タグ

ブックマーク / tetsutalow.hatenadiary.org (5)

  • 2009-07-21

    Twitterが面白いよと言った矢先、速報です。これはすごい。ご覧あれ。 http://twitter.com/ga9_h 追記:記事になりましたよ 両院議員懇談会をTwitterで生中継 橋岳議員が - ITmedia NEWS(ITmedia) Twitter始めて少しびっくりしたのが「〜なう」を使う人が多いこと。私の記憶が確かならば「〜なう」は元々IRCerの一部が使っていたはずで、さらに遡るとポケットピカチュウのステータス表示(おともだち度)が「いいカンジNow!」等の表現だったことから派生してきたと理解しているのですが、この理解は正しいでしょうか?? 特に古参IRCerの意見求む。この用法がどうやってTwitterに持ち込まれて広まっていったのかは大変興味があるところであります。

    2009-07-21
    oquno
    oquno 2009/07/22
    ナルホディウス
  • 2009-05-22

    滋賀に出た段階で時間の問題ではあったんですが、ついに京都でも豚インフルが出てしまいました。 それに先だって、当面の京大の対応が決まったんですが、こういうことになりました。 【重要】新型インフルエンザに対する学の方針について(第4版) 要するに大幅緩和です。さらにこんな情報を出し始めました。 保健管理センター:新型インフルエンザに関する緊急情報(第2報) 「とっとと感染しちゃいましょう」と取られかねない文章はちょっとどうかとは思いますが、要するに感染を防ぐべき方策はちゃんととって、それでも感染したとしても悲観しないでね、というメッセージなんでしょう。 ところで昨日の豚インフル感染報告を受けて、京都市は患者さんの行動範囲から「中京区」「下京区」に関わる学校だけ休校措置をとろうとしました。つまり幼稚園から中学までは学区があるのでそこだけ、高校とか大学とか支援学校は仕方なく全部休み、です。それに

    2009-05-22
    oquno
    oquno 2009/05/22
  • インフルで中止になった学会 - Tetsu=TaLowの雑記

    うちの業界関係ではシステム制御情報学会のSCI09が中止になりましたが、他の学会はどうなんかいなと少しぐぐってみました(括弧内は会場と日程)。 日労働法学会 第117回大会(神戸大学、5月17日) 第53回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI'09)(神戸ハーバーランド、5月20〜22日) 第105回日精神神経学会学術総会(神戸国際会議場・神戸商工会議所など、5月22〜24日) 第52回歴史地理学会大会・総会(神戸大学、5月22〜24日) 第58回高分子学会年次大会(神戸国際会議場・神戸国際展示場、5月27〜29日) 日語学会2009年春季大会(武庫川女子大学(西宮)、5月30〜31日) あと日麻酔科学会第56回学術集会(神戸ポートピアホテル・神戸国際展示場、5月22〜24日)は8月16〜18日に延期されています。 もちろん学会シーズンですし、当はもっとあるでしょうね(教え

    インフルで中止になった学会 - Tetsu=TaLowの雑記
    oquno
    oquno 2009/05/19
  • 2008-11-08

    昨日から大騒ぎになっています。 無線LANのセキュリティ規格「WPA」の暗号鍵が部分的に破られる (computerworld.jp) WEPは既にどうしようもなく脆弱なのはよく知られた話です。特に、先日のCSS2008で発表された、森井先生のグループによる手法はかなり強力で、事実上WEPを無意味なものにしました。森井先生たちの方法は、IPパケットのヘッダが多くのフィールドで固定値または予測可能な値であること(特に多くの無線LAN-APがLAN側IPアドレスにローカルIPの限られた範囲を使っていること)を利用して解析を加速しているようなのですが、これは普遍性が高いのは言うまでもありません。何よりarpを無理やり集める能動攻撃でなく受動攻撃なので、単にパケットを集めるだけで解けるのが強力です。 そこで「だからWEPではなくWPAを使え」って話になっていたのですが、とはいえWPA-TKIPはW

    2008-11-08
    oquno
    oquno 2008/11/08
  • 2008-07-28

    日午後、京都市内を雷雨が駆け抜けました。いやーすごかった。京大もキャンパス内や近隣で何発か落ちたようで(特に吉田は界隈で最も高い建物が多いですから)、何度か雷光と轟音が同時に感じられました。学内で何カ所か瞬停したりサージが出たりしたようで、落ちちゃったネットワーク機器やサーバも多々あったようです。ただ幸い私の直接関わるサーバたちはみな無事でした。転ばぬ先のUPSです。 落雷とUPSというと一度苦い思い出があります。和歌山大学に勤めていた当時、やはり落雷で停電したのですが(このときは瞬停ではなく数分)、この間にサーバを支えていてくれたはずのUPSがなぜかサーバをうまく自動シャットダウンしてくれず(サージでUPS上のマイコンが狂った、実はUPSの設定が何かおかしかったなどいくつかの推測がありますが原因はわからずじまい)、力尽きて落ちてしまった時に運悪くサーバがファイルシステムを変な状態にして

    2008-07-28
    oquno
    oquno 2008/07/30
  • 1