タグ

2014年10月13日のブックマーク (7件)

  • 就活失敗して良かった

    今年で35歳。超就職氷河期で、就活を失敗してから 10年が経った。新卒当時、出したエントリーシートは50社以上、 面接へ行ったのは30社以上。しかし俺に内定をくれる 企業は1社もなかった。 落ちまくった当時は毎日、死ぬことばかり考えていた。 でも、あの時、死ななくてよかった。 そして、就職活動で失敗して良かった。 就活失敗から得られた事が、今の自分を支えてると 言っても過言ではない。参考になるかは解らないが、 決して就活失敗はデメリットじゃないという事を 書いてみたいと思う。 ■とにかく手に職をつけるという意識ができた。 自分はコミュニケーションが苦手な部類の人間だ。 面接で上手いことやって内定を決めていく友人を横目に 落ち続けた俺は、とにかく手に職を持たないと、 どこも採用してくれないと考えるようになった。 そしてこの時、気付けたことは非常に正しかった。 「自分の技術」と「仕事の結果」だ

    就活失敗して良かった
  • 米国ですし支える韓国人シェフ、「日本食はもうかるから」「本物なら問題ない」―米ネット (Record China) - Yahoo!ニュース

    米国ですし支える韓国人シェフ、「日はもうかるから」「物なら問題ない」―米ネット Record China 10月12日(日)21時57分配信 2014年10月11日、米国内にあるすし店や日レストランでは、韓国人シェフが働いていることが多い。ソーシャルメディアで「なぜ?」と疑問を投げかけた投稿者に、ネットユーザーたちがさまざまな「回答」を書き込んでいる。 【その他の写真】 韓国人シェフが多い背景に踏み込んだ回答は 「理由は大きく2つある。1つ目の理由は、日が豊かな国なので海外に移ってレストランを開こうと思う日人が少ないから。2つ目の理由は、中国人や韓国人、タイ人は多くのお客さんがすしや日を好むと知って、すしやほかの日も出すようになったからだ。中国韓国から移住してきた人たちは、中国料理韓国料理よりも日の方がもうかるので日レストランを開いているんだ」 「日

    米国ですし支える韓国人シェフ、「日本食はもうかるから」「本物なら問題ない」―米ネット (Record China) - Yahoo!ニュース
  • 3年後の新入社員はメールを使えない場合がある

    ○学習はするが、 ○「今の10代のPCスキル、なにがそんなに変わったのか」ネットの検索スキルとかはあんまり変わりません。PCもスマホも同じだから。PCとスマホに共有されていない機能に顕著な変化があります。例えばタイピング。キーボード使えないから、スマホでレポート書いてる子が年々増えてる。 ○この過渡期の勝ち組はネトゲ廃人クラスタ(キーボードが使えるから) ○彼らのLINEのスピード感にいちばんデカルチャーを感じます。そりゃメールなんてまどろっこしくてやってられんだろなと思う。 ○もちろん所得格差が影響しているとまとめ人は考えます。 続きを読む

    3年後の新入社員はメールを使えない場合がある
  • ポール・クルーグマン「罪深い行状――道義的にも知的にも」

    Paul Krugman, “Sins, Both Moral and Intellectual,” Krugman & Co., October 10, 2014. [“Knaves Fools, and Quantitative Easing,” The Conscience of a Liberal, October 2 2014] 罪深い行状――道義的にも知的にも by ポール・クルーグマン TUNIN/The New York Times Syndicate 都合がわるくなってくると,議論に負けてる人たちは,だんだん礼節をなくしていくものだ.「自分とちがう意見をもってる連中はアホかチンピラだ」と信じ込んでる人たちから,ぼくもよく攻撃される.でも,前にも説明したように,これは主に選択バイアスの問題だ.道理のわかった人たちどうしで異なる意見を交わす場面にでくわすことは,あんまりない.

    ポール・クルーグマン「罪深い行状――道義的にも知的にも」
    orbis
    orbis 2014/10/13
  • 『伝統尊重』?『世評や身分を気にする』?織田信長像の180度の転換

    「第六天魔王」「日の中世を終わらせた男」「革命家」…などというイメージで語られ、楽市楽座や神仏否定などの政策なども強調される織田信長。しかし近年の研究では、そんなイメージとは違う実像が語られ始めているようです。 「まとめ管理人」さん@1059kanri のツイートと、それへのリプライなどを中心に。

    『伝統尊重』?『世評や身分を気にする』?織田信長像の180度の転換
  • 「見よ!オレを!!」 赤ちゃんカンガルーを驚かすアリクイの赤ちゃん

    アリクイとカンガルーを飼っているお宅の日常の一コマから。カンガルーを追いかけたアリクイ、驚異的ポーズを見せつけてやろうとしたものの、その前に逃げられてしまったようだ。 Anteater Frightens Baby Kangaroo うん、決まってるその姿。 だがカンガルーは逃亡した後だったようだね。 この画像を大きなサイズで見る 一発ネタだったので、アリクイを飼っているお宅の日常動画をもう一見ていこう。

    「見よ!オレを!!」 赤ちゃんカンガルーを驚かすアリクイの赤ちゃん
  • 『国別のゲーム市場規模ランキング: 台頭するアジア勢。中国2位、日本は3位に』

    アジア圏が大きな存在感を持っている。 まず中国が2位にランクイン。さらに日(3位)、韓国(6位)も10位以内にランクインしている。 これら三国は共通するところも多く(漢字文化圏であること、文化的背景がある程度共通していること、ソーシャル・モバイルが大きなシェアを持っていること等)、合計ではジャイアントUSを大幅に上回る。東北アジア三国、既に世界のゲーム市場で極めて重要な位置を占めている。 これらの三国の他に、インド、インドネシア、スリランカ、フィリピン、パキスタン等、南・東南アジアの人口大国が下位に多数控えている。これらの各国の一人当たりの支出はまだ小さいとはいえ、中長期的には大幅な上昇が見込まれる。これらの南・東南アジア各国の成長は、ゲーム市場の今後の勢力図に大きな影響を及ぼすだろう。 MSが日市場から撤退しない重要な理由の一つは、こうしたアジア地域に向けたコンソール向けのコンテンツ

    『国別のゲーム市場規模ランキング: 台頭するアジア勢。中国2位、日本は3位に』