タグ

softbankに関するoqunoのブックマーク (11)

  • ソフトバンクのS!メールは自動転送不可? - なるしすのブログ

    ケータイに届いたメールを他のマシンでも読みたいという需要はそれなりにあると思います。PCに転送してPCで読めれば、ケータイを鞄に入れっぱなしでデスクに座っていても安心。それにバックアップにもなりますよね。そういう考えで、ぼくの場合、auに届いたメールは、すべて普通のe-mailに転送して、それをまたGmailに転送してデスクトップで読んでいます。auの場合、そうした設定がメニュー上からできるようになっています。 ところが、どうもX02HTを使って同じことをやろうとするのですが、それがだめみたい。Xシリーズが普通のケータイと違うからだめなのか、もともとSBMのS!メール自体にそうした機能が備わっていないのか、よくわかりません。ただ、それがないせいで、かなり不便をしているのは事実です。

    ソフトバンクのS!メールは自動転送不可? - なるしすのブログ
    oquno
    oquno 2009/03/11
    softbank転送できないの
  • http://www.asahi.com/business/update/0429/TKY200704290140.html

  • 「携帯はもうかるビジネス」 ソフトバンク4~12月期、営業益7倍に

    「携帯はもうかるビジネスだと感じていたが、順調に利益に貢献している」――ソフトバンクの孫正義社長は2月8日に開いた2006年4~12月期の決算説明会をこう切り出した。営業利益は前年同期比約7倍で、半分以上を携帯事業で稼ぎ出した。月額基使用料980円の「ホワイトプラン」が人気で加入者数も順調に増え、大規模な広告展開や販売戦略で店頭シェアも拡大した。 売上高は前年同期比約2.2倍の1兆8223億円、営業利益は1972億円、経常利益は1116億円(前年同期は22億円の営業損失)、純利益は同23.1%増の219億円。うち携帯事業の売上高は1兆147億円、営業利益は1135億円と、それぞれ全体の半分以上を稼ぎ出した。 契約者の純増数は毎月伸びており、1月には16万4000契約を記録。同月の純増シェアは43%と「ボーダフォン、Jフォン時代を含めても過去最高値」と孫社長は胸を張った。薄型・ワンセグ搭載

    「携帯はもうかるビジネス」 ソフトバンク4~12月期、営業益7倍に
  • ファッショナブルでかっこよくて機能満載、そして薄い──ソフトバンクモバイルの孫正義社長

    14機種58色、世界初、世界最薄、国内最薄──。ソフトバンクモバイルの春モデルは、こうした言葉に彩られたラインアップで登場した。 →ワンセグ、世界最薄、HSDPA、20色展開など14機種58色──ソフトバンクの春モデル →PANTONEケータイ、菊川怜さんはグリーン、上戸彩さんはビビッドピンクがお気に入り 世界初となるのは、1モデル20色を同時発売する「812SH」、世界最薄のW-CDMA端末として登場するのは厚さ8.4ミリの「708SC」。「805SC」は、国内最薄のスライド型ワンセグモデルをうたう。フラッグシップモデルの「911T」は、ワンセグやGPSBluetooth、おサイフケータイに対応し、1Gバイトの内蔵メモリと3インチWVGA液晶を備えるHSDPA端末ながら17.9ミリという薄さを実現したモデルだ。 発表会に登場した孫正義社長は、他社にさきがけてリリースしてきたスリムケータ

    ファッショナブルでかっこよくて機能満載、そして薄い──ソフトバンクモバイルの孫正義社長
    oquno
    oquno 2007/01/26
    「薄いソフトバンクモバイルの孫正義社長」
  • ソフトバンク:携帯電話CMに「いじめ助長」の抗議相次ぐ―今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

    oquno
    oquno 2006/12/24
    いじめを助長ってのは言いがかりだろ。ただ不快なだけ。
  • それでも孫正義氏がいたからこそ、日本のブロードバンドが世界一安くなったのだということを忘れてはいけない:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 某所で孫正義ジェネレータに言及してすべってしまいましたが、自分の意はむしろこちらにあるということで。 ソフトバンクがMNPの乗り換え処理で大きなトラブルを起こして以来、様々なメディアで、特に同社の経営者に焦点を当てて、ほれみたことか的な言説が多く見られるように思います。自分としては、ステレオタイプだなぁと一言で済ませたい気持ちです。 システムやオペレーションの準備不足があってはならないということには、まったく異論はありません。 けれども、このトラブルをもって、孫正義氏を断罪するような論を展開するのはいかがなものかと思います。 ネットワークというものは、空気のように

    それでも孫正義氏がいたからこそ、日本のブロードバンドが世界一安くなったのだということを忘れてはいけない:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    oquno
    oquno 2006/11/13
    ググるくらいしてから書けばいいのに
  • ソフトバンク中間決算、孫氏「予想外割」を再度説明

    ソフトバンク孫氏 ソフトバンクは、2006年度の中間決算(2006年4月~9月)を発表した。連結業績は、格的にスタートした携帯電話事業が含まれたこともあり、前年同期比で増収増益という結果になった。 同社では8日、都内で報道関係者・証券関係者向け説明会を開催し、代表取締役社長の孫正義氏からプレゼンテーションが行なわれた。会の後半は、予想外割など新料金プランに関する説明が行なわれ、開催時間は3時間半に及んだ。 ■ 連結および第2四半期の業績 連結業績は増収増益 第2四半期の数値 まず連結ベースで中間決算を見ると、売上高は前年同期より5,973億円増加し、1兆1,201億円となった。内訳を見ると、移動体通信事業が5,818億円、固定通信事業(ソフトバンクテレコム)が1,662億円、ブロードバンド事業が1,274億円、イーコマース事業が1,170億円、インターネット・カルチャー事業が896億円な

    oquno
    oquno 2006/11/09
    「ソフトバンクのケータイは薄いと覚えて欲しい。私のヘアではなく、端末で薄さナンバーワンと覚えて欲しい」
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061101it04.htm

  • 公取委:ソフトバンクの「0円」広告を景表法違反で調査―企業:MSN毎日インタラクティブ

    oquno
    oquno 2006/10/31
    ついに
  • ソフトバンクとのMNP業務再開、ドコモ・auは改善を要求

    28日に都内のドコモショップで掲載された告知 ソフトバンクモバイルのシステム処理障害により、ソフトバンクとほか2社との間でMNP業務の受付が停止していた件について、3社による協議の上、30日に受付が再開された。 ドコモ、KDDIでは、28日の時点でソフトバンクのシステム障害によるソフトバンクとのMNP業務の一時停止を発表。29日にソフトバンク側のシステムが一時復旧したことによりソフトバンク側はMNP業務を再開したが、同日の午前11時40分頃には再びソフトバンクのシステム処理遅延障害によりソフトバンクとドコモ、KDDIとのMNP業務が停止されていた。3社で協議の上、30日には「ソフトバンク側でシステムへの負荷軽減を施す対応を行なうことを確認した」ため、MNP受付業務が再開された。なお、28日、29日において、ドコモ、KDDIとの間のMNP業務は通常通り行なわれていた。 ドコモ、KDDIは29

  • ITmedia D モバイル:ソフトバンクの新料金プランは、“予想外”に複雑

    通話とSMSが0円の「ゴールドプラン」と「予想外割」を発表したソフトバンク(10月23日の記事参照)。26日に追加で発表する、としていた“6つ目の予想外”も明らかになった(10月26日の記事参照)。 孫社長がこれまで携帯料金について繰り返し発していたメッセージは2つある。「携帯電話の料金は高すぎる」「携帯電話の料金は複雑すぎる」というものだ。 前者については「通話、メール、頭金0円」をアピールすることで、後者は「a社、D社より210円安いオレンジ/ブループラン」「キャンペーン価格2880円のゴールドプラン」というプランで答えているのだと思うが、この料金プラン、見れば見るほど複雑怪奇。「実はxxという例外がある」「このためにはxxを一緒に契約する必要がある」といった但し書きがたくさんあって、全く分かりやすくない。 予想外割の気になるポイントは…… 予想外割の注意点を以下に挙げる。 「端末0円

    ITmedia D モバイル:ソフトバンクの新料金プランは、“予想外”に複雑
    oquno
    oquno 2006/10/27
    ダメダメだなあ
  • 1