タグ

2015年6月21日のブックマーク (5件)

  • h2o の fastcgi サポートで Plack::Handler::FCGI を動かす - tokuhirom's blog

    h2o で PHP を FCGI で動かすという話題が最近見かけますが、もちろん h2o+FCGI+Perl も快適に動作します。 具体的には以下のように書けばよろしい。 listen: 9090 hosts: default: paths: /: file.dir: /path/to/htdocs/ fastcgi.spawn: "exec /opt/perl-5.18/bin/plackup -s FCGI --nproc 10 /path/to/app/" 簡単すぎて、とくに解説することがないです。 h2o+FCGI で運用した場合のメリットとして、Starlet 等の application server を立ち上げる場合と異なり、application server のプロセスを daemon tools や systemctl 等で管理する必要がないというメリットがある。 一方

    oppara
    oppara 2015/06/21
    h2o の fastcgi サポートで Plack::Handler::FCGI を動かす - http://t.co/sfdf56HAct B!
  • Common Lispで自分のはてなブックマークを社内Slackに垂れ流すやつを書いた - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    近況 概要 自分の会社もそうだし、どこの会社もそうだと思うけれど、雑談チャット上で「こういう話題があったんだけど」というのが気軽にできると、その話題で盛り上がるし、横の繋がりみたいなのが、なんとなく生まれてきて、雰囲気が良くなる気がするので、そういうのが気軽に出来るといいな、ということを考えてたりしていた。自分の場合、はてなブックマークユーザーというのもあるので、はてなブックマークと同期できればいいなと思ったので、そういうスクリプトを書いた。 で、まあログバーという会社は、Lispを使うことを推奨されている感じなので、せっかくだし、Common Lispで書いてみるかーというのが、今回のきっかけである。 どういう風に作るの 普通のやつらの上を行くために、ちょこちょことCommon Lispで簡単なコードを書いていたりする。基的にはEmacs上のSlimeでREPLを起動して関数を動かして

    Common Lispで自分のはてなブックマークを社内Slackに垂れ流すやつを書いた - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    oppara
    oppara 2015/06/21
    Common Lispで自分のはてなブックマークを社内Slackに垂れ流すやつを書いた - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' ) B!
  • IoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみる

    AITCオープンラボ 第5回IoT勉強会~人工知能xIoT~
「IoTとDeep Learningで 自宅警備員を育ててみる」の資料ですRead less

    IoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみる
    oppara
    oppara 2015/06/21
  • Ftrace と Systrace - steps to phantasien

    Systrace を使いたいとおもい調べた記録。 Ftrace は Linux カーネルのプロファイル(トレーシング)機構。Ftrace にはざっと三つの構成要素がある: Linux の debugfs を介して操作するトレース情報のバッファリング機構、 カーネル標準で用意されているいくつかの標準probe(トレーシング情報)、 コンパイラのプロファイリングオプションを介して全てのカーネル内関数に注入されるフック。 Ftrace の機能はコンパイル時スイッチでオフにできる。特に 3 のコンパイラ経由のフックはオフにされていることがあるっぽい。若干のオーバーヘッドがあるため。 手元の Ubuntu では有効になっていた。 Android の Systrace は ftrace のインフラを使って作られている。 Android のトレーシング機構 Systrace は 3 に頼らず必要な情報を

    oppara
    oppara 2015/06/21
  • WebhookからPubSubHubbubへの翻訳

    少し前に公開されたIFTTTのMakerチャンネルを使って、GitHubリポジトリーのWebhookをPubSubHubbubの公開POSTリクエストに翻訳するようにした。GETを使った公開リクエストがあまり行儀が良くなさそうなことが前から気になっていたので、Makerチャンネルを使えば良いかなと試したところうまくいった。 Makerチャンネルの有効化 まずはMakerチャンネルのページへ行き、Connectボタンを押す。するとユーザーごとに専用のエンドポイントURLが作成されるので、How to Trigger Eventsというリンクをクリックして、それを確認しておく。 https://maker.ifttt.com/trigger/{event}/with/key/{secret_key} エンドポイントURLはこのような形になっている。{event}は後ほど好きに指定することになる

    WebhookからPubSubHubbubへの翻訳
    oppara
    oppara 2015/06/21
    WebhookからPubSubHubbubへの翻訳 - Weblog - http://t.co/PMuo53MRxd B!