タグ

elbに関するopparaのブックマーク (8)

  • ALB のメトリクス “ELB 5XXs” は、ロードバランサー側の不具合を示していますか? | DevelopersIO

    Application Load Balancer で "ELB 5XXs" が出ていた時の調査方法を、サポートデスクの実例からご紹介します。 最終更新: 2024年1月4日(概念図を追加しました) こんにちは、テクニカルサポートのShimizuです。 サポートデスクにおいて、Application Load Balancer(ALB)をご利用中のお客様から、よく以下のようなお問い合わせをいただきます。 「ALB の 502 エラー(もしくは 504 エラー)の原因調査で、メトリクスの画面に "ELB 5XXs" が出ていますが、"HTTP 5XXs" は出ていません。これはロードバランサー側(AWS基盤側)に問題があったと判断してよいでしょうか?」 結論から言いますと「いいえ」です。 必ずしもロードバランサー側の問題とは限りません。 筆者のサポートデスクでの経験上、多くの場合バックエンド

    ALB のメトリクス “ELB 5XXs” は、ロードバランサー側の不具合を示していますか? | DevelopersIO
  • Amazon ECS でのコンテナデプロイの高速化

    Amazon ECS でのコンテナデプロイの高速化 この記事は同僚の Nathan Peck (@nathanpeck)が書いた記事 “Speeding up Amazon ECS container deployments” を翻訳し、加筆・修正したものです. 元記事を ECS ユーザに紹介する機会が何回かあったので、せっかくなので翻訳することにしました. コンテナのオーケストレーションは非常に複雑な問題の一つです. アプリケーションコンテナのデプロイのために、相互にやり取りを行う複数の異なるコンポーネントが存在します. あなたのアプリケーションを実行したオーケストレータは、その実行されたアプリケーションが Web トラフィックを受け取る用意ができているかどうかについて判断する必要があります. その後そのアプリケーションはスケールダウンされたり、あるいは新しいバージョンのアプリケーション

    Amazon ECS でのコンテナデプロイの高速化
  • ロードバランサー配下の Web サーバーへのクライアント認証

    AWS 上に Elastic Load Balancing(ELB)+Elastic Compute Cloud(EC2) で構成する Web システムに対してアクセスを制御する方法はいくつかあるかと思います。 今回はクライアント証明書を保有しているクライアントからのアクセスのみを許可するクライアント認証の設定を行い、メモとして残します。 構成 ロードバランサーサービスである ELB と Web アプリケーションが動作する EC2 を使用するシンプルな構成です。 私の認識の範囲では、現時点で ELB にはクライアント認証を行える機能がないため、今回は EC2 へnginx をインストールしここでクライアント認証させ、且つ Web アプリケーションとしても動作させます。 ELB には複数サービスが含まれますが、今回は Classic Load Balancer(CLB) と Network

    ロードバランサー配下の Web サーバーへのクライアント認証
  • Apacheを使用している場合、ロードバランサを経由したクライアントのパブリックIPアドレスのログを取ります

    ウェブサーバーで Elastic Load Balancing (ELB) を使用しています。ロードバランサーの IP アドレスはウェブサーバーのアクセスログで確認できます。代わりにクライアント IP アドレスをキャプチャする方法を教えてください。 簡単な説明 ウェブサーバーのアクセスログにロードバランサーの IP アドレスがキャプチャされるのは、ロードバランサーがインスタンスへの接続を確立するためです。ウェブサーバーのアクセスログでクライアント IP アドレスをキャプチャするには、次のように設定します。 HTTP/HTTPS リスナーを使用する Application Load Balancer と Classic Load Balancer の場合、X-Forwarded-For HTTP ヘッダーがクライアントの IP アドレスをキャプチャします。その後、これらの IP アドレスを記

    Apacheを使用している場合、ロードバランサを経由したクライアントのパブリックIPアドレスのログを取ります
  • 1台のEC2でもELBを使うメリットについてまとめてみました | DevelopersIO

    ご機嫌いかがでしょうか、豊崎です。 ELB(Elastic Load Balancing)はその名の通りロードバランサーなので、負荷分散のイメージが強いと思いますが、 ここではWEBサーバが1台でも前段にELBを置いた方がいい理由についてまとめたいと思います。 WEBサーバが1台でもELBを置いた方が良い理由 インスタンスの差し替えが容易 運用が開始した後、EC2に対して修正を行う必要がでた場合、インスタンスの差し替えが容易になります。 DNSの変更を行うことなく、バックエンドの切り替えが可能です。 ELBのヘルスチェックで監視 ELBのヘルスチェックを利用してWEBサーバの死活監視を行うことができます。 CloudWatchアラームを組み合わせて通知が可能です。 HTTPSのSSL終端をELBへ SSLを利用する場合、EC2でSSLを終端させるとOpenSSLなどの管理が発生します。 一

    1台のEC2でもELBを使うメリットについてまとめてみました | DevelopersIO
    oppara
    oppara 2021/04/24
  • ELB にアタッチしているセキュリティグループのルール合計数を調べる方法を教えてください | DevelopersIO

    困っていた内容 ELB にアタッチしているセキュリティグループのルール合計数を調べる方法を教えてください。できれば一括で出したいです。 どう対応すればいいの? ELB のコンソールからそれぞれのセキュリティグループを確認することはできますが、ELB にアタッチしているセキュリティグループ数が多い場合、確認に手間がかかります。 そのため、AWS CLI で確認するのがオススメです。 Classic Load Balancer と Application Load Balancer のコマンド例を記載します。 前提として jq コマンドのインストール、それぞれ ELB_NAME と ELB_ARN の値を変更してください。その後、コマンドをコピー&ペーストすれば動きます。 Classic Load Balancer(CLB)の場合 ELB_NAME=<Classic Load Balancer

    ELB にアタッチしているセキュリティグループのルール合計数を調べる方法を教えてください | DevelopersIO
  • CLB/ALB の障害調査依頼を受けた時に確認していること | DevelopersIO

    記事を書こうと思ったきっかけ サポートへの問い合わせが EC2 に次いで多いのが "CLB/ALB の障害調査依頼" だから CLB/ALB の障害調査依頼では「アクセスが遅延していた」もしくは「50X エラーが発生していた」ので調査して欲しい旨のお問い合わせをいただくことが多いです。特徴としては、それが CLB/ALB の問題なのか EC2 などバックエンドの問題なのかが切り分けされていない場合が多くみられます。どちらが原因か両方を追う必要があるため確認する項目は多いですが、CLB/ALB 側のいくつかの CloudWatch メトリクスを確認することで CLB/ALB かバックエンドの問題かの切り分けは概ね可能だと思います。 もちろん CLB/ALB はマネージドサービスであるため最終的には AWS への確認が必要になる場合もありますが、自分である程度原因を切り分けてから問い合わせを行

    CLB/ALB の障害調査依頼を受けた時に確認していること | DevelopersIO
  • [ELB] マイグレーションウィザードでCLBをALBに移行して設定差分を確認する | DevelopersIO

    こんにちは、菊池です。 先月のアップデートにて、CLBから、ALBまたはNLBへワンステップで移行可能な、マネージメントコンソールの移行ウィザードが公開されました。 New One-step Migration Wizard to Migrate a Classic Load Balancer CLB を ALB、NLB に簡単に移行可能なウィザードが追加されました 従来のELB(Elastic Load Balancing v1)であるClassic Load Balancer(CLB)を、新しいELB(Elastic Load Balancing v2)であるALB(Application Load Balancer)またはNLB(Network Load Balancer)に簡単に移行することができます。 今回はHTTP/HTTPSリスナーをもつCLBを、ALBに移行して、元のCLB

    [ELB] マイグレーションウィザードでCLBをALBに移行して設定差分を確認する | DevelopersIO
    oppara
    oppara 2018/01/09
  • 1