2017年11月9日のブックマーク (9件)

  • Sandra and Woo » [0430] Software Engineering, Now With Cats! | The comedy webcomic

    I never understood why swings were used in the original version instead of cats. So I decided to repair this inexcusable mistake. Caption: Richard’s guide to software development Caption: How the software is designed. Caption: How much time has to be spent on each part. Caption: How the software looks before the beta test. Caption: How the software looks after the beta test. Caption: How the softw

    oooooooo
    oooooooo 2017/11/09
    顧客が価値を感じてくれてるようでよかった
  • 「お金を払った感」はどのようにデザインすればよいのか|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    私たちは普段、お店でものを買う際には必ず「お金を払う」ということを行っています。現金やクレジットカード、交通系電子マネーに加え、最近ではApple Payなどのスマートフォンによる電子決済サービスも登場しています。そのような新しい決済サービスを使ったことがあるという方も増えてきているのではないでしょうか。 このブログでも度々注目されているお金とデザインのこと。先日起こった私の実体験を通して、このような「お金を払う」という体験のデザインについて考えてみたいと思います。 とあるコーヒーショップでの体験談:フィードバックの勘違い これは、とあるコーヒーショップでバーコード決済アプリを利用した際に体験した実話です。 さて、3コマ目で私はなぜ「会計が終わったな」と勘違いしてしまったのでしょう? 振り返ってみると、会計時に私はこんなことを考えていました。 1コマ目:「電子決済アプリで支払いたい」 2コ

    「お金を払った感」はどのようにデザインすればよいのか|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    oooooooo
    oooooooo 2017/11/09
    実店舗 Apple ストアで Apple Store アプリで事前決済済みなんだけど、いつもドキドキするんだよね。あれも何かほしい
  • 夫婦別姓:サイボウズ社長「選択できず不利益」国を提訴へ | 毎日新聞

    人と外国人との結婚では同姓か別姓かを選べるのに、日人同士の結婚だと選択できないのは「法の下の平等」を定めた憲法に反するとして、東証1部上場のソフトウエア開発会社「サイボウズ」(東京都中央区)の青野慶久社長(46)ら2人が、国に計220万円の損害賠償を求め、来春にも東京地裁に提訴する方針を固めた。代理人弁護士によると、法律婚した男性による夫婦別姓訴訟は初めて。 青野さんは、旧姓の「青野」で経営者としての信頼を築き、サイボウズは2000年に東証マザーズ上場。翌01年の結婚時にの姓を選択してからも旧姓を通称として使ってきた。しかし、所有していた株式の名義を戸籍上の姓に書き換えるのに約81万円を要した。「働き方が多様になった方が働きやすくなるのと同じで、姓も選択できる方が生きやすさにつながるはず」と訴える。

    夫婦別姓:サイボウズ社長「選択できず不利益」国を提訴へ | 毎日新聞
    oooooooo
    oooooooo 2017/11/09
    “最高裁は15年に「合憲」と判断したものの、判事15人のうち女性3人全員を含む5人は違憲と判断”
  • Disney Ends Ban on Los Angeles Times Amid Fierce Backlash (Published 2017)

    The Los Angeles Times’s offices in Los Angeles. The Walt Disney Company has criticized the newspaper’s coverage of the company’s business dealings in Anaheim, Calif.Credit...Emily Berl for The New York Times Amid a growing backlash, the Walt Disney Company on Tuesday reversed its decision to bar The Los Angeles Times from press screenings of its movies following an investigation by the newspaper i

    Disney Ends Ban on Los Angeles Times Amid Fierce Backlash (Published 2017)
  • ボトラーとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ボトラー単語 ボトラー 4.4千文字の記事 15 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 ボトラーとはFF11におけるボトラーボトラーと愉快な仲間たち(ボトラーテンプレ)ボトラーランキングフィクションにおけるボトラーボトラーは実在する?関連サイト関連項目掲示板 ニコニコ大百科 : 医学記事 この記事は、多分に下ネタを含みます。※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。 曖昧さ回避→ボトラー=清涼飲料水をボトルに詰める業務を行う企業。 多分に下ネタを含むため、行を稼ぎます。 ボトラーとは ボトラーとは、ペットボトルに小便をする人のこと、あるいは小便をすることそれ自体を指す。ネトゲ用語。 要するに部屋から出て小便して戻ってくるというプロセスがめんどくさいので、小便をペットボトルにしようという単純かつ安直な発想から生まれた人類の英知。 主に男性が行うが、女性のボトラーも少なくな

    ボトラーとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • TechCrunch

    India’s fast-growing co-branded credit card market may soon see a new entrant: the country’s most valuable firm. Reliance is working with the state-backed lender SBI to launch two co-brand

    TechCrunch
    oooooooo
    oooooooo 2017/11/09
    グリフィンドールやスリザリンに分かれるのかな
  • An Open Letter to Intel by Andrew S. Tanenbaum

    An Open Letter to Intel Dear Mr. Krzanich, Thanks for putting a version of MINIX inside the ME-11 management engine chip used on almost all recent desktop and laptop computers in the world. I guess that makes MINIX the most widely used computer operating system in the world, even more than Windows, Linux, or MacOS. And I didn't even know until I read a press report about it. Also here and here and

  • https://www.ssdnodes.com/blog/ssh-two-factor-authentication-vps/

  • ハバキ - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2008年4月) ハバキ(鎺・鈨・はばき)とは日刀(太刀・打刀)の部材の一つで、刀身の手元の部分に嵌める金具である。 鞘口(鯉口)の内側にしっかりと嵌る[1]ようになっている。左手で鯉口を切ると鞘から外れ、刀身が前方へ押し出され、抜刀開始動作となる。 ハバキ 鞘口付近を握り鯉口を切った刀 概要[編集] ハバキは刀と鞘が不意に離れるのを防ぎ、かつ鞘の中で刀身を浮かせたまま支えておく機能がある。打刀の刀身は鞘の中で棟(むね)とハバキによって支えられ、他の部分は宙に浮いている状態で保持される。 白鞘・拵えともにハバキを基にして製作し、鐔などの各金具もハバキに依存する。 そのため、日刀の付属金具の中で、もっとも重要な役目を持つ。 ハバキの形状は太刀

    ハバキ - Wikipedia
    oooooooo
    oooooooo 2017/11/09
    "近年は、銀無垢、金無垢、一重、二重は個人の好みで新調されることが多く、ハバキ鑑定[1]という言葉もあまり使われない。”