タグ

cookieに関するopparaのブックマーク (15)

  • CloudFrontで「Forward Cookies」を「All」にしている時に注意すべき点 | DevelopersIO

    菅野です。 先日、CloudFront経由でウェブページにアクセスした時に常に「X-Cache: Miss from cloudfront」となるので調査したところ、CloudFrontの「Behavior」の「Forward Cookies」が「All」になっている事が原因でした。 今回はなぜ「All」だとキャッシュが使われなかったのか、CloudFrontにおけるcookieの注意点について書こうと思います。 webページを準備 EC2インスタンスを立ち上げ、apacheとphpをインストールします。 /var/www/html/index.phpを作成し、内容は以下にします。 GoogleAnalyticsもcookieを使うので検証の為に埋めました。 <?php setcookie( "cookie01", "value01" ); // setcookie( "cookie02"

    CloudFrontで「Forward Cookies」を「All」にしている時に注意すべき点 | DevelopersIO
  • PSR-7と生PHPに対応したSet-Cookieライブラリを作った - 超PHPerになろう

    Cookies default to SameSite=Lax - Chrome Platform Statusということで、何もなければ2020年2月4日にはリリースされる見込みのChrome 80(参考: Chrome Platform Status)を皮切りにCookieにデフォルトがSameSite=Lax相当になるということで、駆け込みでSameSite=Noneを付けて回る需要があるらしいですね。 PHP 7.3が正式リリースされる前に書いたPHPでSame-site cookie - Qiitaが未だに参照されていて厳しい気持ちがあり、さりとて邪悪なPolyfillをまた作ってコピペさせるのも抵抗があり、と悩んでいるうちにバッドノウハウを堂々と書いた記事が出てきてしまったので、仕方なくライブラリにすることにしました。 github.com 週末は具合が悪くて昨晩から衝動的に作

    PSR-7と生PHPに対応したSet-Cookieライブラリを作った - 超PHPerになろう
  • 「Chrome 80」でのクッキー(Cookie)の心構え 〜 SameSite属性・Secure属性 〜 - Qiita

    ニュース 2020年1月23日 「トラッキング企業の対応策」を更新 2020年1月15日 Google Chrome が 3rd Party Cookie の2年における段階的廃止を発表 概要 2020年2月にリリースされる予定の Chrome バージョン80でサードパーティクッキー(3rd Party Cookie)の扱いが大きく変わり、端的にいうと制限が厳しくなります。 Cookie を管理しているデベロッパーの皆さんはすぐに準備状況を評価することが重要です。 と家、Google 様も注意喚起をしております。 これまでブラウザを利用した計測ツールでは3rd Party Cookie利用した手法が一般的でした。 アフィリエイト(トラッキング)やレコメンド広告表示などがその類です。 しかし、Chrome 80 の影響で、この 3rd Party Cookie の扱いが大きく変わります。

    「Chrome 80」でのクッキー(Cookie)の心構え 〜 SameSite属性・Secure属性 〜 - Qiita
  • 定番 市松模様のアイスボックスクッキー 作り方・レシピ | クラシル

    作り方 準備. 無塩バターと溶き卵は常温に戻しておきます。1. ボウルに無塩バターとグラニュー糖を入れて、泡立て器で白っぽくなるまでよく混ぜ合わせます。2. 溶き卵を入れて、さらによく混ぜ合わせ、半量ずつに分けます。3. バニラ生地を作ります。半量の2にバニラエッセンスを入れてよく混ぜ合わせ、薄力粉を入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまでさらに混ぜ合わせます。4. ココア生地を作ります。残りの2に薄力粉とココアパウダーをふるい入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。5. 3と4をそれぞれラップに包みます。3cm角の棒状に成型し、冷蔵庫で1時間程冷やし固めます。6. それぞれの生地を縦に4等分に切ります。バニラ生地とココア生地を交互に並べ、棒状に成型し、冷蔵庫でさらに30分休ませます。この間にオーブンを170℃に予熱します。7. 8mm幅に切り分け、クッキングシートを敷いた天板

    定番 市松模様のアイスボックスクッキー 作り方・レシピ | クラシル
  • Cookie使用の同意を求めるポップアップを表示する (Cookie Consent by Osano)

    Web Cookie使用の同意を求めるポップアップを表示する (Cookie Consent by Osano)※当サイトにはプロモーションが含まれています。 1. 一般データ保護規則 (GDPR) 2018年5月25日から EU 一般データ保護規則(GDPR) が適用され、EU向けに提供しているウェブサイトでクッキーを使用している場合、「クッキーの使用について利用者に同意を得る必要がある」ということになりました。 2. Cookie Consent by Osanoクッキー使用の同意を求めるポップアップを表示するには、いろいろなやり方があると思いますが、Osano という組織が提供している Cookie Consent というツールを使うと比較的簡単に実現可能です。 Cookie Consent (Open Source 版) の利用方法この Cookie Consent には「Osan

    Cookie使用の同意を求めるポップアップを表示する (Cookie Consent by Osano)
  • GoogleがSafariの設定を迂回してトラッキングしていたとされる件について(2) - 最速転職研究会

    http://d.hatena.ne.jp/mala/20120220/1329751480 の続き。書くべきことは大体既に書いてあったので、補足だけ書く。 Googleは制裁金2250万ドルを支払うことでFTCと和解した http://jp.techcrunch.com/archives/20120809google-settles-with-ftc-agrees-to-pay-22-5m-penalty-for-bypassing-safari-privacy-settings/ まさか(まともに調査されれば)こんなことになるとは思わなかったので驚いた。異常な事態である。そしてGoogle側の主張を掲載しているメディアが殆ど無いのも異常な事態である。 2250万ドルもの制裁金(和解金)が課せられるのは、2009年に書かれたヘルプの記述が原因だという。 問題の記述 http://obam

    GoogleがSafariの設定を迂回してトラッキングしていたとされる件について(2) - 最速転職研究会
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 高木浩光@自宅の日記 - クッキー食えないのはドコモだけ

    ■ クッキーえないのはドコモだけ ろくに安全な作り方も確立していないくせになぜかやたら蔓延ってしまった「簡単ログイン」。そもそもUI設計からしておかしい。ボタンを押せば入れるなら、ボタンがある意味がない*1。ログアウト不可能な常時ログインサイトだ。(それなのに「ログアウト」ボタンがあったりする。) 「そんなこと言ったって便利だから必要なんだ」とか、「ケータイでパスワードなんか入れてられない」だとか、「お客さんが付けてくれって言ったら俺たちIT土方には何も助言なんてできないんだ」とか言う人が出てくるわけだが、そんなのは、一般のインターネットのサイトだって、昔から「□ 次回から自動的にログイン 」とか「□ 次回から入力を省略」といったチェックボックスが普通に用意されている。amazon.comなんか大昔からログインしっぱなしだ。 そしてそれはcookieによって実現されてきた。個人識別番号な

  • GoogleがSafariの設定を迂回してトラッキングしていたとされる件について - 最速転職研究会

    ※この記事の完成度は85%ぐらいなので後で追記します。 http://webpolicy.org/2012/02/17/safari-trackers/ http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204880404577225380456599176.html http://blogs.wsj.com/digits/2012/02/16/how-google-tracked-safari-users/ 合わせて読みたい。 http://trac.webkit.org/changeset/92142 https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=35824 一番上のJonathan Mayer氏の記事については純粋に技術的なレポートなので、特におかしなことは書かれていない。元はといえばSafariのCooki

    GoogleがSafariの設定を迂回してトラッキングしていたとされる件について - 最速転職研究会
  • サードパーティCookieの歴史と現状 Part2 Webアプリケーションにおける利用とその問題 - 最速転職研究会

    前回 http://d.hatena.ne.jp/mala/20111125/1322210819 の続きです。 前回のあらすじ ブラウザベンダーはサードパーティCookieをデフォルトでオフにしたかったんだけどお前らがサードパーティCookieに依存したサイト作るし使うからオフに出来なかったんだよ!!!!! といった事情を踏まえた上でWebアプリケーションにおけるサードパーティCookieの利用の歴史について書きます。前提知識の共有が済んだので、ここからはある程度個人的な意見も含まれます。実装面での技術的な内容も含みます。 サードパーティCookieが必要とされてきた歴史 広告のためのトラッキングCookie以外にも、サードパーティCookieに依存したサービスが数多く存在してきた。個人的に把握しているいくつかのサービスについて時系列で述べる。ついでに広告業界の流れについても重要なのを幾

    サードパーティCookieの歴史と現状 Part2 Webアプリケーションにおける利用とその問題 - 最速転職研究会
  • jQueryで「jquery.cookie.js」を使ってページの初回アクセスのみ処理を変える方法|BLACKFLAG

    このところ立て続けに、 Webページ上に初回アクセスのみ動画を表示させたい、 Webページ上に初回アクセスのみモーダルウィンドウを表示させたい、 など、初回アクセス時に処理・制限を変える要望があり、 「jquery.cookie.js」を使ってのクッキー処理にて それらを制御するサンプルを作ってみたので、 メモ書き程度に紹介してみます。 今回のサンプルでは、 初回アクセス時のみページ上に「初回アクセスです。」の メッセージテキストを表示するサンプルです。 jQuery Cookie First Access Control まずは動作サンプルから。 下記のリンクをクリックして表示されるページは、 初回アクセス時のみ、ページ上に「初回アクセスです。」のテキストが表示されます。 ※リロードしてアクセスが2回目以降となるとテキストは非表示になります。 ≫jQuery Cookie First A

    jQueryで「jquery.cookie.js」を使ってページの初回アクセスのみ処理を変える方法|BLACKFLAG
  • 属性型JPドメインと地域型JPドメインに対するCookie Monster Bug調査

    ※凡例 地域型JPドメインの第2レベルとは、tokyo.jpなど第2レベルのドメイン名でCookieが発行できるもの 地域型JPドメインの第3レベルとは、chiyoda.tokyo.jpなど第3レベルのドメイン名でCookieが発行できるもの 背景が赤のセルは現バージョンでバグのあるもの。無色は旧バージョンの参考情報 携帯電話に関しては機種毎に仕様が異なる可能性が高く、全機種について調査したわけではないので、上記はあくまで抜き取りでの結果であることに注意されたし ※確認機種、バージョン等 iモード:P-07A(iモードブラウザ2.0)で確認 EZweb:W52T、biblioで確認(結果は同じ)。詳細は後述 Softbank(1): 821N, 932SHで確認。これらは非公式JavaScript対応機 Softbank(2): 944SH(公式JavaScript対応機)で確認 Andr

  • 都道府県型JPドメインがCookieに及ぼす影響の調査

    JPRSからのプレスリリース『JPRSが、地域に根ざした新たなドメイン名空間「都道府県型JPドメイン名」の新設を決定』や報道などで「都道府県型JPドメイン」というものが新設されることを知りました。 都道府県型JPドメインとは、現在活発に使われていない地域型ドメインを活性化する目的で、地域型ドメインの制約(ドメイン名が長い、一人・一団体あたり1つまで)を簡略化しようというもののようです。 しかし、現在の地域型ドメインは、ブラウザにとって処理がややこしいもので、IEなどは昔からまともに対応していません。このため、Cookie Monster Bugという脆弱性になっているという経緯があります。このルールをさらに複雑にすることになるということから、ブラウザセキュリティに関心の高い人たちが騒ぎ始めています。 そこで、高木浩光氏の日記「JPRSに対する都道府県型JPドメイン名新設に係る公開質問」の以

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 1