securityとgameに関するooooooooのブックマーク (13)

  • PS5本体の転売業者に、インドのゲーマーコミュニティが対抗。高額転売対策として一定の効果を出した地道な策とは - AUTOMATON

    昨年11月の発売以来、日のみならず世界各国で品薄状態が続いているPlayStation 5体。欲しくてもなかなか買えない人がいる一方で、転売行為が横行していることへの批判も高まっており、各国どこも状況は同じ模様である。そうしたなか、インドではゲーマーコミュニティが団結して、転売業者と戦っているようだ。 インドでは、PS5は今年2月2日にローンチを迎えた。ほかの多くの国より遅れて発売されたが、やはり品薄状態にあり、そして転売業者が現れている状況は変わらないという。同国においては、通常版が4万9990インドルピー(約7万2500円)、デジタル・エディションは3万9990インドルピー(約5万8000円)が正規価格となっており、日と比べると2万円ほど高い。大きな需要が発生すると見込んでか、転売業者はPS5の発売前から予約受付を開始。その価格は、日円にして10万円を超えるものも珍しくなく、現

    PS5本体の転売業者に、インドのゲーマーコミュニティが対抗。高額転売対策として一定の効果を出した地道な策とは - AUTOMATON
    oooooooo
    oooooooo 2021/02/23
    Robinfood みたいに転売ヤー全般を封じ込めるムーブメントになるといいな
  • お知らせ:『ビビッドアーミー』などゲーム内容を勘違いさせる広告が問題であるという記事に関して、CTW社より訴えがあり表記を修正しました。 - ゲームキャスト

    『ビビッドアーミー』を運営するCTW社より、『ビビッドアーミー』などの広告は規制されるべきではないか。ゲームを破壊する悪質広告問題の記事が違法であるとする申し立てがあり、表記を見直しました。▲該当ゲームの広告バナーより。こういった拷問・エロ要素がメインかのように見えるのが悪質であるとして記事を書きました。 今回修正する箇所は“詐欺的”という表現になります。 〇〇的というのは、そのものではなく近い何かであり、直接犯罪を示すものではないと考えています。 実際、ネットを見ると広告を見たものを騙して誘導する手法は“広告詐欺”などと呼ばれており、迷惑ではあるが直接に法律に触れる犯罪というニュアンスで使われてはいません。また、該当記事でも法律的な意味の「詐欺ではない」ことを強調していますし、ここでも法律で言うところの詐欺ではないことを強調しておきます。 そのため、申し立てはまったく見当違いと考えていま

    お知らせ:『ビビッドアーミー』などゲーム内容を勘違いさせる広告が問題であるという記事に関して、CTW社より訴えがあり表記を修正しました。 - ゲームキャスト
  • スマホゲームで位置把握か 捜査にGPS利用可能性 | 共同通信

    捜査当局がスマホゲームの運営会社を通じ、GPS機能を使って事件関係者の位置情報を取得している可能性が高いことが13日、分かった。検察の内部文書に取得方法を示した記載があり、当局が捜査上必要な場合に企業などに令状を示さず報告を求める手続き「捜査関係事項照会」で取得できるとされていた。 大手携帯電話会社から当局が位置情報の提供を受ける際は、令状が必要とされているため、ゲーム会社を通じる手法が抜け道になり得る。GPSでは、17年の最高裁判決が令状なく端末を取り付ける捜査手法を違法と認定。当局が実際にゲーム会社から取得していれば、問題性の高い取り扱いと言える。

    スマホゲームで位置把握か 捜査にGPS利用可能性 | 共同通信
  • 悪名高き違法ROM配布サイトが、またしても任天堂の賠償請求事件を引き金に機能停止。管理人は”レトロゲームの収益化”による影響を指摘 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 悪名高き違法ROM配布サイトが、またしても任天堂の賠償請求事件を引き金に機能停止。管理人は”レトロゲームの収益化”による影響を指摘 海賊サイトのひとつ「The ISO Zone」は、ゲームソフト(ISOファイル)の配布を取りやめたことを発表した。エミュレーター体や対応アプリなどは配信されているが、これまで取り扱ってきたすべてのタイトルの、ISOファイルのダウンロードリンクが削除されている。実質的な機能停止と言えるだろう。7月末より、「LoveROMS.com」と「LoveRETRO.co」の所有者が任天堂から多額の賠償請求をされ閉鎖に至ったことを皮切りに(関連記事)、「Emuparadise」も任天堂タイトルの取り扱いを停止(関連記事)。「ISO」というキーワードをGoogleで検索すると上位に現れるWebサイト「The ISO Zone」は、任天堂タイトルだけでなく、

    悪名高き違法ROM配布サイトが、またしても任天堂の賠償請求事件を引き金に機能停止。管理人は”レトロゲームの収益化”による影響を指摘 - AUTOMATON
  • PDFで作られたブロック崩し

    pdfファイルといえば様々な環境でなるべく同じに見えるようにレイアウトを固定した文書を配る時のフォーマットだと思いますが、そのpdf形式で作られたブロック崩しゲームが公開されました。 breakout.pdf (Chro […] pdfファイルといえば様々な環境でなるべく同じに見えるようにレイアウトを固定した文書を配る時のフォーマットだと思いますが、そのpdf形式で作られたブロック崩しゲームが公開されました。 breakout.pdf (Chromeブラウザでのみ動作) 画面下の青い部分でマウスを動かすと、自機を左右に動かすことができます。 Omar Rizwanさんによるソースコードおよび解説によると、PDFは仕様上はFlashやら音声やら動画やらJavaScriptやら、いろんなものを内蔵できるようになっているのだそうです。 ただ、ほとんどのPDFビューワーでは、そういった流でない部

    PDFで作られたブロック崩し
  • 未成年が人気FPSの「スキン賭博」でお金を失う事態が続発、メーカーは手数料で大もうけか

    by gchampeau 2012年にリリースされたValveのFPSゲーム「Counter-Strike: Global Offensive」は、全世界で高い人気を誇るゲームで、eスポーツの種目の1つとしても採用されています。2016年4月にはNHLチームの拠地でもあるアリーナで4日間にわたる大会が開催され、オンライン視聴数は7100万回に上っています。しかし、その人気ゲームの裏で「スキン賭博」により、多くのお金を失う人が出ており、未成年も巻き込まれる事態になっています。 Virtual Weapons Are Turning Teen Gamers Into Serious Gamblers - Bloomberg http://www.bloomberg.com/features/2016-virtual-guns-counterstrike-gambling/ 2013年8月、V

    未成年が人気FPSの「スキン賭博」でお金を失う事態が続発、メーカーは手数料で大もうけか
  • 16歳の少年、「Steam」で認証なしにゲーム販売できる脆弱性を二晩で発見。「ペンキが乾くのをじっと見るゲーム」で実証しValveに訴え - AUTOMATON

    ホーム ニュース 16歳の少年、「Steam」で認証なしにゲーム販売できる脆弱性を二晩で発見。「ペンキが乾くのをじっと見るゲーム」で実証しValveに訴え 高度なハッキング能力を持ちながらもその力を悪用せず、Webサービスやサイトなどから発見した脆弱性を運営者に報告したり、サイバー犯罪の対策を立てる人たちが存在する。アカウント流出などサイバー犯罪が当たり前のように起こる昨今、企業や組織が彼らを用いることは多く、たとえば昨年開催された「LINE Bug Bounty」などのように、運営元が問題の発見者に報酬金をわたす話もよくある。 逆に彼らがいくら指摘しても、企業側が無視やだんまりを決めこむという例もある。そういった時、彼らは自身の発見を証明するため、その問題を「実証」してしまうことが時たまあるようだ。 3月27日の日曜日、『Watch Paint Dry』と名付けられたタイトルがSteam

    16歳の少年、「Steam」で認証なしにゲーム販売できる脆弱性を二晩で発見。「ペンキが乾くのをじっと見るゲーム」で実証しValveに訴え - AUTOMATON
  • DMM.com の「ダンジョンストライカー」の利用規約が怖い

    DMM.com でハックアンドスラッシュのオンラインゲーム「ダンジョンストライカー」が公開予定です。いつもは "基無料" のオンラインゲームには興味がないのですが、ハックアンドスラッシュなのでちょっと興味を持ちました。 このゲームは昨日から事前登録が始まっていて、登録をしようかと思っていました。事前登録のページに進んだところ、普段はあまり読まない利用規約をちらっと見てみたのですが、目に入った項目が怖く、登録を躊躇してしまいました。 第5条(利用者情報) 1.当社は、利用者がサービスを利用する際、クライアントプログラム又はこれに付随するオンラインゲームセキュリティソリューションにより、利用者のコンピュータリソースの一部使用、PCのスキャン、並びに利用者のIPアドレスサービスの利用状況に関する情報(アクセスログ、アイテム等の購入履歴、他の利用者とのやりとり等)、サービスの利用に際して

    DMM.com の「ダンジョンストライカー」の利用規約が怖い
  • 赤外線コンタクトレンズを使ったイカサマポーカーで大勝ち | スラド ハードウェア

    フランスのカンヌにあるカジノ施設「Les Princes」で、イタリア人3名がポーカーでイカサマをし、7万1000ユーロ(約945万円)をだまし取ったとして逮捕された。イカサマの手口は買収した2名のカジノスタッフを使って無色のインクで印をつけさせ、中国製の赤外線コンタクトレンズを使うことにより、印の付いたカードを読み取るという巧妙なもの。犯行に使用された赤外線コンタクトレンズは2000ユーロ(約26.6万円)だった(The Telegraph、The Verage、GIGAZINE家/.)。 カジノの顧問弁護士は、犯人グループが親の手がいいときに限って降りていることを不審に思い、警察に連絡した。警察は電話盗聴などで手口を調査した上で逮捕したという。裁判所は、主犯のStefano Ampolliniに2年の懲役を課した。

  • オンラインゲームの攻防戦

    Yosuke HASEGAWA @hasegawayosuke 「不正アクセスとRMTは分けて考えるべき。前者は法律。後者は規約。とはいえ後者は前者のうえで成り立っている場合がほとんど」 #SECCON 2013-08-22 11:36:15 Yosuke HASEGAWA @hasegawayosuke ドラクエ、RMTには厳しい姿勢で対処。アカウント凍結など。数が多いけど間に合ってる?→RMT疑いに対して通報する機能を設けて通報数の多いキャラクタを監視、閾値を超えると牢獄へ自動で #SECCON 2013-08-22 11:39:29

    オンラインゲームの攻防戦
  • 高木浩光による怒濤の講演「ゲーム業界におけるプライバシー保護」がすごいことに

    「高木浩光@自宅の日記 - Tポイント曰く「あらかじめご了承ください」」というエントリーによってTポイントツールバーは「騙す気満々の誘導」であると指摘、その2日後にTポイントツールバーのダウンロードが一旦停止されたり、ほかにも「ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に」「ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要」「武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て」「やはり欠陥だった武雄市の個人情報保護条例」というように、次々とセキュリティに関して絶大な影響を与え続けてきた独立行政法人産業技術総合研究所の高木浩光(通称:ひろみちゅ)氏によるCEDEC2012の講演が、非常に秀逸な内容となっており、ゲームに限らず、スマートフォンまでも含めてそもそも「個人情報」とは一体何か?ということから、個人情報の現在の扱い、プライバシーに関して今後あるべき方向に至るまで、縦横

    高木浩光による怒濤の講演「ゲーム業界におけるプライバシー保護」がすごいことに
  • UbisoftのDRMにバックドアがある件

    Full Disclosure: Re: AxMan ActiveX fuzzing <== Memory Corruption PoC どうも実証されたようなので書くことにする。 UbisoftのゲームとともにインストールされるDRMは、ブラウザのプラグインをインストールする。そのプラグインには、バックドアか、あるいは想像を絶する阿呆の手によるセキュリティーホールが仕掛けられている。 OBJECT要素のtypeプロパティを"application/x-uplaypc"とすると、その要素のopenというプロパティを関数呼び出しして、BASE64でエンコードしたパスを与えることによって、パスで指定された任意のファイルを実行できる。 もちろん、著作権に関する世界知的所有権機関条約と国内法の整備により、DRMを回避するのは違法である。ゆえに、Ubisoftのゲームを遊ぶ人間は、いかにバックドアが

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Last week, I documented the constant low-level anxiety I had been feeling about cooling the CPU in my gaming PC. I’d spent a couple of years wrestling with all-in-one liquid coolers and had never found something that worked like I wanted. Well, good news: I’ve finally found something that does.

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • 1