タグ

2022年5月12日のブックマーク (2件)

  • Rubyの内部文字コードはUTF-8ではない...だと...?!|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。 少し前に、babaさんから「Rubyの内部文字コードはUTF-8じゃないよ」とツッコミがありました。 (追記: 上は会話の途中から切り取りましたのでご了承ください) いきなりの展開にくらくらきましたが、babaさんはさらにたたみかけます。 こうしたことはとっくにご存じの方も多いと思いますが、「Rubyといえば2.0以来UTF-8完全対応なんじゃないの」と勝手に思い込んでた私は脳に掌底をらったような思いです。ああ、でもこういうことがあるから面白い。 ⚓ プログラミング言語と内部文字コードの関係 まず最初に押さえておきたい点です。プログラミング言語で文字コードに関連する部分は、「文字列」「正規表現」「入出力」「コード中の文字リテラル(""の中など)」「コード中の文字リテラル以外の要素(変数名など)」「ファイル名」などが中心になります。そして文字列に関連し

    Rubyの内部文字コードはUTF-8ではない...だと...?!|TechRacho by BPS株式会社
  • IPAの過去問で学ぶDNSキャッシュポイズニングの攻撃手法と対応策 | フューチャー技術ブログ

    はじめにこんにちは。TIG 村瀬です。 情報処理推進機構(IPA)のネットワークスペシャリスト試験の過去問を解いていて興味深い問題がありました。 対象の試験は ネットワークスペシャリスト試験 令和元年度 午後Ⅱ 問2 過去問はこちらからダウンロード可能です。 この問題の中でSYNフラッド攻撃、DNSキャッシュポイズニング、C&C(Command & Control)サーバの攻撃手法と対応策が記載されています。 ネットワークの試験ではあるものの内容としてはセキュリティに関するものです。DNSキャッシュポイズニングという攻撃があるのは知っていたのですが、攻撃手法と対応策を知らなかったので自分の知識を整理するためにブログにしてみました。 当たり前ですが、このブログでは犯罪行為を推奨するものではなく、セキュリティ意識、対策の向上を目的として記載しております。 DNSとはDNSキャッシュポイズニング

    IPAの過去問で学ぶDNSキャッシュポイズニングの攻撃手法と対応策 | フューチャー技術ブログ