タグ

ブックマーク / qiita.com/y_hokkey (7)

  • 決めておいた方が良いRedmine運用ルール - Qiita

    これまでWeb・DTP制作/システム開発の両方で日常的にRedmineを使用してきた中で生まれたプラクティスをまとめます。 「いやそれは違う」という箇所もあるかもしれないので、もし指摘があればコメントをお願いします! 基方針 情報の集約度を高める ガチガチの設定を沢山定義するのではなく、シンプルな設定で柔軟に運用する アクセス解析を入れる チケットが増えてくるとRedmineは重くなります。この重さを改善するために色々な施策が必要になるタイミングがいつかやってきますが、サーバの応答速度などのデータがないと改善策がどれくらいの効果だったのかが分かりません。 ほかにも色々な測定ができるので、とりあえず入れておいて困ることはないでしょう。Google Analyticsの導入はプラグインで簡単に可能です。 チャットサービスとの連携を考える Redmineの欠点の1つは、チャットなどでのリアルタ

    決めておいた方が良いRedmine運用ルール - Qiita
    oppara
    oppara 2017/04/28
  • Vagrant・CoreOS・Dockerでインフラ素人が自宅サーバを立てた話 - Qiita

    今年の春くらいにWEB+DBの「サーバ/インフラ徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus)」を読み、イミュータブルインフラストラクチャというものに興味が湧いた。そこで、これまではBitnami StacksでOSXに直接インストールしていたWebアプリケーションを、VagrantとDockerで不変なものに置き換えてみることにした。 ※スライド版資料もあります →Dockerで楽しむ自宅サーバ 2016-02-15追記 紹介しているサーバ構成の簡易版をgithubにアップロードしました。自宅と全く同じ構成ではありませんが(非SSL・内部ネットワーク化など)、VagrantとOSXさえあれば動作するようになっています。 →デモ用Vagrantfile + docker-compose.yml 最終的に出来上がったシステムの俯瞰図 設定ファイルの一覧 ├── Vagrantfile ├─

    Vagrant・CoreOS・Dockerでインフラ素人が自宅サーバを立てた話 - Qiita
    oppara
    oppara 2016/06/11
  • オープンソースのDAMシステムResourceSpaceのまとめ - Qiita

    DTP・Web・UIなどのデザインをする上で、ネットから落としてきたテンプレートや資料、フォントやテクスチャー素材といったものを活用することが多い。そういった資産を使用条件などのライセンス情報とセットで管理し、いつでも閲覧・検索ができるようになったらとても便利になる。 これまでは普通に外部ハードディスク入れてFinder上で管理していたが、無料で使えるDAMシステムを見つけたので使ってみることにした。 最新情報 抜粋です。VersionHistoryからフルバージョンを閲覧できます。 リビジョン7683が配布されています OCRプラグインが標準搭載になりました CSVファイルからユーザーをバッチ作成できるようになりました チェックサムが重複するファイルのアップロードを拒否するオプションが追加されました リビジョン7458が配布されています リソースの履歴を管理できるバージョン管理機能が追加

    オープンソースのDAMシステムResourceSpaceのまとめ - Qiita
    oppara
    oppara 2016/06/11
  • 僕がredmineに入れてる便利なプラグインとデザインの格好良いテーマ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 便利なプラグイン 動作バージョン 「動作確認済」とは筆者が実際に動作させることができた環境を指す。他のバージョンでも動く場合があるので、詳しくは各プラグインのReadMeを参照。Redmine2系と3系で導入するプラグインのバージョンが異なる場合があるので注意。 不具合があったら GitHubのIssueを見ると案外自分と同じ問題が報告されていることも多い。意外と数ヶ月程度で対応してくれる作者もいるで、時々チェックするといつのまにか直っていることもある模様。 Easy Gantt 動作確認済:3.2.1/3.2.4/3.3.1 商用プラ

    僕がredmineに入れてる便利なプラグインとデザインの格好良いテーマ - Qiita
    oppara
    oppara 2016/04/07
  • Dockerで即実行できる、社内・自宅向けオープンソースWebアプリ - Qiita

    デスクトップアプリケーションに比べるとWebアプリケーションの導入は面倒だが、DockerやVagrantの登場によって敷居が低くなっている。誰かがDockerHubへ使いやすいイメージを公開してくれたり、Webアプリの開発元がDockerfileを公式に提供しているケースが増えてきているためだ。 この記事では、筆者が実際に使用したことのあるWebアプリの一覧と、docker-composeの設定ファイル(またはDockerfile)をまとめる。既にDocker環境が整備されている状態であれば、YAMLファイルやDockerfileをコピペしてdocker-compose up -dするだけで自動的にWebアプリケーションが起動する。(もし動かなかったらスミマセン) セキュリティとかは考えていないので、LAN内のみでの使用を想定 記載の設定では、永続化データはDockerが動作しているマシ

    Dockerで即実行できる、社内・自宅向けオープンソースWebアプリ - Qiita
    oppara
    oppara 2015/09/10
  • Vagrant+CoreOSでdocker-composeをプロビジョニングする - Qiita

    GitHubからdocker-composeをダウンロードして/opt/binへ配置するシェルスクリプト。URLの1.2.0の部分を別のタグに変えればバージョンを変更できる。 ... (1..$num_instances).each do |i| ... # docker-composeのインストール $get_compose = <<-'EOF' curl -L https://github.com/docker/compose/releases/download/1.2.0/docker-compose-`uname -s`-`uname -m` > ~/docker-compose sudo mkdir /opt sudo mkdir /opt/bin sudo mv ~/docker-compose /opt/bin/docker-compose sudo chown root:r

    Vagrant+CoreOSでdocker-composeをプロビジョニングする - Qiita
    oppara
    oppara 2015/09/10
  • docker-composeを使うと複数コンテナの管理が便利に - Qiita

    docker-composeを使うと、複数のコンテナから構成されるサービスを従来よりも簡単に管理できるようになる。 dockerだけで管理する場合の不便さ たとえば dockerだけでmysqlとgitbucket・redmine・リバースプロキシ(nginx)を立ち上げる場合には、次のようなコマンドをシェルスクリプト化しておく必要があった。linkオプションがあるので、コンテナの立ち上げ順序も気にしなればいけない。 # mysql docker run --name mysql \ -d \ -p 3306:3306 \ --volumes-from data-mysql \ -e 'MYSQL_ROOT_PASSWORD=password' \ mysql # redmine docker run --name redmine \ -d \ --link mysql:mysql \ -

    docker-composeを使うと複数コンテナの管理が便利に - Qiita
    oppara
    oppara 2015/09/10
  • 1