2012年5月20日のブックマーク (2件)

  • B−CAS:有料テレビを不正視聴 ネットに書き換え方法- 毎日jp(毎日新聞)

    テレビの有料番組を受信したり、番組の不正コピー防止に使われている「B−CASカード」のデータを書き換え、放送事業者に金を払わずに有料番組を視聴できる方法が、インターネットで出回っていることが分かった。総務省は「コンテンツ保護の観点から由々しき事態。B−CASシステムの改廃につながりかねない問題」として調査に乗り出した。 デジタル放送の視聴を可能にするB−CASカードは、同放送に対応する全てのテレビに付いている。不正B−CASカードは、今回のインターネットによるものとは別に、海賊版カードが数カ月前から出回っていた。 ネット上で出回っているのは、パソコンでネットからダウンロードしたソフトを用い、テレビや録画機器などに付いている正規のB−CASカードを書き換える方法。 正規カードで有料放送を見ようとすると、最初は一定期間の体験視聴ができるが、その後契約をしないとガードが掛かって見られなくなる。し

    orangeful
    orangeful 2012/05/20
    まだ毎日以外の五大紙・二大通信社…(訂正:21日以後は各社書いてる)/技術的にもっと核心を突いた流出情報には触れていない模様/でも著作権法も不正競争防止法もあるし、という意味では大勢に影響なし
  • 判りやすいB-CASカードの書き換え方法がネットで公開。虚構新聞より問題と話題に。 | 秒刊SUNDAY

    まるも製作所管理人が公開した、B-CASカードの改竄によりCSやBS放送が不正に視聴になる書き換え方法が話題になっている。またそれを実際に実施したサイトも横行しており、ネットでは有料放送が見放題の話題でもちきりとなった。実際に試せばこれは著作権保護等で違法となる恐れもあるほか有料放送を、不正に閲覧したことによる窃盗の罪に問われる可能性もある。 B-CASカードとは、地上波デジタル放送を受信する為に必要なカード。携帯電話で言えばSIMのようなものですが、このカードには実はBLACKCASカードと呼ばれる者があり、地上波のほか有料放送のWOWOWやスカパーなどが見放題となる夢のようなカードも存在した。ところがそのカードは49,800円と高額なうえ、いつそのカードが使えなくなるようにブロックがかけられるか不明なため、大変リスクが大きい。 ところが今回公開された技は既存のB-CASカードを使い、B

    判りやすいB-CASカードの書き換え方法がネットで公開。虚構新聞より問題と話題に。 | 秒刊SUNDAY
    orangeful
    orangeful 2012/05/20
    単に雑なだけなのか、それともまるもの中の人を陥れようとしているのか、判別がつかない。たぶん単に理解しようとしてないだけな雑な記事だと思うけど…