2017年1月18日のブックマーク (10件)

  • 「ロンドンで自転車を盗まれたけど、こんな手口があるなんてショック…」 : らばQ

    「ロンドンで自転車を盗まれたけど、こんな手口があるなんてショック…」 治安が良いと言われる日でも自転車の盗難は多いですが、海外ではその比ではなく、手口も巧妙になっています。 ロンドンの駐輪場で自転車が盗まれたのですが、その手口がショッキングなものでした。 Bike thieves are wrapping tape around bars that have been pre-cut (London) スパッと切断された駐輪パイプ。 なんと前もって切断してあり、その周りにテープを巻いてあるのです。 それに気づかずに駐輪パイプに自転車を繋いでロックしても、泥棒はあっさりとテープをはがして、自転車を持ち去るだけという手口なのです。 これはひどいと海外掲示板には多くのコメントが寄せられていました。 ●これは汚い手口でありながら、かなり賢いと認めざるを得ない。 ↑こういうクリエイティブなところを

    「ロンドンで自転車を盗まれたけど、こんな手口があるなんてショック…」 : らばQ
  • Rubyで学ぶRuby

    Rubyで始める、すこし気のプログラミング入門。「プログラミングってそもそもどういうこと?」からスタートして、最後には自分だけのRubyインタプリタをRubyで作ってみよう。Rubyを使ってゼロからプログラミングを学びながら、プログラムとは何か、プログラミング言語とは何かを味わうRuby入門の連載企画。 2017年01月18日 09時00分 プログラミング+ 第9回 インタプリタの完成、そしてブートストラップへ はじめてのプログラミングでRubyを学びながらRubyインタプリタを作っていく連載の最終回。 自分だけのRubyインタプリタを完成させていきましょう! 2016年12月21日 18時00分 プログラミング+ 第8回 関数を実装する(後編) 機能限定版のRubyインタプリタ(MinRubyインタプリタ)を作りながらRubyとプログラミングを学ぶ連載、今回は前回に引き続き「関数」の実

    Rubyで学ぶRuby
  • “コインロッカー難民”を救う旅行荷物預かりサービス「ecbo cloak」

    旅先の街に着いたものの、ホテルのチェックインまで少し時間がある。時間潰しに観光でもしようかと、駅や街中のコインロッカーを探してみても、空いているロッカーが見当たらず、なかなか重たいスーツケースを預けられない――。そんな“コインロッカー難民”を経験したことがある人は少なくないはずだ。 こうしたコインロッカーにまつわる悩みの解決を目指して、1月18日にサービスを開始したのが、荷物の一時預かりシェアリングサービス「ecbo cloak(エクボ クローク)」。荷物を預けたい人と、荷物を預かるスペースを持つカフェや美容院、レンタサイクルなどの店舗をつなぐサービスだ。まずは東京エリアから展開し、当初は「宇田川カフェ」や「カフェマメヒコ」など100店舗以上で預けられる。 ecbo cloakの使い方はこうだ。ユーザーは、スマートフォンで荷物を預けたい場所を選び、日時と荷物の個数を指定して預け入れスペース

    “コインロッカー難民”を救う旅行荷物預かりサービス「ecbo cloak」
    oooooooo
    oooooooo 2017/01/18
    チェックイン前のホテルと観光地が離れている場合に便利。観光場所周辺に重点的に ecbo cloak があると便利。あと、 ecbo 単体というより Japan Connected-free Wi-Fi 的なのと一体化するとより便利そう。
  • キヤノンITS、在宅勤務者をカメラで監視 - 日本経済新聞

    在宅勤務の広がりで専用の情報システムが増えている。キヤノンITソリューションズ(ITS)は2月、社員がパソコンの前にいることをカメラで確認し、勤務時間に反映するシステムを発売する。「そこまでする必要があるのか」との声も上がりそうだが、社内外で浮上した問題が発端だった。「きちんと仕事をしているか確認ができない」。システムの開発を担当したキヤノンITSの石原保志さん(52)は営業を通じて多くの企業

    キヤノンITS、在宅勤務者をカメラで監視 - 日本経済新聞
    oooooooo
    oooooooo 2017/01/18
    観音様がみてる
  • Reddit - Dive into anything

    There are a bunch of other Valve people here so ask them, too.

    Reddit - Dive into anything
  • Valveのゲイブ・ニューウェルが米長者番付でトランプ大統領やスピルバーグ超え―純資産41億ドル | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    Valveのゲイブ・ニューウェルが米長者番付でトランプ大統領やスピルバーグ超え―純資産41億ドル | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • ゲームで赤十字マーク使用禁止?インディー作品が英国赤十字社から違反通告受ける | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    ゲームで赤十字マーク使用禁止?インディー作品が英国赤十字社から違反通告受ける | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    oooooooo
    oooooooo 2017/01/18
    「+」ではなく「☓」にしては
  • 【おうちハック】自宅をIoT化しすぎて不便になったこと - bohemia日記

    こんにちは。おうちハッカーのぼへみあです。 CESではIoTデバイスが盛り上がり、特にAmazon Alexa無双だったということです。Alexaは日上陸していないので、使うことができず、取り残されているようで残念ですが。 このように、IoTブームが続いており、多くのIoTデバイスが発表されて盛り上がりを見せているのですが、それは当に生活を変えうるものでしょうか? 私はこれまでIoTデバイスを買いまくり、自宅に取り入れることで身をもって経験してきました。 bohemia.hatenablog.com そうした経験から、IoTが生活を不便にしてしまった実例をお伝えしたいと思います。これからおうちハックをしたい人、IoTハードウェア開発者などの糧になると嬉しいです。 以前にも、失敗談と称して記事を書いていますので、こちらもご参考ください。 おうちハックの失敗から学んだこと - bohemi

    【おうちハック】自宅をIoT化しすぎて不便になったこと - bohemia日記
    oooooooo
    oooooooo 2017/01/18
    まだ便利さが目的ではなく、IoT 化が目的になっている
  • 技適マークのない機器で無線を使っていたので自首してきた。

    技適マークのない機器で無線を使っていたので自首してきたので、その顛末。 罪の気付き 海外通販で海外製のスマホを買って、モニョモニョしてGPSトラッカーとして使ってた。 「0sim + 中国SIMフリー端末」で初期費用7000円・月額0円の激安運用を実現したので結構自慢しまくってた。 そんだら「これ、技適無いから違法だね」と友人からのお言葉。 何となく知ってたけど、あんま知らなかったのでちゃんと調べたら、確かに違法※ぽい。 ※ 日国内の無線を使う機器はチェックの上、日で使って良いモノにのみ「技適」というマークが付いていて、そのマークがついていないものを使うのは違法。 そこで、総務省電波利用ホームページ を見てみる。 「技適マークが付いてない無線機を使用すると電波法違反になる場合があります。詳しくは、最寄りの総合通信局へお問い合わせ下さい。」 ガビーン。これ、自首したら罰金とかとられるや

    技適マークのない機器で無線を使っていたので自首してきた。
    oooooooo
    oooooooo 2017/01/18
    トラックの違法無線は技適マーク付いてる / 技適マークってどうすれば廃案にできるの
  • 洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界

    洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界2017.01.17 22:0013,748 福田ミホ いつでも何でもすぐやってくれて、しかも安く…なんて無理ゲー。 この数年シリコンバレーでは、「○○業界のUber」みたいな,いわゆる「オンデマンドサービス」が雨後の竹の子のように登場しました。たとえばいろんな雑用を代行してくれるTaskRabbit、スーパーへの買い物を代行してくれるInstacart、駐車代行サービスのLuxe、美容師さんが家に来てくれるbeGlammed、などなどです。この手のサービスをまとめて管理してくれる執事サービスなんてのもあり、使いこなせば我々は日々発生する家事や雑用から解放されたセレブな生活ができて、しかも専属のお手伝いさんや運転手を雇うより圧倒的に安い、みたいなことになるのかも?と期待されました。 でもここ1年ほどのオンデマンドサービ

    洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界
    oooooooo
    oooooooo 2017/01/18
    日本のコインランドリーも日時固定でいいから布団を回収&返却してくれるサービスとかあると嬉しい