タグ

2018年2月5日のブックマーク (10件)

  • ブラウザ拡張機能 Online Bookmark Incremental Search を Firefox と Chrome で同一のものを提供するようにしました - Enjoy*Study

    もともと公開していたChrome版も、先日公開したFirefoxのWebExtension版と同じものにしました。 Online Bookmark Incremental Search for Firefox – Firefox 向けアドオン ソースコードも同一になります。 FirefoxのWebExtensionは、Chromeとの互換性を意識していて、chromeネームスペースもサポートしています。なので、chromeネームスペースを使うことによって、どちらでも動くコードで書くことができました。 これでメンテナンスが楽になりました。

    ブラウザ拡張機能 Online Bookmark Incremental Search を Firefox と Chrome で同一のものを提供するようにしました - Enjoy*Study
    oppara
    oppara 2018/02/05
  • Clink - コマンドプロンプトを便利に変身 MOONGIFT

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Windowsのコマンドプロンプトを使っていると、ターミナルに比べてあまりに貧弱な機能でストレスを感じてしまいます。Windows10ではUbuntuが使えるようになったとは言え、コマンドプロンプト操作のためだけにインストールするのは大げさですし、Cygwinを入れるのも面倒でしょう。 そこで使ってみたいのがClinkです。Clinkを通すことでコマンドプロンプトが多機能になります。 Clinkの使い方 タブキー2回でコマンドを出してくれるようになります。これだけでもかなり便利ですね。 入力補完も付いています。 ClinkはReadlineの他、GitやSubversionコマンドが使えるようになります。さらにクリップボード操作ができたり、Luaによるスクリプト機能も追加されます。

    Clink - コマンドプロンプトを便利に変身 MOONGIFT
    oppara
    oppara 2018/02/05
  • [AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策

    The document provides information about an AWS webinar on AWS Systems Manager presented by Solutions Architect Kayoko Ishibashi. It includes an agenda for the webinar covering an overview of AWS Systems Manager, demonstrations of key features like resource groups, inventory, automation, and security best practices. The webinar aims to help participants understand the overall capabilities of AWS Sy

    [AWS初心者向けWebinar] 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
  • AWS再入門2018 Amazon VPC(Virtual Private Cloud)編 | DevelopersIO

    こんにちは。池田です。某音声操作デバイスの購入招待メールを申し込んでから何日経ったのかは考えないことにしました。 はじめに 今回はAWS再入門2018シリーズとして、Amazon VPC(Virtual Private Cloud)について公式サイトの情報とslideshareに公開されている資料を元に整理していこうと思います。 もくじ Amazon VPCとは Amazon VPCの利用例 非Amazon VPC環境について 代表的なVPCの構成要素 まとめ Amazon VPCとは 概要 AWS上に構築できるプライベートな仮想ネットワーク リージョン内でAZをまたいだネットワークが構築できる 2つのセキュリティ機能が標準で利用できる VPC内にEC2をはじめとしたAWSサービスを配置し利用できる VPCで作成されるネットワーク例 スライドのように、AZをまたいだネットワーク空間を作成す

    AWS再入門2018 Amazon VPC(Virtual Private Cloud)編 | DevelopersIO
    oppara
    oppara 2018/02/05
  • AWS WAFマネージドルールはタダで使いまわそう! | DevelopersIO

    こんにちは、臼田です。 安く簡単に利用できるAWS WAFのマネージドルールですが、皆さんもう利用していますか? 今回は料金の考え方で少しわかりづらく、勘違いしそうな所があるので整理してみました。 WAFマネージドルールの使いまわし WAFマネージドルールは条件により追加料金無しで使いまわしが可能です!例を上げて説明します。 webACLが1つの場合 上記の図のように、複数環境にWAFマネージドルールが適用されたwebACLを割り当てた場合には、マネージドルールの料金は1unitとして計算されます。 これは、マネージドルールが適用されているwebACLの数をベースに数えられるためです。 同一AWSアカウント内であれば1つのwebACLを複数環境に使いまわしても追加費用無しで利用できます! webACLが複数ある場合 逆に、複数の環境に対して別々のwebACLを利用し、それぞれのwebACL

    AWS WAFマネージドルールはタダで使いまわそう! | DevelopersIO
    oppara
    oppara 2018/02/05
  • 【小ネタ】セキュリティグループにS3向けのアウトバウンドルールを設定する方法 | DevelopersIO

    こんにちは、城岸です。 セキュリティグループのアウトバウンドルールは基的には全て許可で問題ないですが「セキュリティポリシー上どうしても制限が必要」ということもあるのではないでしょうか。 今回は、そんな時に役立つ「S3向けのアウトバウンドルールを簡単に設定する方法」を紹介したいと思います。 S3プレフィックスリストID確認 コマンドラインを実行し対象リージョンのS3プレフィックスリストIDを確認します。東京リージョンではpl-61a54008がS3のプレフィックスリストIDであることが確認できます。 $ aws ec2 describe-prefix-lists { "PrefixLists": [ { "PrefixListName": "com.amazonaws.ap-northeast-1.dynamodb", "Cidrs": [ "52.94.8.0/24" ], "Prefi

    【小ネタ】セキュリティグループにS3向けのアウトバウンドルールを設定する方法 | DevelopersIO
    oppara
    oppara 2018/02/05
  • 【レポート】サーバーレスアーキテクチャパターンとベストプラクティス #reinvent #ARC401 | DevelopersIO

    こんにちは、虎塚です。 re:Invent 2017のセッション「Serverless Architectural Patterns and Best Practices」(サーバーレスアーキテクチャパターンとベストプラクティス) の動画を視聴したのでレポートします。発表は、AWSのDrew DennisさんとMaitreya Ranganathさんでした。 セッションでは、Webアプリケーション、データレイク、ストリーム処理、運用自動化 の4分野のインフラストラクチャについて、サーバーレスで構築する場合にどのAWSサービスをどう使うか、パターン を紹介してくれます。これらの用途でサーバーレス構成を検討している方には、参考になる部分があると思います。 AWS re:Invent 2017: Serverless Architectural Patterns and Best Practi

    【レポート】サーバーレスアーキテクチャパターンとベストプラクティス #reinvent #ARC401 | DevelopersIO
  • 【勉強会レポート】「新定番!Ansible とZabbixで実現する次世代運用管理」に行ってきた | DevelopersIO

    2018年1月9日(火)、新年一発目のイベントとして、恵比寿にて以下の勉強会に参加してきました。 新定番!Ansible とZabbixで実現する次世代運用管理 - connpass AnsibleもZabbixもトーシローの自分ですが、それぞれの良いところを撚り合わせた非常に内容の濃い勉強会で、ぶっちゃけむっちゃ楽しかったので、その様子をお届けいたします。 __ (祭) ∧ ∧ Y  ( ゚Д゚) Φ[_ソ__y_l〉     Ansible,Zabbixダワッショイ |_|_| し'´J レッドハット様提供の会場の様子 会場は、レッドハット株式会社様提供の恵比寿ネオナート5階セミナー会場。定員が80名だけあって、なかなかの広さです。 受付にはお菓子が!ありがたい。早めに着いたので沢山ありました。空気を読まずに5個ほどつかみ取り。 会場手前入口付近にAnsibleTシャツプレゼントコー

    【勉強会レポート】「新定番!Ansible とZabbixで実現する次世代運用管理」に行ってきた | DevelopersIO
    oppara
    oppara 2018/02/05
  • Amazon Cognitoの認証をトリガーにしたときのLambda関数(Python3.6)の書き方 | DevelopersIO

    どうも!大阪オフィスの西村祐二です。 ユーザーがサイトにログインしたら何らかの処理を実行させたい、などといったことがよくあると思います。 Amazon CognitoではいろんなフェーズでLambda関数を実行することができます。 そんなCognito認証をトリガーとしてLambda関数を実行させるときにハマってしまったので、 備忘録として今回はそれについて記載したいと思います。 Amazon Cognitoのトリガー設定 Amazon Cognitoでは下記のフェーズでLambda関数を実行することができます。 サインアップ前 認証前 カスタムメッセージ 認証後 確認後 認証チャレンジの定義 認証チャレンジの作成 認証チャレンジレスポンスの確認 トークン生成前 詳細はこちらのドキュメントを確認ください。 マネージメントコンソールからは下記図のように簡単にLambda関数をトリガーとして設

    Amazon Cognitoの認証をトリガーにしたときのLambda関数(Python3.6)の書き方 | DevelopersIO
    oppara
    oppara 2018/02/05
  • 実は世界を変えるWeb Paymentsについて、グーグルのえーじさんに聞いてきた!

    連載: HTML5 Conference 2017特集 (16) こんにちは、編集長の白石です。 この記事は、9月24日に開催されたHTML5 Conference 2017に登壇したエキスパートに、お話されたセッションのトピックを中心に、様々なお話を伺おうというものです。セッションの内容をより深く理解する手助けになるだけでなく、記事単体でも面白く読んでいただけることを目指しています。 今回お話を伺ったのは、Googleのえーじさんです。 えーじさんのセッションは「ウェブのための次世代決済法」でした。 スライド資料はこちらで公開されています。 Web Paymentsは(モバイル)Webの決済体験を変える 白石: 日は、Web Paymentsについてお聞かせください。 Web Paymentsというのは、その名の通りWeb上での支払い体験を改善するものだと思いますが、そもそもなぜWe

    実は世界を変えるWeb Paymentsについて、グーグルのえーじさんに聞いてきた!
    oppara
    oppara 2018/02/05