タグ

2018年1月6日のブックマーク (7件)

  • 間違えたことを大切にする - CAT GETTING OUT OF A BAG

    これはバグだと思ったけど、調べたらそういう仕様だったとき、あなたはどうしてる? つい二、三日前にそんなことがあって、仕様だと分かったのは、Bugチケットを発行した後だったのだけど『そっ閉じ』しないで、チームのみんなに見てもらったよ。 "そういう仕様で作ったから、そうふるまうのは正しいよね" と、認識を合わせた上で "バグだと思ってしまったのは何故なのか?" に、論点(興味)が移るのが、うちのチームの素晴らしいところ。(今回の記事はチームの自慢が目的ではないので、ああ、そうなんだね、くらいに読んでね。) たしかに、この操作でこれが出来ないのは、分かりづらいかもね なんでこうしたんだっけ? ここは、◯◯のふるまいも気にして決めたんだよね ちょっと無理があるのかな そもそも、●●の制約を入れた時点で負けじゃない? もう一度(全体的な仕様を)考えてみようか じゃあ、続きは二次会で 何かを「間違える

    間違えたことを大切にする - CAT GETTING OUT OF A BAG
    operando
    operando 2018/01/06
  • deck.gl

    deck.gl is a WebGL-powered framework for visual exploratory data analysis of large datasets.

    deck.gl
    operando
    operando 2018/01/06
  • 出版状況クロニクル116(2017年12月1日~12月31日) - 出版・読書メモランダム

    17年11月の書籍雑誌の推定販売金額は1069億円で、前年比7.8%減。 書籍は515億円で、同3.1%減。 雑誌は554億円で、同11.8%減と3ヵ月連続の2ケタマイナス。 その内訳は月刊誌が457億円で、同12.5%減、週刊誌は97億円で、同8.2%減。 しかも雑誌の推定販売部数を見てみると、4月から8ヵ月連続の2ケタマイナスである。 販売金額よりも販売部数のほうのマイナスが続いているのは、コミックスの売上が落ちこんでいることを告げているのだろう。 返品率は書籍が40.5%、雑誌が41.7%で、雑誌のほうは何と1月から11月まで40%を超えていて、販売金額、部数に加え、最悪の雑誌状況の中で、新たな年を迎えようとしている。 前回のクロニクルでも指摘しておいたように、17年の雑誌販売金額は初めて2ケタマイナスとなろう。 1.1月から11月までの出版物推定販売金額の推移を示す。 ■2017年

  • テストで実際に見たウェブサーバの「遅い」状態とは - Qiita

    さくらインターネットのアドベントカレンダー25日目が空いてしまったので、ウェブサーバのチューンナップについて書くことにしました。 私は今日からお休みですが、さくらインターネットは年末年始も休まずに働いていますので、ご安心ください。 年末年始のシフトに入ってくれた社員の皆さんに感謝です。 ということで、責任を持って空いたカレンダーの埋め合わせをさせて頂きますw サーバのレスポンスが遅いとは? なんだかサーバのレスポンスが悪いなぁってことは皆さんも体験されたことあると思います。 原因としては大きく分けて2種類あり、ひとつはApacheやnginxなどのウェブサーバソフトウェアの設定において同時に処理できる上限に達しているケースと、サーバ自体の負荷が高まっているケースです。 前者はApacheでいうとMaxClientsを調整することで対応できますが、そもそもサーバの性能以上にMaxClient

    テストで実際に見たウェブサーバの「遅い」状態とは - Qiita
  • 2018年、電子出版ビジネスはいよいよ普及のフェーズへ~高まる運用保守の意識 | gihyo.jp

    ※単位は億円、2017年は予測値 中期で見れば堅調な伸びと言えますが、懸念点としては、2016→2017年の伸びが過去2年の年間の伸びより鈍化している点です。また、※1の資料では、今後3年間も伸びは緩やかになると予想しています。 コミックのジャンルに関しては電子の存在感が顕著に この3年間で1,000億円を超える市場拡大をした要因としては、2015年の成長要因でもあった電子雑誌の読み放題の普及・浸透に加えて、電子コミック市場の爆発的拡大が挙げられるでしょう。 ※1の資料でも、電子書籍全体の市場規模のうち、2016年度は1,617億円(約82%)となっており、中期で見たときの電子出版市場の成長を牽引した最大要因は電子コミックといっても過言ではありません。 コンテンツそのものの品質や価値はもちろんのこと、電子コミックにフォーカスしたプラットフォーム・アプリとスマートフォンのシェア拡大が一番の要

    2018年、電子出版ビジネスはいよいよ普及のフェーズへ~高まる運用保守の意識 | gihyo.jp
  • 2018年のWeb標準 | gihyo.jp

    🚩 about:configにてdom.moduleScripts.enabledを有効した時のみ。 デスクトップ環境については、開発が終了しているIE11を含め、EdgeとFirefoxがサポートしていないので、しばらくはポリフィルであるwebcomponents/webcomponentsjsの利用が前提になるでしょう。一方で、モバイル環境についてはAndroidとiOSにおいてほぼすべてを占めるChromeとSafariがこれらの仕様をサポートしており、既にモバイルWebにおいてはWeb Componentsを充分に利用できる状況にあると言えます。モバイルWebをターゲットとしているサービスであれば積極的に導入していけるのはもちろんのこと、ターゲットブラウザを限定しているWebアプリケーションなどでも試してみる価値はあります。 ReactAngularVueといったライブラリに

    2018年のWeb標準 | gihyo.jp
    operando
    operando 2018/01/06
  • Packaged Web Publications

    At this point, this is just a skeleton for the specification-to-be. At the moment, the focus of the Working Group is on the Web Publications document. Status of This DocumentThis section describes the status of this document at the time of its publication. Other documents may supersede this document. A list of current W3C publications and the latest revision of this technical report can be found i

    operando
    operando 2018/01/06