タグ

2008年5月8日のブックマーク (11件)

  • きょういくブログ

    保護者の抗議により、5月7日になって文集の回収を指示したということです。卒業文集が該当箇所を削除した上で作り直すとしています。  同じような事例は今年4月にも、山梨県の中学校で発覚しています。また同種の事件は昨年度以前にも、全国あちこちの学校で発生したことがあります。  しかしこのような事件が全国的に起こる素地があるということは、学校がどれだけ生徒の人権に鈍感となってしまっているかという残念な現状が浮き彫りになっています。「人権教育を重視することを標榜している学校でも、実際は生徒間のいじめ・教師による生徒いじめなどが横行していた」などというのも珍しくはないといえども、改めて発覚したことで暗たんたる思いになります。 (当ブログ過去記事) ◎卒業文集に「官邸に放火しそうな生徒」:山梨の中学校(2008/4/4)

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/05/08
    人権のない社会を作りたければ、とりあえず北朝鮮にでも行ってください。私たちは西側自由主義国民として、基本的人権を尊重します。
  • 航空機内で「爆弾はどこに置けばいいのか」と冗談を言った元軍人が拘束される

    2001年9月11日のアメリカ同時多発テロあたりから航空機内への危険物持ち込みの取り締まりが厳しくなり、ペットボトル飲料や歯磨き粉、スプレー類などまで機内に持ち込むことができなくなりました。そんな状況でもし機内に爆弾を持ち込んだなんてことを言ったら、たとえ冗談でも大騒ぎになるのは当然。この迷惑な冗談を言ったのはトルコの元軍人だそうです。 詳細は以下から。 Retired colonel detained over bomb joke on Turkish plane - Yahoo! Canada News トルコの半国営アナトリア通信が伝えたところによると、トルコ南部のアダナからイズミルに向かう予定だった航空機の中で、トルコ軍の元大佐が「爆弾はどこに置けばいいのか?」と乗務員に尋ねたために拘束されたとのこと。 航空機はイズミルに向けて出発するところだったのですが、この元大佐の言葉のために

    航空機内で「爆弾はどこに置けばいいのか」と冗談を言った元軍人が拘束される
  • MP3ファイルをロスレス編集することができるフリーソフト「mp3DirectCut」

    MP3ファイルを編集すると通常は再エンコードによって音質が劣化してしまいますが、音質を全く劣化させずに不要な部分をカット・コピーなどによる編集が可能なフリーソフトがこの「mp3DirectCut」です。 単純に指定部分を切り取ったりコピーしたり貼り付けるだけでなく、音量の変更やノーマライズ、フェードイン/アウト、無音区間の検出、リアルタイムにMP3形式に変換しながらの録音、さらにはCUEシートをもとにしたファイル分割などもできるという非常にスグレモノな編集ソフトに仕上がっています。日語にも対応しており、まさに無敵、MP3ファイルを編集するなら是非とも使うべきフリーソフトとなっています。 ダウンロードやインストール方法は以下から。今回は曲の冒頭部分に無音区間がある場合にそれを自動検出し、カットしてみます。 下記サイトからダウンロードが可能です。 mp3DirectCut - editor

    MP3ファイルをロスレス編集することができるフリーソフト「mp3DirectCut」
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/05/08
    これ、クオリティ次第ではボイスドラマ文化圏の習慣が変わるかも。あとでボイス系編集さんとディスカッションかな。
  • 早稲田大学が極秘裏に準備した胡錦涛演説と卓球ペア戦~ん、極秘?! - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう 早稲田大学の水島朝穂教授が、胡錦涛氏の早稲田大学での演説に反対している(※1)。いくら、チベットの件があったとはいえ、大学での講演くらいは構わないのではないか?どんどん質問をしたり、プラカードでアピールすればいいのではないか、最初、そう思った。しかし、水島教授の反対理由を読むうちに、こりゃ、反対するのも当然だと思えたので、紹介することにした。 【明日(5月8日)、中国の胡錦濤国家主席が大隈講堂で講演を行う。結論からいえば、私はこの来学を歓迎しない。むしろ、大学理事会は、大学としての見識を発揮して、これを断るべきであった。しかし、理事会は胡錦濤来学を演出し、福原愛選手(スポーツ科学部)+福田首相vs胡錦濤氏+中国選手の卓球のダブルスまでセットした模様である。これで、メディアは和気あいあい

    早稲田大学が極秘裏に準備した胡錦涛演説と卓球ペア戦~ん、極秘?! - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/05/08
    でもフリーチベットを叫ぶ人たち、東大ピアノの会を敵視する人たちは情報を持っている。
  • ウェブサービスを作るときはBlank Slateを工夫しよう | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ウェブサービスを作るときはBlank Slateを工夫しよう | IDEA*IDEA
  • iPod課金は「消費者保護」に逆行する - 池田信夫 blog

    iPodに課金するという話が、また出てきたようだ。これについては、昨年「アップルジャパン」を名乗って「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべきである」とか「著作権行政を他の省庁に移管することを強く望む」などと激越な調子で文化庁を非難したパブリックコメントが話題になったが、この意見は文化庁のサイトから削除され、担当者はクビになったそうだ(別の外資系企業に行ったらしいが)。 それはともかく、文化庁が消費者よりも「はじめに文化ありき」とかいう意味不明のキャッチフレーズを掲げる業界団体の味方であることは、歴然たる事実だ。しかしスコッチマーを初め、経済学者が一致して主張するのは、政府が最大化すべきなのは企業収益ではなく消費者の利益だということである。 かりにiPodが一部の権利者に機会損失をもたらしているとしても、Podcastingなど多くのイノベーションが生まれたことによって、消費者は大きな利

  • iPodやHDDレコーダーなどが著作権料上乗せで値上がりか

    文化庁がiPodなどの携帯音楽プレーヤーや、HDDレコーダーなどの機器に著作権料を上乗せする方針をまとめたそうです。この方針による提案が通ってしまえば、体価格の値上がりが避けられなくなる模様。しかも現状だとこの方針が通る可能性が高いらしい。 導入される前に買うのも1つの手なのかもしれません。 詳細は以下の通り。 asahi.com:iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ - 文化・芸能 この記事によると、文化庁は8日に行われる予定の文化審議会で、iPodなどの携帯音楽プレーヤーやテレビ番組を録画するHDD内蔵型のレコーダーに「私的録音録画補償金」を課金する提案を行う方針をまとめたそうです。課金額は体価格の数%程度になる模様。 これは著作権団体が導入を要望していたものですが、もしメーカー側が反発した場合は、著作権団体には新たに導入される予定となっているコンテンツをコピーできる回数制限

    iPodやHDDレコーダーなどが著作権料上乗せで値上がりか
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/05/08
    てゆーかだなぁ。ダビング10をネタに使ったら、メーカーと利害が一致しちまうじゃん。面倒な実装したくない=おk。ダビング10はやめだw
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • 遅延学習法の限界 : 404 Blog Not Found

    2008年05月08日08:15 カテゴリArt 遅延学習法の限界 私自身、遅延学習法の実践者なのだけど、それだけにその欠点もよくわかる。 勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記 たとえばプログラムを勉強するときに、「書籍を1ページ目からやる」のではなく「2ch掲示板が作りたいから必要なところを勉強する」のが遅延評価勉強法になります。 404 Blog Not Found:私の言語遅延学習法 - 三つのルール+1 遅延評価的勉強法 - IT戦記 ハッカーと遅延評価勉強法 - @luke_silvia.diary その欠点を上げる前に、なぜ遅延学習法の効率がいいのかを考察しておくことにする。 遅延学習法がなぜ効率がいいか?理由は二つある。 その問題が解けることが証明されている 遅延学習法においては、問題が解けるかどうか自体は問題ではない。「2ch掲示板が作りたいから

    遅延学習法の限界 : 404 Blog Not Found
  • 中国共産党と梅田望夫さんが考える表現の自由 - la_causette

    政治や宗教の話をしなければ制裁が加えられることはない」という現状を,「制裁が加えられるのがいやであれば政治や宗教の話をしなければ良いだけなので,何の問題もない」と考えるのが,おそらく中国共産党と梅田望夫さんなのでしょう。 まあ,制裁の主体が国か私人か,そのこととの関係で制裁のレベルがどの程度のものであるのかに違いはあるにしても,です。 「梅田望夫×まつもとゆきひろ対談 第2弾「ネットのエネルギーと個の幸福」(前編)」より,梅田さんの発言 これはやらない方がいい,ということをわきまえていれば炎上は起きない。そういった情報をもっとみんなで共有するといいんじゃないか。例えば政治について語る,イデオロギー,宗教について語る,アイドルをけなす,つまり誰かが信奉している人を批判するとか。そういうことをしちゃいけいないというわけじゃなく,そういうことをする自由はあるんだけど,やるのなら覚悟したほうがい

    中国共産党と梅田望夫さんが考える表現の自由 - la_causette
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/05/08
    また小倉論理www 結論はどうあれ、炎上を防ぐのと政治的な文脈は違いますよ。炎上を避けるのが政治弾圧からの回避というのならともかく、炎上ブログの持ち主を予防拘禁しようというわけでもあるまいし。
  • 【焦点を聞く】ネット規制、親が守れないなら国が守る!:日経ビジネスオンライン

    もともと、この法案を作ろうと思った背景には、この2年余りの間に選挙区で聞いて歩いた有権者の声があります。子供たちの安全確保や地域活性化のためには、情報通信インフラの整備やITスキルの育成が不可欠なのですが、その前提として安全なインターネット環境整備の必要性を実感したのです。 例えば私の選挙区の山添村は、広大な面積を持つ山間部ですが、小学校が統合されてしまい、子供たちはバスや自転車で通学しています。道中にはお店もなければ人家もない。万が一、事故が起きても公衆電話は遠く、子供の安全を考えると携帯電話は必要なのですが、不通地域が多い。アンテナ設置も着手したばかりです。 それから、親にもITのメリットを享受してもらいたいとの思いもありました。私自身がIT担当大臣として、取りまとめた「テレワーク人口倍増アクションプラン」を推進して山間部であれ離島であれ、パソコンを活用して企業や県庁の仕事を請け負える

    【焦点を聞く】ネット規制、親が守れないなら国が守る!:日経ビジネスオンライン