフィクションだったら、わざわざ実話風に見せかけて「彼女が死んだのでとても悲

  • 世界の DQN ネーム事情 - ミックのブログ

    The Economist の記事より。("Baby names") DQNネーム、あるいはキラキラネームと呼ばれている名前があります。子供に付けられる、奇抜で読みにくいことを特徴とする名前のことで、大熊(ぱんだ)君とか今鹿(なうしか)ちゃんとか、結構な破壊力を持つ名前も多く、周囲の人は、学校でイジメの原因になったり就活で子供が苦労するのではないかと気を焼くのですが、親の方はどこふく風のようです。 こういう DQN ネームは日独自の文化として進化を遂げているのかと思いきや、どうやら世界的に見られる傾向のようです。例えば、ニュージーランドで却下された DQN ネームの一例:ルシファー、V8、アナル、キリスト。悪魔や救世主の名前が入っているのは、さすがキリスト教圏のお国柄です(そういえば日でも DQN ネームブームの火付け役は「悪魔」ちゃんだった)。V8 は何のことかよく分かりませんが、

    世界の DQN ネーム事情 - ミックのブログ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    oooooooo
    oooooooo 2012/01/22
  • 喜んで騙される人々 - Hagex-day info

    昨日書いた「「ハーバード大学図書館、朝4時の風景」はデマ」の補足なんだけど、大学の図書館とされている写真は、どうやら韓国の自習室の写真の可能性が高いみたい。 また、はてブコメント情報(via sinngetu)によると、人文学と社会科学をメインに扱うハーバード大学のLamont Libraryという図書館は基的に24時間使えるようだ。が、Lamont LibraryをGoogle画像検索で見ても昨日アップされたような光景と場所は発見できず。 今回デマの元になった「Product Empresario」さんのブログは、騒動後、エントリータイトルが「世界標準を見ろ、「ハーバード大学図書館、朝4時の風景」(フィクション)」と、「フィクション」をつけたり、文末に「※後で分かったことなのですが、この教訓と事実(写真含む)はハーバードのものではないらしいです。中国で流行ったユーモアとのことです。」と

    喜んで騙される人々 - Hagex-day info
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 エロ画像すももちゃんねる ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2,

  • 少年ジャンプの短命・糞漫画を淡々と:ハムスター速報

    少年ジャンプの短命・糞漫画を淡々と Tweet カテゴリ画像系 関連:http://hamusoku.com/archives/6270467.html 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 20:01:12.76ID:zzOGJ+O60 いとうみきお「グラナダ -究極科学探検隊-」1巻 全2巻 最近のジャンプ打ち切り漫画常連といえばこの人 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 19:59:12.64ID:y0e5K29O0 斬の悪口はやめろ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 19:59:18.98ID:Txzhim1V0 斬は関係ないだろ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 20:03:48.78ID:zzOGJ+O

  • THE FIRST CON (1937)

    14 Queen Square as it is today. Leeds Theosophical Society is now at no 12. (photo Rob Hansen, June 2011) In January 1937, the Leeds chapter of the Science Fiction League brought something new into the world: the first ever SF convention. (A counter claim is made for an earlier visit of New York fans to meet Philadelphia fans at the home of one of their number, but this is hard to take seriously -

    oooooooo
    oooooooo 2012/01/22
    Arthur C. Clarke
  • XEVIOUS ゼビウスのBGMをBASIC1行で再現

    ナムコ ビデオゲーム・ミュージック・プログラム大全集より 元のプログラムはPC-6001です

    XEVIOUS ゼビウスのBGMをBASIC1行で再現
  • 「現場をわかってない」にアカデミズムはどう対抗するか? - 泣きやむまで 泣くといい

    Twitterでも少し書いたけれど、再整理してみる。 覚えておきたい「橋下リテラシー」 http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20120115 予想するに、おそらく画面上で今後も大学教授や知識人は負け続けるだろうと思う。残念ながら「論理」や「実証」をもってしても、勝てる気がしない。たとえ議論で勝てることがあっても、テレビで勝敗を決めるのは視聴者なのだから。橋下氏は、あの口調であのテンポであの表情で余裕しゃくしゃくと上から下からしゃべり続ける。「自分は現場を知っている」と主張しながら。対戦相手は熱くなれば「痛いところを突かれたのだ」と視聴者に判断されるし、冷静であり続ければ「現場と同じ目線で物を見ていない」と判断される。どう転んでも、負けた印象はぬぐえない。 反橋下の人たちが考えたほうがよいと思うのは、これから国政も含めての彼の「暴走」にブレーキをかけたいのであれば

    「現場をわかってない」にアカデミズムはどう対抗するか? - 泣きやむまで 泣くといい
  • 門徒物知らず - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "門徒物知らず" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2007年10月) 門徒物知らず(もんとものしらず)とは、浄土真宗の信者(門徒)が阿弥陀仏にばかり頼って他を顧みない様を揶揄する言葉[1]。または宗教に凝って他を顧みない態度を批判する言葉[2]。 来は浄土真宗の信者を、他宗の仏教信者が「仏教の作法を知らない」と批判する際に使われる言葉。元々は「門徒もの知らず、法華骨なし、禅宗銭なし、浄土情なし」という各宗派を揶揄する地口の一句からきている。 概要[編集] 浄土真宗は阿弥陀仏一仏への専修念仏を説き、さらに占いや縁起担ぎを嫌うた

    oooooooo
    oooooooo 2012/01/22
    論語読みの論語知らず
  • ニュースピーク - Wikipedia

    ニュースピーク(Newspeak、新語法)はジョージ・オーウェルの小説『1984年』(1949年出版)に描かれた架空の言語。作中の全体主義体制国家が実在の英語をもとにつくった新しい英語である。その目的は、国民の語彙や思考を制限し、党のイデオロギーに反する思想を考えられないようにして、支配を盤石なものにすることである。 概説[編集] 小説『1984年』は、執筆時点からは未来に当たる1984年に、世界を3つの超大国が分割支配し管理社会を建設している様を描いている。ニュースピークは小説の主要な舞台となる「オセアニア」という超大国(かつての英米をはじめとする英語圏を主要な支配地域とする)の公式言語であり、オセアニアを支配する「党」が英語(作中では「オールドスピーク」、「旧語法」と呼ばれる)をもとに作成を進めている新しい言語である。 その目的は、党の全体主義的イデオロギー(「イングソック」、Ings

  • 仮名漢字変換ソフトが確率的に少しずつ言葉を狩っていく - Zerobase Journal

    仮名漢字変換ソフトの辞書から意図的に「不適切語」が取り除かれることによって、確率的に少しずつ言葉が狩られていきます。そのような「間接的検閲」がいつのまにか実現してしまう未来社会の危険性と、検閲そのものの是非について考察しました。 はじめに 簡単な言葉を漢字変換できない仮名漢字変換ソフトがありました。その言葉はしばしば「不適切な言葉」と名指されています。もちろん私は差別的な意図でその言葉を用いようとしたわけではありませんが、変換しようとしたら、出来なかった。「もしや」と思い、他の「不適切語」も調べてみました。やはり変換できない言葉が多い。どうやら仮名漢字変換ソフトのメーカーは「不適切語」を意図的に辞書から取り除いているようです。かなりの確信を持って、そう思いました。 これは「検閲(censorship)」ではないか、と思いました。そこから出発した思考過程です。 〔※以下の議論の前提:現時点で

    oooooooo
    oooooooo 2012/01/22
    ニュースピーク
  • パスワード認証

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    パスワード認証
  • あの田母神氏、渡部氏も激賞 「真の近現代史観」放射線論文が最優秀賞 「福島県民は誰も甲状腺がんにならない」+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    元航空幕僚長の田母神俊雄氏が第1回の最優秀賞に選ばれて騒然となった「真の近現代史観」懸賞論文。第4回の選考では札幌医科大の高田純教授(57)による論文「福島は広島にもチェルノブイリにもならなかった~東日現地調査から見えた真実と福島復興の道筋」が最優秀賞(賞金300万円)となった。理系論文での異例の受賞で、現地調査を積み重ねた上での大胆な結論は世間に衝撃を与えそうだ。田母神氏も激賞する論文の中身とは…。(溝上健良) 昨年12月8日、日米開戦70年の日に開かれた表彰式では、主催したアパグループの元谷外志雄代表が「今回の論文はすばらしいが、近現代史という観点から(受賞は)どうか、という話もあった。ただ戦後の歴史は核をめぐるせめぎ合いの歴史であり、核を抜きにして歴史を論じることはできないのではないか、ということで審査員が全員一致で最優秀賞に選出した」と選考経緯を明かした。選考にあたっては氏名、経

    oooooooo
    oooooooo 2012/01/22
    真の近現代史観。イグノーベル、ゴールデンラズベリー、ダーウィン、暗黒星雲、蛇いちごなどの毎年の楽しみの一つが増えた。
  • マシニマ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "マシニマ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年2月) Machinima filmed in Second Life マシニマ (英: Machinima) とは、マシンとシネマ、あるいはマシンとアニメーションを組み合わせた造語であり、主にビデオゲームのジャンルの一つであるファーストパーソン・シューティングゲーム (First Person Shooter, FPS) のグラフィックエンジンを用いて作られるCGI映画である。 マシニマは通常作られる大作CG映画と違い、あるPCゲームのグラフィックエンジン、ゲームエンジ

    マシニマ - Wikipedia
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Last week, I documented the constant low-level anxiety I had been feeling about cooling the CPU in my gaming PC. I’d spent a couple of years wrestling with all-in-one liquid coolers and had never found something that worked like I wanted. Well, good news: I’ve finally found something that does.

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • gitにでかいバイナリファイルを入れるとどうなるか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ふと気になったのでgitにでかいバイナリファイルを入れたらどうなるのか調べてみた。 自分の発表が録画された112メガのaviファイルを実験対象に使う。 cp まずはgitを使わない普通のcpの時間を測っておく。 real 0m0.744s user 0m0.001s sys 0m0.179s git add git addにはコピーの10倍以上の時間がかかる。 real 0m9.339s user 0m7.989s sys 0m0.490s git commit git commitには意外と時間が掛からなかった。 real 0m0.055s user 0m0.002s sys 0m0.031s git clone 先ほど動画ファイルをcommitしたリポジトリをcloneしてみる。単純なファイルコピーに比べると3倍弱時間がかかる。 real 0m1.943s user 0m0.932s

    gitにでかいバイナリファイルを入れるとどうなるか - 西尾泰和のはてなダイアリー
    oooooooo
    oooooooo 2012/01/22
    1GBのファイルがコピーに7秒掛かる環境で、同じファイルがaddに80秒、cloneに20秒掛かる、という比率。addにかかっている時間は大部分がzlibで圧縮するのに掛かる時間。
  • 「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く

    「たいへんな所に来ちゃったな」――はてなを辞め、グリーに入社してから1週間。伊藤直也さんはこう漏らす。グリーの動きの速さに驚き、追いつくのに必死という。 ニフティで「ココログ」を開発し、04年、はてな転職。05年、ヒットサービス「はてなブックマーク」を生み出し、CTOとしてはてな技術を統括してきた。 はてな技術の代名詞でもあった伊藤さんは、なぜこのタイミングでグリーに移ったのか。グリーは伊藤さんに、何を期待しているのか。伊藤さんと、グリーの田中良和社長に聞いた。 モチベーションが保てなくなっていた ――なぜはてなを辞めたのですか。 伊藤 いろんなことが重なって、環境を変えてみようと思っていた。 はてなにはスタートアップのころから6年いて、40~50人の会社に成長した。はてなは、(社長が)アメリカに行ってみたりなど遠回りする会社。自分が思い描いていたベンチャーのスピードより、成長が遅か

    「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く
    oooooooo
    oooooooo 2012/01/22
    はてなは、(社長が)アメリカに行ってみたりなど遠回りする会社。自分が思い描いていたベンチャーのスピードより、成長が遅かった。
  • 出会い系サイト運営業者を訴えてみた(出会い系訴訟の巻) 出会い系業者を訴えてみた

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 とある日。ある出会い系業者から「500万円当選しました」との迷惑メールが。んじゃ、500万円ちょーだいとのことで、業者を訴えてみました。その記録をブログ形式にて綴ります。 弁護士は使わず、人訴訟でいくことにしました。まず訴状を書かないといけない。どうしよう? ググって見たらこんなサイトが見つかった。これで訴状が書ける。( ̄ー ̄)ニヤリ http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2sojo.html 必死に書いてみた訴状はこんな感じになった。印紙代3万円程度と切手代(予納郵券のこと)数千円は額がいくらか定かでないから空欄にしてみた。 -------------------------- 訴状 [ 収入印紙貼付 ] 平成22年3月24日 岡山