『無料コーディング練習所』では、完全無料のコーディング教材を提供しています。 入門編から上級編まで6サイトをコーディングすることで、 HTML・CSS・jQueryの基礎スキルがしっかり身につくカリキュラムになっています。 デザインカンプと完成版コーディングデータ付きです。 この教材は制作会社の新人コーダーの教育にも使用されています。 さぁ、楽しみながら一緒に勉強していきましょう♪
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに CSSアニメーションに関して説明する機会があったため、それらに関してまとめました。 「CSSは書けるがCSSアニメーションがよくわからん!」といった人達向けに書いた記事であり、 CSSアニメーションに関するプロパティを理解できるようになることを目的としています。 デモはCodePen上に置いてあります。編集して変化を見てみると理解が深まると思います。 デモのJavaScriptはjQueryを読み込んでいないと動かないため、ローカル環境でデモを実行する場合はご注意ください。 CSSアニメーションとは 要素をアニメーションさせる
Flexbox を使った、要素の上下中央寄せ、均等割りの方法 flex-container に「 align-items 」プロパティを使用します。 align-items は縦の位置を調整するプロパティです。 各プロパティの値は下記の通りで、例えば上下中央寄せにしたい場合は、center を指定します。 サンプルコード <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <title>Flexboxテスト</title> <meta charset="UTF-8"> </head> <style> .container{ display: flex; width: 500px; height: 500px; background-color: #aaa; flex-flow: wrap; justify-content: space-around; /* 縦方
ブラウザ対応状況に伴い、css3の「mix-blend-mode」を使い、テキストや画像にブレンドモードを適用しているサイトを多く見るようになってきました。 今回はその「mix-blend-mode」について使い方や実際の効果などをご紹介します。 ブレンドモードとは? 普段からPhotoshopなどのグラフィックツールを活用している方にとってはお馴染みのブレンドモードですが、知らない方のためにブレンドモードについて説明します。 ブレンドモードは描画モードとも言い、PhotoshopやIllustratorなどのAdobe系のソフトで、昔からある機能の1つです。 ブレンドモードでは要素と要素を重ねた時の表現を指定することができます。重なる部分のコントラストを強めたり、弱めたり、暗くしたり、明るくしたり色を反転させたりと様々な効果をブレンドできます。 ブレンドモード:「乗算」 例を出してみまし
第28回 著者ゼミ:Identification of drug responsible glycogene signature in liver carcinoma from meta-analysis using RNA-seq data
はじめに Jamstackという言葉をきくようになって久しいですが、最近改めてJamstackを学ぶ機会がありました 以前こんな記事も書きましたがライブラリやサービスを並べただけで何も分かってませんでした ようやくちょっとだけ理解してきたので、Jamstackの特徴やそれを支える仕組みをまとめます とりあえず流行りの構成を試してみただけの昔の自分へ届けてあげたい記事です Jamstackとは https://jamstack.org/ JamstackのJamはJavaScript/APIs/Markupの頭文字です JavaScriptでAPIをたたいてMarkupを配信することを意味しています これだけ見るとSPAなど単なるWebアプリのようですね Jamstackの特徴としてパフォーマンスの高さとセキュリティの高さがうたわれています これらをどのようにして実現するのか見ていきます J
より詳細な内容は公式ブログの記事にまとまっているので、日本語に翻訳して紹介していきます。 Bootstrap5公式Blog記事(日本語訳) Bootstrap5を正式公開しました!3つのアルファ版、3つのベータ版、数か月の開発を経て、最初の安定版としてメジャーバージョンをリリースします。Bootstrapのユーザー及びコントリビューター、メンテナーとすばらしいコミュニティによって実現しました。ここに来るのを手伝ってくれたすべての人に感謝します! 新しいロゴ 新コンポーネント:Offcanvas 新しいアコーディオン 新しくなったフォーム チェックボックスとラジオボタン フローティングラベル 新しいファイル入力 シンプルになったレイアウト RTL対応 刷新されたユーティリティ 新しいユーティリティAPI 新しいユーティリティ スペーシングユーティリティ 新しいスニペット例 グリッドとレイアウ
ウェブサイト制作には煩雑な処理を自動化する「タスクランナー」や「ビルドシステム」というツールがあります。この記事では、タスクランナー「Gulp.jsガルプ」の導入手順を解説します。 導入は簡単で、本記事の手順では5分程度でセットアップできます。Gulpはコマンドラインで使うのが一般的ですが苦手な人でも安心して学べるよう、ビデオでも解説します。 この記事で学べること イマドキのGulpの導入手順 Gulp 4に対応した書き方 Sassサスの導入手順 GulpやSassの導入や使い方にはいろんな方法がありますが、この記事では現場で使われている方法を紹介します。Gulpの入門記事は他のサイトにもありますが、対象バージョンが古くて使えなかったりします。本記事は最新版に対応させているので、安心して読み進めてください。 ※この記事では、Node.js v18とv19で動作検証をしています。 ※Sass
Webサイトを公開した時に、サイトのパフォーマンス、SEO、セキュリティ、アクセシビリティ、コンテンツ、機能性の面から確認しておきたい項目がまとめられたチェックリストを紹介します。 2017年、最近のWebのテクノロジーや制作事情をふまえたものとなっており、ひと昔前とはいろいろ変化しています。 イラスト: Girls Design Materials 「Web Launch Checklist」は2017年最近のWeb制作事情をふまえて、サイト公開時の確認事項をまとめたものです。 確認項目は6つにカテゴリ分けされており、それぞれ最新の動向が取り入れられたものとなっています。 Web Launch Checklist Web Launch Checklist -GitHub そのまま利用してもよし、また編集して自分用のリストを作成することもできます。 パフォーマンスで確認したい項目 SEOで
第68回HTML5とか勉強会の資料です。
2016-12-23更新: 電子書籍書籍版の情報を更新しました。電子書籍版も好評発売中です! Pythonを使ってクローリング・スクレイピングを行い、データを収集・活用する方法を解説した書籍です。 Pythonの基本から、サードパーティライブラリを使ったスクレイピング、様々なサイトからのデータ収集・活用、フレームワークScrapyの使い方、クローラーの運用までを扱っています。 Pythonクローリング&スクレイピング -データ収集・解析のための実践開発ガイド- 作者: 加藤耕太出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/12/16メディア: 大型本この商品を含むブログ (3件) を見る クローリング・スクレイピングとPython Pythonは言語自体の書きやすさ、ライブラリが充実していること、データ解析との親和性が高いことなどから、クローリング・スクレイピングに向いている言語です。
それで、「そんなにいいのかな?」と半信半疑でインストールして、使ってみた瞬間、惚れました。 プログラミングをする人にとって、Sublime Textは、「恋に落ちるエディター」とよく言われていますけど、WEB開発者にとってBliskは「恋に落ちるブラウザ」といっても過言はないのではないかと思います。 以下では、そう思うに至った理由について述べたいと思います。 この記事は、2016年7月9日に書いたものです。2016年11月1日にversion 1.0.125.166が出たことにより、機能の一部が有償プランに加入しないと利用できなくなりました。ですので、無料で利用する場合は、30分で機能制限がかかったりするようになったのでご了承ください。 Blisk(ブリスク)とは Bliskは、WEB制作者がサイトの動作確認をする上で、便利な機能がデフォルトで備わっているWEBブラウザです。 現在は、Wi
220+ Beautiful High Resolution Wood Texture Collection by Sonny M. Day | Last updated Jan 21, 2017 | Design | 3 comments Wood texture finds its application to diverse types of web designs. This popularity of wood texture is rooted in the fact that since time immemorial, wood has been a primary construction material. It was only when man acquired the technology to mass produce concrete and steel th
OGP画像シミュレータとは? FacebookのOGP画像は正方形で表示されたり横長で表示されたりするため、デザインがとても大変。 そんな時に便利なのがこのOGP画像シミュレータ。 デザインしたOGP画像をドラッグ&ドロップし、タイムライン上でどう見えるかシミュレートしてみましょう。 https://ogimage.tsmallfield.com/ 1200 x 630 px 以上推奨 https://developers.facebook.com/docs/opengraph/creating-object-types/#properties 最低でも 600 x 315 px、また大きければ大きいほど良いため 1200 x 630 px 以上の画像サイズが推奨されています。画像がクリッピングされるのを防ぐため、縦横比をなるべく1.91:1に近づけるようにしましょう。 (2014年01月
プログラミングの開発環境に便利!Cloud9の使い方【Rails・WordPressテンプレートの解説あり】 プログラミングの開発環境に便利な【Cloud9】の使い方を解説した記事です。登録方法、ワークスペースの作成、画像ファイルのアップ方法などを紹介。最後にはRuby on RailsとWordPressのテンプレートの使い方も解説。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査 これからプログラミングを勉強するという初心者にとって、最
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く