タグ

2012年4月4日のブックマーク (10件)

  • CyberSyndrome : Proxy List / Anonymous - 匿名プロキシリスト・串リスト

    ▼ プロキシの所在地 プロキシ名にマウスカーソルを合わせるとそのプロキシの所在地がここに表示されます ▼ プロキシのホスト名 プロキシ名にマウスカーソルを合わせるとそのプロキシのホスト名がここに表示されます 最新の匿名プロキシサーバのリスト(串リスト)です。 Proxy Checkerで利用可能と判定された匿名プロキシが最終チェック日時の新しい順に一覧表示されており、一時間毎に最新のリストに自動的に更新されます。また、外部から利用できないと判定されたプロキシはリスト上での表示順位が下がります。さらに一定回数連続して利用不可能と判定されればリストから自動的に削除されます。 各プロキシは匿名性の種類により以下のように色分けされています。 赤色 : Anonymous (A)   HTTPのリクエストヘッダにプロキシ特有の環境変数を付加しない匿名プロキシ 青色 : Anonymous (B)  

    oppara
    oppara 2012/04/04
  • GithubとOctopressでモダンな技術系ブログを作ってみる - Glide Note

    オリジナルの記事はこちらです mizzyさんが、http://mizzy.org/ をOctopressで運用していていいなーと思ったので Octopressをちょっと使ってみましたのでメモ。 作業環境はCentOS 5.7です。 Octopressの利用にはRuby 1.9.2以上が必要なので、あらかじめ導入しておきましょう。 私は作業用サーバにもともとRuby 1.9.3が入れていたので、それを利用しました。 Octopress Setup - Octopressに書いてあるように、 rvmとかを利用すると楽かもしれません。 Octopressの導入 gitでサクッと導入。 cd ~ git clone git://github.com/imathis/octopress.git octopress cd octopress sudo gem install bundler sudo

  • 2012年のプレゼンはgithub pages+markdown2impressで決まり!! - Glide Note

    今度MySQL Casual Talks Vol.3 : ATNDでLTをさせて頂くので そろそろ資料作りをしないとなーと思っていて、プレゼン作成で良い方法があったのでメモ。 プレゼン作成に使用する環境 yoshiki/markdown2impress defunkt/hub glidenote/hub-zsh-completion 拙作のhub-zsh-completionは無くても 作業は出来ますが、hubコマンドが補完されるので導入しておくと便利です。 markdown2impressとhub-zsh-completionの導入方法は以前紹介しているので そちらを参照してください。 markdown2impressを導入してみた - Glide Note - グライドノート githubのhubコマンドを補完するzsh補完関数を作ってみた - Glide Note - グライドノート

  • git pullの詳細な挙動を追ってみる - hokaccha memo

    git push/pullは何気なく使ってるけど実はよくわかってなかった。ことのきっかけはこういう質問。 hogeというリモートブランチをローカルのhogeブランチにもってきたい hogeをローカルのmasterにはマージしたくない pullでなんかこんな感じでいけそう? $ git pull origin hoge:hogeでもこれは間違えで、なぜか今いるブランチ(master)にhogeがmergeされるし、期待してる動作じゃない。正解はこう。 $ git branch hoge origin/hogeもしくはチェックアウトも同時にするなら $ git checkout -b hoge origin/hogeこう。自分は普段後者のやり方でやってたけど、なんで上のはダメで下のが正解なのか説明できなかったのでちゃんと調べてみた。 入門Gitと実用Git、あとhelpを参考にした。 ブランチ

    git pullの詳細な挙動を追ってみる - hokaccha memo
  • markdown2impressを導入してみた - Glide Note

    mkdir ~/tmp cd ~/tmp git clone git://github.com/yoshiki/markdown2impress.git mkdir ~/bin cp markdown2impress/bin/markdown2impress.pl ~/bin

  • jQueryでCSSの「!important」宣言の扱い方|BLACKFLAG

    jQueryを使ってページ内でのあらゆる制御をする際、 コンテンツ要素の表示/非表示を切り替えたりアニメーションを付けたりするには CSSのSTYLE属性を制御してプロパティに指示を与えることになります。 そのようなCSSのプロパティを制御する際に、 「!important」宣言をどうしても使いたい状況が意外と出てくるので、 jQueryでSTYLE属性を扱うの際の「!important」宣言の扱い方について メモ書き程度に紹介してみます。 jQueryで単純にCSSプロパティを制御する記述で 【例】—————————————————— $(‘a’).css({color:’#ff0000!important’}); ———————————————————— と単純にプロパティ値の後ろに「!important」宣言をつけても動作してくれるのは、 jQueryの古い1.2.1辺りのバージョン

    jQueryでCSSの「!important」宣言の扱い方|BLACKFLAG
  • Vimプラグインが出来るまで - ぼっち勉強会

    備忘的なVimプラグイン入門。 最近やっとVim scriptを書き始めて、プラグインの形でもってGithubにて公開というところまで辿り着きました。 いろいろと足りない部分は多いんですが、それでも初のプラグインであり初のオープンソースです。 で、こういう「初めて」の頃の感覚や手順って、後々になると覚えていなかったりするのでまとめておきます。 プラグインのヘルプはまだ書いてないから、「出来上がって」はいないんですけどね。 事前準備 日語版のヘルプを手に入れましょう。 ヘルプは必須です。これがなければ始まりません。 英語が読める人は英語でもいいと思いますが、ぼくはすらすら読めないので日語版を入れています。 どこかで「日語ヘルプが許されるのは初心者まで」というのを見た気がしますが、ぼくはまだ初心者なので問題ありません。 インストールにあたっては、今だとここが最新情報なのかな? HowTo

    Vimプラグインが出来るまで - ぼっち勉強会
  • ねこだまのCSSリファレンス&デモ

    ねこだまのCSSリファレンス&デモの概要 このサイトでは、CSS3まで含めたリファレンス(解説)とブラウザのサポート状況、CSSリセット、バグ対応などをCSSに関連することをまとめて公開しています。 CSSセレクタ一覧 ・* (ユニバーサルセレクタ) ・E (要素名) ・.class (クラス名) ・#id (ID名) ・E F (子孫要素) ・E > F (子要素) ・E + F (直後の兄弟要素) ・E ~ F (以降の兄弟要素) ・E[attr] (属性名) ・E[attr=value] (厳密な属性値) ・E[attr~=value] (属性にスペースで区切った値) ・E[attr|=value] (属性値(もしくは-で連結した文字列)) ・E[attr^=value] (属性値の前方一致) ・E[attr$=value] (属性値の後方一致) ・E[attr*=value] (属

  • Mojitoフレームワークを試す

    Apr 03, 2012 米国のYahoo!が開発していたMojitoが、JSConf US 2012の開催にあわせてオープンソースとしてリリースされました。Mojitoは、米国のYahoo!がCocktailsと呼ばれる自社クラウドを含む開発環境の一部として開発されたNode.js用のフレームワークです。サーバーサイドとクライアントサイド (ブラウザ) で同じコードを実行でき、マルチデバイス対応のための仕組みも実装されているのが主な特徴のようです。npmからもインストールできるようになっていたので、さっそくMojitoを試してみました。 さて、今回はNode.js v0.6.14とnpmがすでにインストールされているものとして進めていきます。まずはnpmからMojitoモジュールをインストールします。モジュールには専用のmojitoコマンドが含まれるので、-g オプションをつけてグローバ

    Mojitoフレームワークを試す
  • Xterm256 color names for console Vim

    Tip 1384 Printable Monobook Previous Next created 2006 · complexity basic · author Mosh · version n/a Xterm can display text in 256 colors, but it is hard to determine what all those colors are. So below is a list of the approximate names for the 256 default colors in xterm. You can put it in your vimrc or just use it as a reference when in doubt. hi x016_Grey0 ctermfg=16 guifg=#000000 "rgb=0,0,0

    Xterm256 color names for console Vim