タグ

wikiに関するopparaのブックマーク (6)

  • 一人で使えるWikiエンジン。Google Chrome上で動作·CliWiki MOONGIFT

    CliWikiはGoogle Chrome上で動作するWikiエンジンです。オフラインでも動作します。 普段コンピュータを使っていてちょっとしたメモを残しておきたいと思う時は多いものです。そんな時に使えそうなのがCliWikiです。Google Chromeアプリとしてインストールされ、オフラインでも使えるWikiエンジンです。 インストールします。 インストールしました。中央にある栗のアイコンがCliWikiです。 トップページです。 こちらはSandBox、記法の説明が書かれています。 編集画面です。 新しいページへのリンクはWikiNameのみ受け付けるようです。 編集中は下にプレビューが表示されます。 編集履歴にも対応しています。差分ではなく全体を保存しているようです。 CliWikiはちょっと独特な記法ですが、慣れれば特に問題なさそうです。オフラインで使えるので気になった時にすぐ

  • node.js製、Gitも使えるテキストファイルベースのWikiエンジン·Node Wiki MOONGIFT

    Node Wikiはnode.jsで作られたWikiエンジンです。Markdown記法を使っています。 さてMOONGIFTと言えばWikiサタデー。残念ながら月曜日ですがWikiエンジンのご紹介。新しいプログラミング言語がある所、Wikiエンジンあり。node.jsで作られたNode Wikiを紹介します。 メイン画面です。 Markdownを使って記述できます。 フォルダを使って階層を作成できます。 日語も使えます。 こちらはサーバサイド。npmを使って簡単インストールです。 起動しました。Gitを使っていますが、使わないこともできます。 Node WikiはWikiと銘打たれていますが別なページへのリンクはできないのでちょっと雰囲気の異なるソフトウェアです。とは言えプロジェクト内のドキュメントを閲覧、編集したりするのにはぴったりかも知れません。 Node Wikiはnode.js/

  • 便利!GitHub Wikiに検索機能を追加するGreasemonkey·Github Wiki Search MOONGIFT

    Github Wiki SearchはGitHubのWikiを検索するボックスを追加するGreasemonkeyです。 GitHubでソフトウェアを公開するケースが多くなっています。その中でドキュメントの記述にWikiを使っている方も多いでしょう。しかし記述された内容を検索するのに手間を感じていました。そこで使ってほしいのがGithub Wiki Searchです。 インストールします。 完了です。GitHubのWikiを見てみましょう。 こんな感じで右側に検索ボックスが追加されます。 検索するとインラインで結果が表示されます。これは便利! Github Wiki SearchはGreasemonkeyであり、Google Chrome/Firefox/Safariで動作します。そのプロジェクトのWikiからだけ検索できるので、必要な情報にすぐにアクセスできます。GitHub標準の機能にし

  • Markdown・Textile・Wiki記法をサポートしたJavaScript製ドキュメントフレームワーク「Invisible.js」を公開しました(オープンソース) - Chrome Life

    みなさん、ドキュメントは何を使って書いていますか? 筆者の場合、提出用のドキュメントは、WordやExcelで作っていますが、その他の多くのドキュメントはテキストエディタで書いています。 最近では、テキストファイルの書式をMarkdown記法に統一するようにしています。 Markdownは、ここで紹介されているように、簡単な文法を覚えるだけでパーサー(変換機)を通すと読みやすいHTMLに変換できる言語です。文法も直感的で比較的覚えやすいので好んで利用するようにしています。 他にもTextileやWikiなど様々な記法があり、好みも分かれますが、どちらにしても後で整形できる書式でドキュメントを書いておけばよいので、軽いテキストファイルでドキュメントを残している人は多いと思います。 しかし、ドキュメントをまとめて見る場合、手動でパーサーを通したりサーバーにアップしてサーバーサイドで変換するのは

    Markdown・Textile・Wiki記法をサポートしたJavaScript製ドキュメントフレームワーク「Invisible.js」を公開しました(オープンソース) - Chrome Life
  • Vimwiki : Vimエディタ上で動作するWiki環境 — 名無しのvim使い

    Vimエディタ上で動作する、Wiki環境の説明です。全4ページ。 メモ記録や、TODO管理用に。 Vimwiki : Vimベースの個人用Wiki環境 #1 インストールから基的な使い方まで — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 11時51分 VimwikiはVimスクリプトで作られた個人用Wikiシステムです。 他のシステムや環境に依存せず、Vimエディタ上で単独動作します。 作成し記録したWikiのページからHTML形式のドキュメントを生成したり、TODO項目を管理する、 といった機能もあります。 (Windows, Mac) Vimwiki : Vimベースの個人用Wiki環境 #2 Vimwikiの操作 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 11時51分 このページでは、Vimwikiの操作方法、主にVimwikiで用意されているコマン

  • djot

    Djot (/dʒɑt/) Djot is a light markup syntax. It derives most of its features from commonmark, but it fixes a few things that make commonmark's syntax complex and difficult to parse efficiently. It is also much fuller-featured than commonmark, with support for definition lists, footnotes, tables, several new kinds of inline formatting (insert, delete, highlight, superscript, subscript), math, smart

  • 1