2022年11月19日のブックマーク (10件)

  • 独身男性が凝りがちな三大自炊料理

    ・炒飯 ・カレー あとひとつは?

    独身男性が凝りがちな三大自炊料理
    oreuji
    oreuji 2022/11/19
    パスタでしょあと調理方法出る度にホッテントリに入るステーキ
  • ゲーム機を取り合い70代客と80代客が口論 ナイフ取り上げた店員が通報 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 茨城県警常総署は14日、ゲームセンター店員に感謝状を贈った ゲーム機をどちらが先に使うかを巡り、70代の客と80代の客が口論 店員は、80代の客が持ち出したナイフを取り上げて110番通報した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ゲーム機を取り合い70代客と80代客が口論 ナイフ取り上げた店員が通報 - ライブドアニュース
    oreuji
    oreuji 2022/11/19
    和牛のコントかよ
  • 東京都 今冬の節電へ「タートルネック」などの着用を推奨|NHK 首都圏のニュース

    東京都は、電力需給のひっ迫リスクが高まる格的な冬に向けた節電の取り組みとして、「タートルネック」などの着用を都民に推奨していくことになり、小池知事は「工夫しながら、冬の厳しいエネルギー情勢を乗り切るための1つのツールだ」としています。 都は18日、エネルギー等対策部の会議を開き、電力需給のひっ迫リスクが高まる格的な冬に向けた節電の取り組みとして、「タートルネック」などの暖かい服装の着用を都民や事業者に推奨し、都の職員が率先して取り入れていくことになりました。 この後、小池知事は記者会見に「タートルネック」を着用して臨み、「首を温めると体感温度で暖かく感じるので、節電につながってくる。意識改革が最大のポイントだ」と述べました。 そのうえで「工夫しながら冬の厳しいエネルギー情勢を乗り切るための1つのツールだ。おしゃれを楽しむ余裕も持ちながら、『この冬が厳しい』という共感を共有していきたい

    東京都 今冬の節電へ「タートルネック」などの着用を推奨|NHK 首都圏のニュース
    oreuji
    oreuji 2022/11/19
    マスク忘れて外出した場合ひとつウエノ男になる事で暫くやり過ごせるな
  • 保護シート貼るのめんどい

    ケースからスマホ外して 汚れ拭いて 古いシート外して 汚れ拭いて 新しいシートのシール面剥がして カメラやマイクの位置に合わせて置いて 空気入らないようにジワジワ押さえていって 入ってしまった空気を潰すように貼り直して 入ってしまったホコリをそっとテープでとって もう一度そっと貼り直して あんなに頑張ったのにズレてることに気付いて 別にこれくらい問題ねぇしと自分に言い聞かせて ケースを元に戻す あーーー想像するだけでめんどくさい だからまだ画面バリバリ割れてるままだ 誰かかわりに貼ってくれ

    保護シート貼るのめんどい
    oreuji
    oreuji 2022/11/19
    今のスマホかなり頑丈だしセンサーが画面についてて保護シートが邪魔するので裸運用で問題なし落とした時のリスクは高いのでカメラの保護カバーか斜めを保護してくれるカバーはつけていいかも
  • 仲良くなった歴史上の人物たちがのび太の目の前で次々と焼死、介錯、切腹していくドラえもんの歴史まんが―畳み掛ける「のび太曇らせ」が光る『ドラえもんびっくり日本の歴史』がオススメ!

    どらすと @dorasuto_ @1ひみつ道具で豊臣秀頼と親友になったが、歴史を変えてはいけないので救うこともできずにのび太の目の前で焼死してしまう……という展開、どう考えても歴史を知った上で「のび太を秀頼と親友にするドラえもん」サイドに問題があると思う(22世紀の子守りロボットによるトラウマ植え付け学習法) pic.twitter.com/bcHWXyaFlI 2023-12-23 01:44:58

    仲良くなった歴史上の人物たちがのび太の目の前で次々と焼死、介錯、切腹していくドラえもんの歴史まんが―畳み掛ける「のび太曇らせ」が光る『ドラえもんびっくり日本の歴史』がオススメ!
    oreuji
    oreuji 2022/11/19
    歴史の辛い別れを体験し絶望したマルチバースのび太が22世紀のひみつ道具をフルで使用し全ての歴史を無くそうとしているのをテレビ版の世界線ののび太達が止めに行くドラえもんRPG出来そうだな
  • ITの進化で新興宗教は事実上終わった

    IT業界に従事しているものだが。 昔はITといえばギークワークというイメージだったのだが、デジタルディバイドと言われるようになり、今やDXだ。 つまりITというオタクツールが、仕事の必須ツールになり、生活インフラに進化してきた。 するとどういうことが起きるか。 デジタルネイティブの新世代は、ITを呼吸するように使いこなせる。 すると思考がIT的になる。 目に見えない新興宗教の教義のようなものを信じる必然性がないとわかる。 つまり今の10代以下は、生まれつきマインドコントロールされにくい人なのである。 このような状況では新興宗教は衰退していくだろう。 戦後の情報のない世界=蒙昧な時代は、マインドコントロールが容易であった。 テレビもラジオもない貧民を中心にい物にしていった新興宗教に終わりが近づいている。

    ITの進化で新興宗教は事実上終わった
    oreuji
    oreuji 2022/11/19
    自分と価値観が近いと思ってる配信者が現代の教祖になるからそこはIT関係あるけど正直何かにつけて献金、強制参加イベントで拘束される新興宗教と金も時間も余裕ない現代のライフスタイルと合わないよ
  • セブン店内でおにぎり少し食べたら注意された...行政書士怒り「なぜ目くじら立てるのですか」 双方の見解は(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    セブン店内でおにぎり少し食べたら注意された...行政書士怒り「なぜ目くじら立てるのですか」 双方の見解は(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    oreuji
    oreuji 2022/11/19
    おじいちゃんおみせのなかではたべものたべたらだめってこどものころいわれたでしょ
  • 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の“パフォーマンス問題”への指摘が国内外で集まる。野心に伴うカクつきや処理落ち - AUTOMATON

    株式会社ポケモンは11月18日、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』を発売した。さまざまな新要素を取り入れた野心的な新作として堂々の発売を迎える一方で、パフォーマンスに関する賛否が国内外で飛び交っている。 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』は、『ポケットモンスター』シリーズの最新作。ゲームフリークが開発を手がける。作の最大の特徴は、オープンワールドを舞台に、境目なくシームレスに広がる街や大自然が楽しめること。広大なフィールドで新たな冒険が繰り広げられる。 オープンワールド化に伴って、進行順の固定化を廃止。決められていない順序でゲームの攻略が可能。そのほか、戦闘フェイズに移らずポケモンと戦うレッツゴーなど、これまでの『ポケモン』シリーズのセオリーを見直した野心的な要素が数々盛り込まれている。そしてその野心の大きさに伴ってか、パフォーマンスが低下するシーンも発生

    『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の“パフォーマンス問題”への指摘が国内外で集まる。野心に伴うカクつきや処理落ち - AUTOMATON
    oreuji
    oreuji 2022/11/19
    ピカブイ以降のポケモンは正直技術的に現行に追いついてない感あるしゲーフリの技術力の問題が大きいと思うがスプラ3のサーモンランでもガックガクになるしSwitchのスペックはもうムリは事実
  • ガンダムって何なの?顔なの?

    遠巻きにガンダムというものを眺めていたのだがイマイチよくわからない。 ガンダムっていうアニメシリーズの中にはガンダムじゃないなんかいろんな種類のロボットがあるのは知ってる。 なんか下半身が戦車みたいになってるやつとか、でっかい砲台がついてるやつとか。 変形して空飛ぶやつとか、接近戦用っぽいやつとか、遠距離射撃用っぽいやつとか。 きっとコンセプトに合わせてシリーズが分かれているんだろうと思うんだけど、 じゃあその主役のガンダムってどういうコンセプトのロボットなのかよくわからない。 パッと見、明らかに顔を見たら「あ、これはガンダム的なやつだな」っていうのはわかる。 ツノがついてて、別個に別れた目が2個あって(目が1個しかないロボットが多いので特徴的) なんか口のところがシュッてしてる(シュッってしてる。見比べたらわかると思う)。 でも機能的なコンセプトに統一性があるとはあんまり思えない。 なん

    ガンダムって何なの?顔なの?
    oreuji
    oreuji 2022/11/19
    ある程度以上の知識がつくとガンダムか否かが難しくなってくる謎の概念見た目違うけどガンダム見た目ガンダムだけど違う開発の経緯がガンダム主役だし作中もガンダムだけどガンダムじゃないとか色々ある
  • キャベツの三大美味い食べ方

    ・しょうが焼きの残ったタレを絡める ・お好み焼き あとひとつは?

    キャベツの三大美味い食べ方
    oreuji
    oreuji 2022/11/19
    鍋白菜よりはるかに旨い