タグ

2025年5月24日のブックマーク (3件)

  • 「aiko攻めすぎだろ」アポカリプスホテルのOP『skirt』は音作りのクセが強すぎて気持ち悪いのに心地よく感じる→その正体を菊地成孔さんが詳しく解説してくれた

    菊地成孔(「新音楽制作工房」代表) @SHIN_ON_GAK @b_s_v 僕の想定よりも些か多くの方々に読まれましたので、しつこくならない程度に、要諦だけ言葉を付させてください。冒頭の結論、「コレははっきりと複調です」の部分は「ココまで来たらもう<はっきりと複調>と看做せる状態<です>」の方が厳密で、些か腑に落ちやすくなると思います。 音構造的にではなく文化的に、ですが、非常に重要なのは、当該曲がアニメのOP曲であり、アニメーションの技術(特に音楽とのシンクロ)が非常に優秀で審美的にも美しい。という事実に乗っている。という点で、コレがジャパンクールの真骨頂(もしくはクリシェ)と言えるでしょう。この水準の楽曲が、ただ配信されるだけでは、話の輪に加わる人口は1万分の1化すると思われます。 僕は40年以上ジャズ・ミュージックに身を捧げておりますが、「ジャズの場」とされるニューヨークで公演した

    「aiko攻めすぎだろ」アポカリプスホテルのOP『skirt』は音作りのクセが強すぎて気持ち悪いのに心地よく感じる→その正体を菊地成孔さんが詳しく解説してくれた
  • LLMと感覚性失語症、情報処理に類似性 東大が明らかに

    東京大学などの研究チームは5月15日、大規模言語モデル(LLM)と、感覚性失語症当事者の脳の情報処理が似ているとの研究成果を発表した。数理解析により、両者の情報処理のパターンを分析。類似性を明らかにしたという。 LLMではしばしば、誤っている情報をもっともらしく出力する「ハルシネーション」と呼ばれる現象が発生する。一方、言葉の意味を理解する能力が低下する感覚性失語症の代表である「ウェルニッケ失語症」の当事者には、「言葉はよどみなく出るのだけれども、よく聞くと意味のないことや一貫性のないことを話している」などの症状がみられるという。 研究チームは、この類似性に着目。ウェルニッケ失語症を含めた感覚性失語症と、言葉の意味は理解できるものの発しにくくなる運動性失語症の当事者、失語症ではない人たちのグループを用意し、脳の神経活動を視覚化する「fMRI」を使って計測した。分析手法には、活動の安定状態と

    LLMと感覚性失語症、情報処理に類似性 東大が明らかに
  • 小泉進次郎を面白がるのはもうやめよう:ロマン優光連載342

    342回 小泉進次郎を面白がるのはもうやめよう 2025年5月18日に佐賀市で行われた自民党佐賀県連の政治資金パーティーで「コメは買ったことはありません、正直言って。支援者の方々がたくさんコメをくださるので。まさに売るほどあります」という発言により、事実上の更迭となった江藤拓農林水産大臣の後を受け誕生した小泉進次郎農林水産大臣。 米の価格高騰に庶民が頭を抱えている中、農林水産大臣がああいうことを言うのは、人々の生活よりも目の前の支持者のウケを狙う方が大事であり、庶民の困窮など他人事でしかなく、自分の職務に対して真剣に向き合っていないと判断されても仕方のないことだったと思う。当は米を買っているとかはどうでもいいことで、あれをこの状況で農林水産大臣が口にしたこと自体が問題なので、売るほどあるは宮崎の方言みたいなものという追加の言い訳も含めて、なぜ人から怒りをかったのかわかってなさそうである。

    小泉進次郎を面白がるのはもうやめよう:ロマン優光連載342
    oriak
    oriak 2025/05/24
    氏の空虚さと答えない答弁のレトリックはネタ化と相性が良すぎるので警戒してもしすぎることはないだろうね