タグ

あとで嫁とvimに関するopparaのブックマーク (40)

  • Vim as your IDE // all posts // HN

    To follow this article the reader should at least have a basic idea of how to use Vim and its command modes. Or if you are new to Vim, you can read my first blog to know how I came in to Vim and its fundamental differences with other editors. Here I'm trying to explain how to make the Vim more productive by adding some extra features through Vim plugins. After this setup the Vim would have most of

  • Jon Cairns Blog

    Jon Cairns Vim is a lot more powerful than people think. Many people who use it would do so just for quickly editing a single file, but would use an IDE for their main development. But I've discovered recently that Vim is so extensible that it can do all the things that you thought it couldn't: code completion, syntax checking, project management, debugger integration and more. Check out http://vi

    Jon Cairns Blog
  • ワシのVimプラグインは百八式まであるぞ - daisuzu's notes

    ゴールデンウィークなので使っているプラグインをまとめてみました。 とかいって夏休みの宿題を最終日に片付けるような形になってしまっていますが… 都合よく108個あったわけだけど.vimrcでNeoBundleしている順なので 数が大きくなるほど人が遠くに吹っ飛ぶわけではありません。 【プラグイン管理】 1. neobundle.vim これが無いと始まりません。 これだけプラグインを使ってると自動アップデートは必須なのと 起動時にプラグインを読み込まないNeoExternalBundleがかなり便利。 2. vim-pathogen 前はメインで使っていましたが今はvim-ipi用です。 3. vim-ipi NeoExternalBundleで読み込まなかったプラグインを 後から読み込むために使ってます。 Vimの起動時間短縮のためには欠かせません。 【ドキュメント】 4. vimdoc-

    ワシのVimプラグインは百八式まであるぞ - daisuzu's notes
  • fugitive.vim が便利すぎたのでメモ - 反省はしても後悔はしない

    Vim から Git を操作するプラグインとしては、今まで git.vim を使っていたんですが、fugitive.vim のほうが便利だったので乗り換えました。 詳しい説明はここ VimmerなGit使いはfugitive.vimを今すぐ入れたほうがいい - SELECT * FROM life; ここでは、自分が特に便利だと思った機能を書きます。 git add -p をグラフィカルに行う git add -p を使うと、複数の変更箇所のうちどの変更をコミットに含めるかを選ぶことができますが、fugitive の :Gdiff を使うとこれをグラフィカルに行うことができます。 :Gdiff コマンドはインデックスとワークツリーの状態の差分を vim の diff で表示します。 こんな感じ たとえば、スタイルシートの設定(上のほうの差分)はコミットに含めたいけど、クラス属性の付与(下の

    fugitive.vim が便利すぎたのでメモ - 反省はしても後悔はしない
  • VimからPHPUnitを実行する環境を整える

    VimからPHPUnitを実行する方法をまとめました。PHPUnitをquickrunで非同期実行し、結果にグリーンレッドの色をつけるまでを紹介します。 動作確認環境 Vim7.3quickrun0.5.1vimproc5.3PHP5.3.9PHPUnit3.6.7 目次 PHPUnitのインストール quickrunのインストール vimprocのインストール quickrunの設定 テスト結果にグリーン、レッドの色をつける PHPUnitのインストール 私は下記を参考にPHPUnitをインストールしました。 http://docs.symfony.gr.jp/symfony2/contributing/code/tests.html PHPのバージョンがPHPUnitに対応しており、PEARがインストールされていればうまくいくと思います。PHPUnitがうまくインストールできない場合は

    VimからPHPUnitを実行する環境を整える
  • Re: listchars=trail:$してたら気持ち悪いのでbuffer保存時に行末スペースを削除するようにした - 永遠に未完成

    コメント書こうかと思ったけど長くなりそうなのでこっちに。 listchars=trail:$してたら気持ち悪いのでbuffer保存時に行末スペースを削除するようにした - 日々是鍛錬 コード転載。 command! -bang -bar -complete=file -nargs=0 DeleteSpaceEachLine \ execute ':%s/\s\+$//' function! s:AutoUpdate() if expand('%') =~ s:savebuf_regex && !&readonly && &buftype == '' silent! DeleteSpaceEachLine silent update endif endfunction autocmd MyAutoCmd CursorHold * call s:AutoUpdate() set updatet

    Re: listchars=trail:$してたら気持ち悪いのでbuffer保存時に行末スペースを削除するようにした - 永遠に未完成
  • VimでPHPを書く私のneocomplcache設定を公開してみる

    私のneocomplcacheの設定を公開します。たまにIDEに浮気しますが、基的にはVimPHPを書いています。 ある程度ノウハウが溜まってきたのでこのあたりで私の設定を公開してみます。neocomplcacheはその機能の豊富さゆえに使いこなすのがとても難しいと感じています。 この設定にたどり着くまでにずいぶん試行錯誤を繰り返しました。マニュアルもたくさん読みました。補完が重い状況が改善されず、1日中設定を調節していたこともあります。「ここはこうしてみてはどうか」「その設定は機能していないよ」といったご意見がございましたらコメントいただければ幸いです。 動作確認環境 Vim7.3neocomplcache6.1vimproc5.3 目次 neocomplcacheのインストール vimprocのインストール vimrc シンタックス補完を無効に ディクショナリ補完の利用 インクルー

    VimでPHPを書く私のneocomplcache設定を公開してみる
  • Vim の snippet 系プラグインを使う際のTips - 永遠に未完成

    vim で動作する snippet 系のプラグインの多くは、snippetを展開したり次の入力箇所にジャンプした際に変更すべき部分を選択するようになっている。 で、大抵のプラグインではこの時選択モード(Select mode)で選択されている。これはビジュアルモードとは少し違う。 詳細は省略するが、簡単に言ってしまえば一般的なテキストエディタでの選択をエミュレートするためのモードだ。印字可能な文字を入力すると、選択部分が消え、入力した文字が挿入され、挿入モードに移行する。 このモードを使うことで変更すべき部分を変更しやすくしているのだけど、印字可能キーを押したのに挿入モードに入らない!なんて経験はないだろうか。例えば、 j を押したら普通にカーソルが下に移動したぞ!とか。 そういう人は多分 vimrc に↓みたいなのを書いてる。(例) noremap j gj 普通に noremap する

    Vim の snippet 系プラグインを使う際のTips - 永遠に未完成
  • Web屋のためのHow to Vim (チラ裏) - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 Vim Advent Calendar 2011 43日目の記事です。というかもう2012年ですね! あけましておめでとうございます。この度は前回の続き。当は翌日にでも書くつもりだったけど伸ばしに伸びたWeb屋のためのVim特集をお送りします。初めに言っときますが、3部作です。つまりこの記事は2/3。どうしてこうなった。 Web屋のための Vim-Starter-kit Demo: Vim Starter-Kit from sigwyg on Vimeo. はい、けっきょく作ってしまったんですよ。初心者導入キット。黒い画面恐怖症の方々のためにGit依存しないように作

  • http://amix.dk/blog/label/5

  • プロンプトして実行、のインターフェースの変遷。 - Humanity

    こんにちは。 この記事はVim Advent Calendar 41日目の記事です。 Vimmerの話は変態成分多めでほぼ役に立たないから部屋を明るくして離れたところから話半分に聞いてね。 それじゃ、はっじま:wjjjjjjjjjjjjjjjjj helpの中にあった、ような... 〜inputlist()〜 Vimにはデフォルトで選択肢をコマンドラインに表示しユーザに答を選ばせることのできる関数があります。inputlist()です。 またマウスでのクリックにも対応しています。(マウスサポートが有効になっていれば) またこれはinput*()関数全般に言えることですが自分で定義した:cmapも使えます。 (以下はhelpからの引用をちょっと改変) :echo inputlist(['Select color:', '1. red', '2. green', '3. blue']) ただ自

    プロンプトして実行、のインターフェースの変遷。 - Humanity
  • 勝手にvital.vim API Reference - ぼっち勉強会

    ※追記:この記事には古い内容が含まれます。最新版ではこの通りに動かない可能性がありますのでご注意ください。 前置き この記事は Vim Advent Calendar 2011 : ATND 39日目の記事です。 前日は@wiredoolさんのMercurialなVimライフ - まる-おぶ-ざ-でいでした。 今日はvital.vimというプラグインの紹介をします。 概要 vital.vimとはVim scriptを効率的に書くための汎用ライブラリ(プラグインのプラグイン)です。 「Vim scriptの標準APIだと物足りない」「他の言語ならこう書けるのに」といった不満を解消します。 プラグイン開発者だけでなく、自作オレオレスクリプトを書いている人にも有用なプラグインだと思います。 たぶん。 どういったものがあるかは後述するAPIをご参照ください。 前から気にはなっていたのですが、hel

    勝手にvital.vim API Reference - ぼっち勉強会
  • 【Vim Advent Calendar 2011】unite.vim でアニメーション【33日目】 - C++でゲームプログラミング

    1月2日が欠番になったらしいので代打です。 遅れてしまいましたが Vim Advent Calendar 2011 33日目の記事になります。 当は2週目のネタにする予定だった unite.vim を使ったアニメーションの作り方について書きたいと思います。 途中までは普通の unite-source の作り方なので unite-source を作る場合にも参考になる…かも? [宣伝] 最初に宣伝でも。 さり気なく Vim Advent Calendar 2011 は2週目の参加者を募集していたりします。 Vimmer のクリスマスは 11月30日までらしいヨ? まだ Vim について書き足りないことや言いたいことがある方は教えてください。 もちろん1週目に参加されていない方でも大歓迎です! ちなみに今回のネタを2週目に書こうと思っていたので、2週目のネタはまだ未定です…。 [必要なもの]

    【Vim Advent Calendar 2011】unite.vim でアニメーション【33日目】 - C++でゲームプログラミング
  • Yokohama.vimの成果を晒してみる - joker1007’s diary

    Yokohama.vim #2から、既に1ヶ月ぐらい経過している気がするが、 そこで得た成果、教えてもらったことを元に更に進化したvimrcを晒してみる。 (注: 冗長な設定を書いていたりするので、結構長いです。) あんまり独特の設定は無いので、更新のネタぐらいにしかならない感じだが。 解説は下にちょこちょこ書いた。 " 文字コード, 改行コード {{{ set encoding=utf-8 set fileencodings=ucs_bom,utf8,ucs-2le,ucs-2 set fileformats=unix,dos,mac " from ずんWiki http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?vim#content_1_7 " 文字コードの自動認識 if &encoding !=# 'utf-8' set encoding=japan set fileenc

    Yokohama.vimの成果を晒してみる - joker1007’s diary
  • Vim Advent Calendar 2011 17日目 メモを取るためのプラグイン達 — 名無しのvim使い

    Vim Advent Calendar 2011 17日目 Vimテクニックバイブル 7章 「記録の取り方を改善する」に載らなかったプラグイン達の話。 Vimテクニックバイブル 7章 「記録の取り方を改善する」に載らなかったプラグイン達の話 おはようございます、 Vim Advent Calendar 2011 17日目担当の小見です。 3月ほど前発売された、 Vimテクニックバイブル の7章「記録の取り方を改善する」では QFixHowm を紹介してしましたが、 タスク管理・TODO管理や、メモを取るための機能をもったプラグインって、他にも、たくさんありますよね。 でも、それらのプラグインのほとんどは、多数の機能をもつ巨大なプラグインである上に、 機能も重複していることが多いから、VimテクニックバイブルではQFixHowmのみを扱っています。 今回は、それらのVimテクニックバイブルに

  • 【Vim Advent Calendar 2011】Vim の開発環境【1日目】 - C++でゲームプログラミング

    これは、Vim Advent Calendar 2011 の1日目の記事です。 [Vim Advent Calendar 2011について] 去年の Advent Calendar には Vim がなかったので、勢いで立てました。 たくさんの方にご参加いただきありがとうございます。 開始前に何とか25人集まりました! Advent Calendar は25日までですが、それ以降に参加されても全然問題ありません。 Vim について語り足りない方は2週目も参加しましょう! 年越し Vim とかでも問題ありません。 自分が使っている Vim 力を更に高めましょう! [開発環境晒し] 実は前日まで書くネタが決まっていなくて、いま慌てて書いているのですが(Vim script で Expression Template みたいな事も考えたのですが流石にマニアック過ぎるので…)簡単に今使っている Vi

    【Vim Advent Calendar 2011】Vim の開発環境【1日目】 - C++でゲームプログラミング
  • netrw.vimでディレクトリをツリー表示する

    開発にどんなツールを使うかは人それぞれですが、私はvimを使っています。 PHPフレームワークなどを使っていると、編集するファイルも増えますし、ディレクトリ構造も複雑になります。ちまちまとvim application/modules/user(略)Controller.phpなんてタイプするのはとても億劫だと思います。 なのでIDEみたいにファイラーが付属していたらなあと思って、プラグインを探したり、project.vimとかを使ったりしていたんですが、そもそも標準で付属しているnetrw.vimというプラグインのファイラー機能さえあれば事足りるなあと思って、最近はずっとそればかり使っています。 netrw.vimとは 「Network oriented reading, writing, and browsing」とあるように、ネットワーク越しにファイルを編集/閲覧することができるプラ

    netrw.vimでディレクトリをツリー表示する
  • mirnazim.org

    Want your own domain name? Learn more about the domain name extensions we manage Find a domain name similar to mirnazim.org

  • Yokohama.vim #2 presentation by tsukkee

    yokohamavim2.vim �� �U @u� �U -- Yokohama.vim #2 キーマッピングを考える tsukkee -- 自己紹介 @tsukkee (つっきー) 某メーカーで研究してます lingr.vimとか作ってます Yokohama.vimは#0以来2回目の参加 Vimテクニックバイブルが間に合わなかったorz -> と思ったらさっき届いた! -- 日のテーマ Vimのキーマッピングについて考えてみる 私がキーマッピングについて考えていることを 実例を交えてお話したいと思います -- というわけでさっそく! -- その1! 押しにくいなら押しやすくすればいい! -- たとえば、Vimは<Esc>を多用するけど<Esc>押しにくいから クソだよねww みたいな物言いがありますが… 押しにくければ押しやすくすればいい! -- たとえば、以下のような感じ inor

    Yokohama.vim #2 presentation by tsukkee
  • Vimの起動が遅い場合の原因と対策 — KaoriYa

    Vimの起動にかかる時間は来すごく短い。しかし使い方によっては長く(遅く)なってしまう。そうなる原因と対策を紹介する。 Vimは起動にかかる時間が短いソフトウェアです。この言葉に納得できない人はこの文章の残りをちょっと読んで行きませんか? 「Vimの起動、長い(遅い)なぁ」と感じているあなた、その原因が何か調べたことはあるでしょうか。Vimが遅くなる原因の95%はスクリプトの読み込み&実行にあります。「autoload化する」「–startuptimeを使ったことがある」?なかなかやりますね。でもautoloadは単に遅延させるだけで結局かかる総時間はかわりませんし、startuptimeで主にわかるのは各スクリプトの読み込みにかかった時間です。そのスクリプトがなぜ遅くなっているのか、どうすると速くなるのかを紹介しましょう。 遅くなる原因 回りくどいのはここまでです。遅くなる原因を列挙し