タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (239)

  • %CE%BCpad-%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%BA%A6%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%84%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました アイディアをまとめたり、逆に練ったりと、ノートがあると頭の中にある情報をどんどん形にしていけます。そんな時に罫線があったり、キーボード入力に限定したりしたら情報が束縛を受けてしまうでしょう。 そこで使ってみたいのがμPadです。自由度の高い、アイディアを書き留めるノートアプリです。 μPadの使い方 トップページです。 例えばこんな感じ。いわゆるノート的な使い方です。 でも手書きのドローを追加することもできます。 さらに画像も追加できます。ノートの位置だって自由です。 手書きはCanvasに対するドローとして行います。 テーマで色を変更できます。 μPadのテキストはMarkdownが記述できます。そして画像やドローを追加したり、位置ですら自由に置けるのでアイディアをより具体化しや

    %CE%BCpad-%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%BA%A6%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%84%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA
  • Pomotroid - シンプルなポモドーロテクニック用アプリ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ポモドーロテクニックはご存じでしょうか。25分を基として仕事をし、終わったら5分間の休憩をします。それを何回か繰り返したら、少し長めの休憩を取ると言ったワークスタイルです。特にキッチンタイマーを使うというのが特徴になります。 そんなポモドーロテクニックを使うためのソフトウェアがPomotroidです。 Pomotroidの使い方 Pomotroidのメイン画面です。 休憩中です。 時間設定です。デフォルトでは25分作業、5分休憩のサイクルを4回行うと15分の長い休憩に入るスタイルになっています。 常に表示する、デスクトップ通知を使うと言った設定ができます。 Pomotroidはキッチンタイマーではありませんが、使うことで簡単にポモドーロテクニックがはじめられます。25分間と分かっ

    Pomotroid - シンプルなポモドーロテクニック用アプリ
  • Stencila - ドキュメントと表計算をシームレスに連携させるオフィススイート MOONGIFT

    Pythonを使っている人にとってはお馴染みのJupyter Notebook。コードと文章を一緒に書けるのでプログラミングに関連したコンテンツが見やすくなります。様々な種類の文書を埋め込む際には同様の手法が便利です。 オフィスでよく使われる文書や表計算でも同じことができそうです。それがStencilaです。 Stencilaの使い方 ドキュメントと表計算が一つのドキュメントにまとめられます。こちらはドキュメント。 こちらは表計算。 埋め込むとこんな感じになります。計算式を埋め込むことができます。 グラフも表計算を使って表現できます。 Microsoft OfficeでもOLEを使って連携はできます。しかし元ファイルを移動してしまったらリンクが切れてしまったりします。更新も複数のアプリケーションを使うのが面倒です。Stencilaは一つのファイルとしてまとまっているので、メンテナンスしやす

    Stencila - ドキュメントと表計算をシームレスに連携させるオフィススイート MOONGIFT
  • Markdown New Tab - Google Chromeの新しいタブをMarkdownエディタに

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Google Chromeで新しいタブを開くと、最近見るWebサイトであったり、検索欄が表示されます。しかし、Web検索であればアドレスバーからやりますし、履歴もすぐにアクセスできます。この画面からあえてアクセスすることは少ないのではないでしょうか。 そこでもっと役立つ情報を表示してみましょう。それがMarkdown New Tabです。 Markdown New Tabの使い方 Markdown New Tabをインストールすると新しいタブがMarkdownエディタになります。 編集画面です。コマンド + Xで編集モードになります。 日語も使えます。 設定です。リビジョン管理もされます。 設定次第でこんな感じにもなります。 Markdown New Tabを使って、メモはもちろ

    Markdown New Tab - Google Chromeの新しいタブをMarkdownエディタに
  • Mindmapp - Electron製のクロスプラットフォームで使えるマインドマップ MOONGIFT

    マインドマップは考えを整理するのに便利なチャートです。頭で悶々と考えている内容をどんどんアウトプットするためにも、ユーザビリティが高く、使い勝手がいいものを選ぶのが良いでしょう。 そこで今回はMindmappを紹介します。シンプルで手軽に使えそうなマインドマップアプリです。 Mindmappの使い方 メイン画面です。 ノードには画像を追加したり、マウスで動かせます。 線やノードの背景、テキストの色を変更できます。 設定画面です。 Mindmappはノードを作成し、色を変えたり画像を追加する程度の機能しかありません。しかしマインドマップとして十分です。逆にあまり機能が多いと余計な混乱を招いて、なかなか考えを整理できなくなる可能性があります。Mindmappを使ってさくさくっとマインドマップを作り上げましょう。 MindmappはElectron/TypeScript製のオープンソース・ソフト

    Mindmapp - Electron製のクロスプラットフォームで使えるマインドマップ MOONGIFT
  • CodiMD - リアルタイムコラボレーション付きのMarkdownエディタ MOONGIFT

    Markdownは業務の中でも広く使われるようになっています。個人でメモとして使う範疇を遙かに超えて、Markdownなしでは仕事が回らないというチームすらあるのではないでしょうか。 そんな方達にお勧めなのがCodiMDです。共同編集をサポートしたMarkdownノートアプリです。 CodiMDの使い方 エディタです。2ペインになっています。左側が編集、右側にプレビューが表示されます。 他のブラウザの編集がリアルタイムに反映されます。 画像はドラッグ&ドロップでアップロードされます。 メニューです。プレゼンテーションモードや各種フォーマットでのダウンロードが可能です。 PDFは残念ながら日語が表示されませんでした(Herokuに日フォントが入っていないせいだと思いますが)。 テーブルもサポートされています。 PDFの埋め込み。 MathJax。 Graphvizによるグラフ埋め込み。

    CodiMD - リアルタイムコラボレーション付きのMarkdownエディタ MOONGIFT
  • termtosvg - ターミナルの操作を記録してSVGアニメーション化 MOONGIFT

    CLIのソフトウェアなどのインストール記事を書く際、ターミナルの入力を残しておくと便利です。社内でドキュメントにする際にも良いでしょう。しかし、出力を適宜コピー&ペーストするのは非常に面倒です。 そこで使ってみたいのがtermtosvgです。ターミナル出力を記録し、SVGアニメーションにしてくれます。 termtosvgの使い方 サンプルです。SVGアニメーションになったものをアニメーションGIFにしています。 termtosvgはAsciinemaに似たソフトウェアですが、共有せずに使えるのが利点です。つまり社内などの特殊な操作があった場合にも利用できます。動画のように見られるので、作業確認する際に便利そうです。JavaScriptで操作することもできるでしょう。 termtosvgPython製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 nbedos/termto

    termtosvg - ターミナルの操作を記録してSVGアニメーション化 MOONGIFT
  • iTunes CLI - iTunesをCLIで操作

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました iPhoneiPadが流行っているので、iTunesを共に使っている方は多いでしょう。しかし、機能が多すぎて動きがもっさりしていたり、巨大なUIを扱いたくないと思っている人もいるはずです。 そんな方にお勧めなのがiTunes CLIです。iTunesをCUIから操作できます。 iTunes CLIの使い方 iTunes CLIではplay/pauseなどを使って音楽の再生、停止を操作できます。 $ itunes play $ itunes pause さらにnextで次の曲に移動したり、ボリュームの変更もできます。 $ itunes next $ itunes vol 10 $ itunes vol 20 iTunes CLIはローカルにあるiTunesはもちろん、メディアサーバ

    iTunes CLI - iTunesをCLIで操作
  • BoxIcons - シンプルで使いやすいアイコンセット

    テキストによる説明よりもアイコンの方が分かりやすいケースは多いです(逆もありますが)。アイコンは言語を超えて使えるので、多言語対応しなければならない場合にもほぼ同じものが使えます。 今回は400を超えるシンプルなアイコンセットを提供するBoxIconsを紹介します。 BoxIconsの使い方 一例です。単色で分かりやすいです。 フラットですが、角が少し丸くて柔らかい印象があります。 ツールパレットなどにも使えそうなデザインが多数あります。 GitHub、Facebookなどのソーシャルアイコンも揃っています。 Webはもちろん、アプリにも使えるでしょう。 殆どの場合、BoxIconsだけで要件を満たせるでしょう。 シンプルなデザインなので多くのアプリで合いそうです。 BoxIconsは二色のシンプルなアイコンセットです。レスポンシブやマテリアルデザインとも相性が良さそうです。タブバーに並べ

    BoxIcons - シンプルで使いやすいアイコンセット
  • Treeify - JSONをtreeコマンド風に表示

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました treeコマンドはエンジニアであれば誰しもが一度は使ったことのあるコマンドではないでしょうか。ディレクトリ構成をCUIで分かりやすく表示してくれます。多段の階層構造を表現するのに適した手法と言えます。 そんなtreeコマンド風にJSONを表示してくれるのがTreeifyです。 Treeifyの使い方 元のコードです。 var treeify = require('treeify'); console.log( treeify.asTree({ apples: 'gala', // ├─ apples: gala oranges: 'mandarin' // └─ oranges: mandarin }, true) ); これを実行すると、以下のように表示されます。treeコマンド

    Treeify - JSONをtreeコマンド風に表示
  • browsh - ターミナルで動くモダンなブラウザ

    ターミナルで使えるWebブラウザと言えばlynxやw3mが有名です。しかしWebブラウザとしてごく基的な機能しか提供されておらず、最近のサイトを見ようと思っても殆ど確認できないことでしょう。 そこで使ってみたいのがbrowshです。なんと動画の再生までできてしまうターミナル用Webブラウザです。 browshの使い方 Google.comの表示です。 MOONGIFT。Ajaxで取得する部分も問題ありません。 YouTubeを表示したところ。分かりづらいですがサムネイルです。 YouTubeの詳細です。動画の内容は分かりませんが、カラーで表示されています。 レスポンシブにも対応しています。 browshのカラクリはFirefoxです。Firefoxをヘッドレスで起動し、その画面をアスキー化しています。そのためAjaxであったり、動画であっても動くはずです。見づらさはあるのですが、面白いソ

    browsh - ターミナルで動くモダンなブラウザ
  • PatternFly - Red Hat製のWeb UIフレームワーク

    HTMLは自由度が高い反面、何でも自分でイチから作らなければならないイメージがあります。そのためUIJavaScriptフレームワークは貴重です。それらを使うことで効率を大幅に高められます。 今回紹介するPatternFlyはUIフレームワークで、Red Hat社によって開発されています。 PatternFlyの使い方 例です。データテーブル。 管理画面。グラフも多数用意されています。 スライダー。 カード。 コメント。 通知。 ウィザード。 グラフ。 フォーム。 日付ピッカー。 テキストボックスフィルター。 パンくず。 ページネーション。 アコーディオン。 アラートとバッジ。 ツリービュー。 PatternFlyはjQueryを使っており、企業などのWebシステム開発において活躍しそうです。ウィジェットやデザインのパターンも多数用意されていますので、管理画面の作成など、様々なシステムに

    PatternFly - Red Hat製のWeb UIフレームワーク
  • Drawpile - コラボレーションもできる本格的ペイントソフトウェア MOONGIFT

    一人で黙々と作るのも楽しいですが、みんなでわいわい一つの作品を作り上げるのもまた楽しいものです。しかしテキストはともかく、イラストを共有して作業するのは技術や準備が大変なイメージがあります。共有できるといってもちょっとした線を書く程度の機能では実用的ではありません。 そこで使ってみたいのがDrawpileです。各種OS向けのクライアントアプリケーションを提供し、イラスト共有機能があります。 Drawpileの使い方 まず一台がサーバになります。 こちらはクライアントになるWindows側。 この線はWindows側で書いています。 自由線だけでなく、四角や丸を書くこともできます。 違う線の色で書いた情報も共有されています。 描いた様子をエクスポートできます。アニメーションGIFや動画にできます。 Drawpileは機能が充実していて、単純に線を書いて共有するだけではありません。ブラシも多数

    Drawpile - コラボレーションもできる本格的ペイントソフトウェア MOONGIFT
  • WTF - ターミナル上で動く個人用ダッシュボード

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 現在は様々なサービス、ソフトウェアを使って日々の業務を行っています。それだけに情報を集約、閲覧できるダッシュボードが重要になってきます。多くはWebサービスとして提供されています。 しかし、サーバ管理者であればターミナル上で閲覧できると便利なはずです。そこで使ってみたいのがWTFです。 WTFの使い方 メイン画面です。デフォルトではセキュリティ情報やシステム情報が確認できます。 項目は追加できます。様々な拡張機能が用意されています。 WTFは仮想通貨の価格ダッシュボード、Jira連携、Googleカレンダー、タスク管理、天気、ノートなど多数のモジュールが提供されています。それを設定ファイルで指定して表示します。ターミナル上で使えるので起動も簡単で、サーバ管理者にとって便利そうです。

    WTF - ターミナル上で動く個人用ダッシュボード
  • Git Identity Manager - Gitのアカウント情報を切り替え

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Gitではユーザ名とメールアドレスなどを設定として保存しておきます。しかし、企業と個人でアカウントを切り替えている人にとっては不便です。間違って会社のアカウントで登録してしまって、慌てて削除したなんて経験がある人がいるかも知れません。 そこで使ってみたいのがGit Identity Managerです。複数のアカウント設定を簡単に切り替えられるソフトウェアです。 Git Identity Managerの使い方 アカウントの追加はaddを使います。名前、メールアドレス、SSHキーのパスはセットです。 git idm add jcool --name "Joe Cool" --email joe@example.com --key ~/.ssh/id_rsa 登録したら、listで登

    Git Identity Manager - Gitのアカウント情報を切り替え
  • Prettier - テキストエリア内のコードを見やすく整形 MOONGIFT

    プログラミングについて質問する際に、綺麗なコードで質問するかどうかで回答してもらえる可能性は変わってきます。誰しもインデントも乱れて改行も一定でない汚いコードを解析してまで質問に答えたいと思わないでしょう。 そこで使ってみたいのがPrettierです。テキストエリア上でコードを綺麗に整形してくれます。 Prettierの使い方 例です。コードを短縮しています。 それがショートカットキー一つで整形されます。 PrettierはWindowsであればAlt + Shift + F、macOSであればAlt + Fで整形してくれます。JavaScriptだけでなく、SCSSなどにも利用できます。設定も細かく指定できるので、とりあえず実行しておけば見づらい部分を自動修正してくれるので便利です。なお、使えるのはMarkdownエディタ部になるようです。 PrettierはGoogle Chrome

    Prettier - テキストエリア内のコードを見やすく整形 MOONGIFT
  • pdfsizeopt - PDFファイルのサイズを最適化

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ストレージが大容量化したり、解像度が向上すると、次第にファイルサイズを気にしなくなってしまいます。その結果、数十MBを越える添付ファイルをメールで送ろうとして弾かれたりします。小さいサイズで済むならば、それに越したことはないでしょう。 今回紹介するpdfsizeoptはPDFファイルを最適化し、サイズを軽減してくれるライブラリです。 pdfsizeoptの使い方 一例です。元ファイルは181KBありました。 最適化したファイルは131KB。28%くらいの削減に成功しています。もちろん見た目はまったく変わりません。 見た目が変わってしまうような変換はダメですが、pdfsizeoptであれば見た目は変わらずにファイルサイズを小さくできます。大きなPDFファイルほど有効に使えるでしょう。

    pdfsizeopt - PDFファイルのサイズを最適化
  • DevTools Timeline Viewer - 開発者ツールのパフォーマンス結果を共有/閲覧 MOONGIFT

    Webページを表示するまでには様々な処理が行われています。DOM構築、HTMLのレンダリング、JavaScriptなど様々な処理が行われた結果、一つの画面を表示します。さらにWebアプリケーションであれば、その画面のまま要素が変化します。 そうした中でパフォーマンスを測定する機能がGoogle Chromeにありますが、その結果をみんなで共有できるのがDevTools Timeline Viewerです。 DevTools Timeline Viewerの使い方 開発者ツールのパフォーマンスタブで測定します。その結果ファイルをDropboxやGoogle Driveに置きます。 DevTools Timeline Viewerでファイル指定することで、そのパフォーマンス測定結果をみんなで閲覧できます。 パフォーマンスの問題が何らかの環境に依存していた場合、別な人が自分の環境で実行しても再現

    DevTools Timeline Viewer - 開発者ツールのパフォーマンス結果を共有/閲覧 MOONGIFT
  • TODC Bootstrap - Google風のBootstrapテーマ

    Bootstrapの良いところは簡単にある程度デザインが整ったサイトが作れるだけではありません。多彩なテーマが作られていることで、あっという間にサイトの雰囲気を変えられるのも魅力です。 今回はそんなテーマの一つ、TODC Bootstrapを紹介します。Google風なサイトが作れるBootstrapテーマです。 TODC Bootstrapの使い方 テーマのサンプルです。落ち着いたデザインです。 文字を入力したらラベルが移動するようなJavaScriptも用意されています。 多彩なヘッダー。 ナビゲーションを下部につけるパターン。 ブログ風。 TODC Bootstrapは落ち着いた、青を基調としたデザインになっています。Google風か、と言われるとそんな雰囲気はあまり感じませんが(イラストがないからかも知れません)、Bootstrapっぽさがずいぶん消えており、様々な場面で使えそうで

    TODC Bootstrap - Google風のBootstrapテーマ
  • Trello.md - TrelloのボードをMarkdownフォーマットでコピー MOONGIFT

    Trelloはプロジェクト管理に限らず、様々な用途で使われています。工程を管理するだけでなく、頭の中を整理する目的としても使えます。人数も一人から多人数まで幅広く利用できます。 そんなTrelloで記述した内容をMarkdownフォーマットで取得できるのがTrello.mdです。 Trello.mdの使い方 例えばこんなボードを作ります。 初回実行時にOAuth2連携します。 後は実行すると、以下のような内容がクリップボードにコピーされます。 # ToDo ## [:link:](https://trello.com/c/g2FER63T/3-%E3%81%BE%E3%81%A0%E6%9C%AA%E7%9D%80%E6%89%8B) まだ未着手 > # 作業中 ## [:link:](https://trello.com/c/pbAic7jp/1-%E3%81%93%E3%81%93%E

    Trello.md - TrelloのボードをMarkdownフォーマットでコピー MOONGIFT