タグ

2008年9月23日のブックマーク (11件)

  • 佐々木俊尚『ブログ論壇の誕生』文春新書→商業出版や商用サイトが個人blogを引用しても連絡してこない件→追記あり - 天漢日乗

    先日の『諸君!』の鼎談のときに 『諸君!』の連載を纏めたものを文春新書で出す と佐々木俊尚さんご人から伺っていたのだが、発売されたので、珍しくbk1から買ってみた。(いつもはアマゾンか楽天) 内容は、ご人の仰るとおり 『諸君!』の「ネット論壇時評」のリライトが中心 だ。ただ、時系列に沿って並べてあるのではなく、章立てには工夫が見られる。 なかなか面白かった。 で、社会学なんかでネットを対象にしている研究で、佐々木さんより調べがたりなくて、更に何も知らない上のおじさん・おばさんをダマしている論文はあるな、と感じた。学生や院生に舐められてますな、文系大学人は。つか、今年のネット関連卒論・修論には、佐々木さんの著書の何冊かを下敷きにしてリライトした論文が多数出そうな悪寒。 問題は、「あとがき」にあるように 書ではさまざまなブログから、さまざまな文章を引用させていただいた。ひとつひとつのブロ

    佐々木俊尚『ブログ論壇の誕生』文春新書→商業出版や商用サイトが個人blogを引用しても連絡してこない件→追記あり - 天漢日乗
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/09/23
    引用が自由だ、という著作権の趣旨を丸ごと破壊する議論。著作物の引用が法的に自由であっても、コストがかかったらそれは実質的に自由ではないことをお忘れかな?あなたに言わせればリンクも自由じゃないのか。
  • Googleストリートビューを自宅の前なら消せるのか? - 酔拳の王 だんげの方

    芸能人の自宅付近でGoogleストリートビューの画像が消える?  (from everything is gone) http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/09/19/ ストリートビューから消えた場所の探訪レポをする勇者はいないのか 自宅の前が消えてますwwwwww  ストリートビューが面白いんで、始まった時に「これおれんちー」とかいいながらメッセでいろんな人に送ってたんだが、2週間くらい前かな、見てみたら見事に実家の前だけ画像が綺麗に消えてました。  最初確認した時には、全裸で踊っている俺とかが写っている訳ではなかったので、個人情報系のものだと思う。 うちの実家は同じ苗字が固まっている場所なので、ポストに家族全員分の名前がでかでかと書いてあるから、それが原因なのかなあ。 個人情報 - Wikipedia 個人情報に

    Googleストリートビューを自宅の前なら消せるのか? - 酔拳の王 だんげの方
  • クマ肉入りマタギ弁当5250円 採算度外視@400食限定の駅弁 - 天漢日乗

    たった3日だけ限定400の マタギ文化弁当 が、来月発売される。 河北新報より。 マタギ文化再現 クマ肉など使った駅弁販売 大館 秋田のマタギ文化にちなんだ「マタギな鶏めし」の試作品(写真) 秋田県大館市の老舗弁当店・花善は、狩猟民マタギの文化をテーマとした駅弁「マタギな鶏めし」を商品化する。クマ肉やキノコなどを使い15品のおかずを盛り込んだ弁当で、1税込み5250円。10月に同店とJR秋田駅、東京駅で計400を限定販売する。 同店の名物弁当「鶏めし」に、秋田のマタギ文化にちなんだ材を組み合わせた。クマ肉は、マタギ文化発祥の地とされる北秋田市阿仁地区の精肉店から調達し塩角煮とするほか、同市の阿仁川で育ったアユの甘露煮、県北部で採れたキノコ料理などを提供する。 器にもこだわり、秋田杉を使った弁当箱は表面を焼いて焦がし、杉丸太をイメージさせる色合いとした。秋田杉のはしも付いており

    クマ肉入りマタギ弁当5250円 採算度外視@400食限定の駅弁 - 天漢日乗
  • マンガ同人誌の保存と利活用に向けて -コミックマーケットの事例から- / 里見直紀,安田かほる,筆谷芳行,市川孝一 | カレントアウェアネス・ポータル

    マンガ同人誌の保存と利活用に向けて -コミックマーケットの事例から- / 里見直紀,安田かほる,筆谷芳行,市川孝一 | カレントアウェアネス・ポータル
  • カレントアウェアネスのコミケ記事の件。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    今日はあまりネットを見ていなかったので,寝る前にちょっとチェックを,常用してるiGoogleを見てるとこんな記事が目に飛び込む。 CA1672 - マンガ同人誌の保存と利活用に向けて -コミックマーケットの事例から- / 里見直紀,安田かほる,筆谷芳行,市川孝一 | カレントアウェアネス・ポータル ええ? あれ? カレントアウェアネスで同人誌にコミックマーケット? それも執筆は里見氏にコミックマーケット準備会の代表方?? と戸惑いつつも読んでいくと, 現在の同人誌とその保存状況についての概略,コミケのこれまでの取り組みが出てきて, さらにはこれまであまり表に出てなかった見誌倉庫の内部写真や収蔵量(ゆうパック単位),これまでに調べてた見誌の回収基準まで登場。 初期においては、コミケットで集めた見誌は、コミケットの事務所に併設している書架に収めていたが、コミケットの規模の拡大とともに収容

    カレントアウェアネスのコミケ記事の件。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/09/23
    おめでとうございます!
  • どこまでやって良いのか、という著作権教育も必要だよね - P2Pとかその辺のお話@はてな

    当に違法なことなら「できない」と明確に答えるべきだが、必ずしも違法とはいえないことまで、後ろ向きな回答が目立つ。著作権法は当にそんなにネガティブなものなのか。 (中略) 法律が禁止事項を定めるのは、手段なのである。禁止された行為が行われないことによって、人々は安心して暮らすことができる。そして、禁止されていない行為は確信を持って自由に行える。そういう自由な社会にすることが真の目的なのだ。 (中略) 法律家の仕事は、「やってはいけない」行為が列挙されている法律を、「これはできる」や「こうすればできる」に翻訳することだ。「できない」を「できる」に的確に翻訳できるのが真の法律家なのである。 著作権法をポジティブに 法律家として、「やってはいけない」ではなく、「どうすればできるか」を提案しましょう、という趣旨の記事なのだと思うが、私も同感。その中で子供たちへの教育についても語られていたのだけれ

    どこまでやって良いのか、という著作権教育も必要だよね - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • イスラエル:入国条件は「スパイ」 治療目的のガザ住民に - 毎日jp(毎日新聞)

    これまでに提出したイスラエル入国の申請書類などを見つめるアブオベイドさん=ガザ中部デイルバラの自宅で、前田英司撮影 【ガザ(パレスチナ自治区)前田英司】病気治療のためイスラエルに入国申請したパレスチナ自治区ガザ地区の住民の間で、イスラエルの治安機関から「入国条件」としてスパイ行為を要求された、との証言が相次いでいる。境界を封鎖されたガザは医療品が慢性的に不足し、必要な処置を受けられない患者が多い。人権団体は「弱者を標的にした脅迫」と非難するが、イスラエル政府は事実関係を否定している。 ガザ市に住む元ラジオ局記者、バサム・ワヘディさん(28)は昨年夏、右目の網膜はく離と診断され、緊急治療のためイスラエルへの入国を申請。「許可が出る」との連絡を受けたが、ガザ・イスラエル境界のエレズ検問所で約6時間にわたりイスラエルの国内治安機関シャバクの調べを受けた。取調官は「(ガザからイスラエルへ)ロケット

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/09/23
    なら、私はイスラエルに向かってハイルヒトラーと叫ぼう。
  • 20080926 google ストリートビューについて - セキュリティホール memo

    楽天のメルマガ個人情報流出問題の犯人を推理する (ラボブログ, 9/29)。site:emagazine.rakuten.co.jp で検索すると個人情報っぽいものが見えるとか見えないとかの件の犯人さがし。 犯人はソーシャルブックマーク?! 神部さん情報ありがとうございます。 しかし根的なところを見直すとすれば、やはりメルマガ解除の仕組みのセッション管理についての扱いに配慮が必要だったかのではないでしょうか。そこの対策があれば、クローラが来てもユーザの情報を持って行かれないように最大限努力することはできたように思います。 》 事故米騒ぎで露呈した「米粉」普及の障害 自給率向上にも暗雲 (日経ビジネス, 9/30) 》 全世界のフィッシング攻撃の半分に関与している正体不明のオンライン犯罪組織「Rock Phish」 (gigazine, 9/29) 》 グーグルのWebブラウザ「Chr

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/09/23
    >「コーディネーション」という概念は、日本政府には存在しない模様。 ドアホウだ。
  • 第342回:もう一歩進んだSACDマルチの音作り【前編】 ~ 藤田恵美さんのニューアルバム制作の舞台裏~ - 藤本健のDigital Audio Laboratory

    昨年10月から11月にかけて、「『かないまるルーム』で生まれる究極のSACDとは?」というタイトルで4回の連載記事を掲載した。ここでは、2007年11月21日に発売されたLe Couple(ル・クプル)のボーカル、藤田恵美さんのベスト盤「camomile Best Audio」がどのように制作されたのかを多角的に検証していったが、その藤田恵美さんのニューアルバムが発売された。 前作が5万枚の大ヒットを収めたこともあり、ほぼ同じスタッフで、まったく新たにレコーディングが行なわれ、9月17日、「ココロの卓~おかえり愛しき詩(うた)たち~」というタイトルで発売されたのだ。このアルバムも「camomile Best Audio」と同様にハイブリッドSACDで、SACD層は2chおよびマルチに対応したという、国内ではまだ数少ない超高音質のポップス作品。盤面に緑の特殊インクを施した「音匠仕様」となっ

  • 「水からの伝言 官能版」登場!

    「水からの伝言 官能版」登場! 2005年4月1日  水に「ありがとう」と書いたラベルを貼ると結晶がきれいになるという話を紹介して一躍有名になった「水からの伝言」であるが、このほど、官能版が出版され、論議を呼んでいる。  東京都港区にある、水文化研究所の実験室。ラベルを貼った50 mlのバイアル瓶が大量に並んでいる。中身は全て水道水。これまで、ラベルの定番は「ありがとう」「ばかやろう」「悪魔」「天使」などであった。ところが、この研究所ではそれに加えて、「いけない張人」「形状記憶合金」「毛のはえた拳銃」「尊厳」「肉の地蔵様」「発熱体」「もう一人のあなたさま」といったラベルの瓶が追加されている。その数約2000。  実はこの表現、「官能小説用語表現辞典」に掲載されているものである。ちなみに上記の表現例はすべて男性器の描写である。水で表現の善し悪しを判定できるのであれば、官能小説

  • 『コンテンツ学会設立』

    『2007-2008 マンガ論争勃発』(マイクロマガジン社)の情報サイトです。 増刷出来ました。書店にてお求め下さい。 既に、各所で報じられておりますが「コンテンツ学会」という新たな学会が組織されるそうです。 http://contents-gakkai.org/ 発起人になっている、早稲田大学大学院の境真良先生にお伺いしましたが、 これまで、個別に行われていたコンテンツ関連の様々な問題を討議できるプラットフォームを 提供するのが目的のとのこと。 一般の学会のイメージとは違い、様々な立場の方々の交流の場を目指しているようです。 これは、ぜひ入会するべきでしょう。 「コンテンツ学会設立総会・シンポジウム」 ・日時:2008年10月11日(土) 13時30分�014時:発起人を対象とした設立総会 14時30分�016時30分:設立シンポジウム 終了後、設立記念パーティーを開催 ・会場:秋葉原コ

    『コンテンツ学会設立』