タグ

qaに関するoperandoのブックマーク (14)

  • 元コンサル、コーポレート部門の人間が10Xで2か月QAやって学んだこと - 10X Product Blog

    はじめに それは、昨年の瀬のこと。12月24日夕刻。やれ七面鳥だ、やれケーキだ、やれネットスーパーだと世が浮かれている頃、私もご多分に漏れずKFCや波乱万丈のカーネルサンダースの半生に思いを馳せながら、久しぶりにオフィスに出社して仕事のラップアップをしていた。 「・・はい、今目の前にいますよ」右前方の席でWeb会議をしているプロダクトマネージャーのA氏の声が聞こえる。そのときオフィスにいたのは私を含めて3名。私の左斜め後方にはBizDevのエースB氏がWeb会議をしているところだった。 コーポレート部門所属の私を挟んだA→Bの外角高めのスライダーであると判断し、きちんと意識をチキンに戻す。そのとき、スッコココと、Slackの通知が鳴る。代表からの「@udon、今トゥゲザーしましょう*1」というメッセージだった。 QAの人手が足りてないという話と、今目の前にある仕事はいったん棚上げでQAにダ

    元コンサル、コーポレート部門の人間が10Xで2か月QAやって学んだこと - 10X Product Blog
  • 輝く未来を抱きしめて。アジャイル・DevOps時代の品質組織づくり

    メルカリに品質組織が存在しない状況で、テストやプロセスの自動化を推進するために思いついたのが「Automation & QA チーム(通称:AQA)」でした。 メルカリAQAチームとは何か? 採用や組織づくりのポイントは何か?AQAで目指したいテストやQAの未来は何か? QAエンジニア経験のない私が考えるアジャイル・DevOps時代の品質組織を解説させていただきます。 IT検証フォーラム2019発表資料 https://itk-forum.com/ 輝く未来を抱きしめて。フレフレみんな!フレフレわたし!いっくよー!

    輝く未来を抱きしめて。アジャイル・DevOps時代の品質組織づくり
    operando
    operando 2022/02/13
    良い資料だ!
  • メルカリ・メルペイで行ったリリースサイクルのアップデート | メルカリエンジニアリング

    はじめまして、メルペイのiOSチームでEngineering Managerをしている玉城です。この記事は、 Merpay Advent Calendar 2021 の11日目の記事です。 はじめに メルカリアプリでは2020年の8月ごろから約1年ほどかけてリリースサイクルを2週間から1週間のサイクルに更新し運用してきました。この記事ではリリースサイクルをアップデートする為にどのような準備をしてきたかをご紹介したいと思います。 リリースサイクルを短くするねらい これまでメルカリアプリのリリースはリリーストレインというルールに基づき2週間に1度のサイクルで継続的にアプリをリリースする運用を続けていました。しかし、一度リリーストレインを逃すと次のリリースである2週間後まで待つかhotfixを検討する必要がありました。前者はお客さまのフィードバックを迅速に得られず、後者はイレギュラーな対応のため

    メルカリ・メルペイで行ったリリースサイクルのアップデート | メルカリエンジニアリング
  • QAからリリースエンジニアリングへの進化 R&D急成長の礎としてのCI/CD(Jenkins Day Japan 2019) - Blog by Tadashi Nemoto

    QAからリリースエンジニアリングへの進化 R&D急成長の礎としてのCI/CD(Jenkins Day Japan 2019) 今回はその中のセッション「QAからリリースエンジニアリングへの進化 R&D急成長の礎としてのCI/CD(The evolution from QA to Release engineering and CI/CD as the anchor for R&D hyper growth)」がとても興味深かったのでまとめてみました。 【講演概要】 過去10年間、Taboola社は急成長を続けています。 この成長の1つの側面は、非常に競争の激しい環境におけるクライアント、パートナー、およびビジネスの増大です。 2つ目の側面は、システム運用と開発に関わるコードとエンジニアのorg/ops(組織からOps)に至る継続的な成長です。 講演では、どのように当社のエンジニアが「独立

    QAからリリースエンジニアリングへの進化 R&D急成長の礎としてのCI/CD(Jenkins Day Japan 2019) - Blog by Tadashi Nemoto
  • Autify, AI-powered software testing automation platform

    No more time wasted on manual testing. Quickly create and maintain automated tests with Autify

    Autify, AI-powered software testing automation platform
    operando
    operando 2020/02/20
  • QAエンジニアが「マニュアルテストなんて誰でもできる」と言っていた話

    昔、とあるQAエンジニアが「マニュアルテストなんて誰でもできる」と言っていた。それを聞いて「だったら、それって自動化できちゃうね。あなたの仕事なくなっちゃうね」と話した。「そうなると、あなたが今やってることって価値あるの?」 誰でもできること 仕事の中には誰でもできることがある。 わかりやすいのがバイトの仕事。誰でも同じ品質となるように洗練されたマニュアルや仕事内容だから、そのぶん単価が安い(最近は人手不足で高くなってきたそうだが)。 でも、マニュアルテストは「誰にでもできる」ものなのだろうか? 誤解を恐れずに言うと、マニュアルテストにもそういった「誰にでもできる部分」はあると思う。 ただ、手を動かす当事者が、「誰でもできる」と思っている場合と、「私にしかできないこと」を考えながら仕事をしている場合では、その成果に大きな違いが生まれるような気がしている。 おそらく「誰でもできる」と思ってい

    QAエンジニアが「マニュアルテストなんて誰でもできる」と言っていた話
    operando
    operando 2019/05/28
  • テスターちゃんSS「リスクに応じたテスト」 - mhlyc -practice

    operando
    operando 2018/06/03
  • QA組織とiOSのテスト

    Bonfire iOS #3 の登壇資料です。 https://yj-meetup.connpass.com/event/71599/

    QA組織とiOSのテスト
  • 間違えたことを大切にする - CAT GETTING OUT OF A BAG

    これはバグだと思ったけど、調べたらそういう仕様だったとき、あなたはどうしてる? つい二、三日前にそんなことがあって、仕様だと分かったのは、Bugチケットを発行した後だったのだけど『そっ閉じ』しないで、チームのみんなに見てもらったよ。 "そういう仕様で作ったから、そうふるまうのは正しいよね" と、認識を合わせた上で "バグだと思ってしまったのは何故なのか?" に、論点(興味)が移るのが、うちのチームの素晴らしいところ。(今回の記事はチームの自慢が目的ではないので、ああ、そうなんだね、くらいに読んでね。) たしかに、この操作でこれが出来ないのは、分かりづらいかもね なんでこうしたんだっけ? ここは、◯◯のふるまいも気にして決めたんだよね ちょっと無理があるのかな そもそも、●●の制約を入れた時点で負けじゃない? もう一度(全体的な仕様を)考えてみようか じゃあ、続きは二次会で 何かを「間違える

    間違えたことを大切にする - CAT GETTING OUT OF A BAG
    operando
    operando 2018/01/06
  • QAと開発の関係を良くするパターン・悪くするパターン - mhlyc -practice

    これはソフトウェアテスト Advent Calendar 2017 - Qiitaの8日目の記事です。 アドベントカレンダーの昨日の記事は、テストを書くときに心がけていること - Qiitaでした。 テストコードを書くときのコツについて分かりやすくまとめられています。ぜひ読んでみてください! さて、わたしはQAと開発の関係を良くするパターン・悪くするパターンと題して書いていきます。 QAと開発の関係 QAと開発は、一般に(少なくとも私の経験上は)密接な関わりがあります。例えば私の周りでは、以下のような関わりがあります。 開発部門が作ったプロダクトをQAがテストする 開発部門の開発プロセスについてQAがアドバイスしたり、一緒にプロセスの改善を考える 開発部門の品質評価、不具合分析についてQAがアドバイス、サポートする しかし、ここで重要になってくるのがQAと開発の関係性です。 QAと開発の関

    QAと開発の関係を良くするパターン・悪くするパターン - mhlyc -practice
    operando
    operando 2017/12/28
    私はすげーQAといい関係を作るために色々考えてるねー。開発からしたら本当に助かる存在なので、 ほぼ毎日何かしら会話します
  • 開発現場に根強く残る8個のバグレポートアンチパターン - Qiita

    ex-mixi Advent Calendar 2017 - Qiita 9日目をいただいた @kkakizaki です。 株式会社ミクシィの在籍期間は2008年から2016年までで、 QAマネージャーとして、次々に巻き起こる品質保証上の課題を何とかするお仕事をしていました。 現在は株式会社サイバードにて、同じく品質保証部門の長として、 品質保証だけではない様々な課題解決に勤しんでおります。 折角の ex-mixi なので、今回は この記事 の続きです。 前回の記事は2012年に書かれたものですが、 現在も繊細なエンジニア達が死にやすい状況に変わりはなく、 影響の大きな死因の1つとして「イケてないバグレポート」が存在しています。 BTS にイケてないバグレポートが増殖してしまう現場の方は、 この記事をテスターに叩きつけてやってください。 アンチパターンその1:敬語 テスト業務が受発注関係で

    開発現場に根強く残る8個のバグレポートアンチパターン - Qiita
    operando
    operando 2017/12/20
  • 「ゼルダの伝説 BotW」にバグが少ない理由

    素晴らしいオープンワールドゲームならいくらでもある。「The Elder Scrolls V: Skyrim」、「ウィッチャー3 ワイルドハント」、「グランド・セフト・オートV」、「Fallout 4」など、巧妙に作り込まれた膨大なスケールのゲームは特に海外のタイトルが多いように思う。それらと比べても遜色のない国産タイトル「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(以下、BotW)だが、他のオープンワールドゲームより優れている点があるとすれば、バグの少なさなのではないだろうか。僕はハイラルの世界を150時間以上冒険しているが、バグらしいバグに遭遇したのは片手で数えられる程度の回数しかないのだ。 では、なぜBotWはこんなにもバグが少ないのか。「何年も入念に開発してきたからだ」とか「細かいところを丁寧に作り込む日人の職人魂が備わっているから」とか、そんな理由でも片付けられそうな気がするが

    「ゼルダの伝説 BotW」にバグが少ない理由
  • わたしたちの開発現場

    #TDC

    わたしたちの開発現場
  • テスターもバグの原因を知りたいのだ - CAT GETTING OUT OF A BAG

    実装がまったく思いつかないバグを見つけました。来週「◯◯のように直したら(バグが)出なくなりました」なんて言ったら「えー」て言うからね♡— miwa (@miwa719) 2016年9月16日 テスターが見つけるバグには、狙い通りに見つかる(またはそれに近い)ものと、そうでないものがありますよね。 前者の「狙い通りに見つかるバグ」というのは、例えば、プログラマーが「いつも動く」を前提に作っていることを想定して、テスターは「動かないときもある」を起こして見つかるものです。 使用するファイルをリネームしてみる データベースのサービスを停止してみる ネットワークケーブルを引き抜いてみる 同期処理なら、こんなことを考えながら、手を動かしていきます。 何をしたら二人は永遠に待ち続けてしまうだろうか お互いの状態を変数でフラグ管理しているのだとしたら、それらが正しく更新されないのはどんな時か その更新

    テスターもバグの原因を知りたいのだ - CAT GETTING OUT OF A BAG
    operando
    operando 2016/10/08
    バグの原因がなんだったのかを簡潔でもいいので伝えることは大事だよねー
  • 1