タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/9605-sak (45)

  • 本当に恐ろしいのは,法曹界における「無責任主義」の蔓延 - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 一部「有識者」の提言によって強引に進められた司法制度改革。その「三柱」とでもいうべき看板政策は,①法科大学院制度の創設,②司法試験合格者数の年間3000人への増加,③裁判員制度の創設です。 先日衆議院の法務委員会で答弁した佐藤幸治氏(司法制度改革審議会会長,京都大学名誉教授)によると,この3つは三位一体の関係にあるそうで,具体的には③の裁判員制度を維持するには多数の法曹が必要であるから②が不可欠であり,②の年間3000人の合格者数を輩出しつつ法曹の質を維持するには①が不可欠であるという考え方らしいです。 上記3つの看板政策については,黒はそのすべてに強く反対していますが,上記のうち①の法科大学院制度については,そもそも政策としておかしいということがようやく世間一般にも理解されるよ

    本当に恐ろしいのは,法曹界における「無責任主義」の蔓延 - 黒猫のつぶやき
    orihime-akami
    orihime-akami 2012/04/17
    本当に恐ろしいのは,法曹界における「無責任主義」の蔓延
  • 修了生による『法科大学院』の評価 - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 法科大学院については,衆議院の法務委員会で自民党の河井克行議員がこのような発言をし,業界内で話題になっています。 『法曹養成と法曹人口を一軒の家に例えれば、設計が間違い、かつ施工も不良で、新築のときから土台から傾き始め、築後九年目、誰の目にももはや住むことができない状態であることが明らかであるにもかかわらず、台所の水漏れをどうしのぐかということを考えている、これがこの司法修習生の給与のあり方についての今の議論だと私は認識をいたしております。』 全くの正論であり,議場内でも民主党の議員から賛同の声が挙がったらしく,河井議員はこれに続けて「ありがとうございます。初めて民主党から褒めていただきました。」と発言しています。自民党,民主党,そして裁判所法改正案の修正案を出している公明党の議員も

    修了生による『法科大学院』の評価 - 黒猫のつぶやき
    orihime-akami
    orihime-akami 2012/04/15
    修了生による『法科大学院』の評価
  • 最初は悲劇,二度目は茶番? - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 覚醒剤密輸、検察が立証見直し…裁判員無罪多く(読売新聞) - goo ニュース 今日,ネットでこんな記事が流れていました。 覚せい剤の営利目的輸入については,覚せい剤取締法第41条第2項の規定により,無期又は3年以上の懲役に処されることになっており,さらに情状によっては1000万円以下の罰金が併科されることもあります。覚せい剤の営利目的輸入は,通常の市民生活とはかなり縁遠い事件というしかないのですが,法定刑に死刑又は無期懲役を含むものはすべて裁判員対象事件とされていることから,覚せい剤の営利目的輸入についても裁判員裁判の対象とされています。 覚せい剤の営利目的輸入に関する典型的な事案は,覚せい剤を別の物品に隠して入国しようとしたが,税関職員に発見されその目的を達することができなかった

    最初は悲劇,二度目は茶番? - 黒猫のつぶやき
    orihime-akami
    orihime-akami 2012/04/10
    最初は悲劇,二度目は茶番?
  • 法律家と「わかりやすい文章」 - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 黒は、最近ライトノベルに凝っていまして、今年もとある出版社の新人賞に作品を投稿してみたりしたのですが、見事に一次落ちしました・・・。 今回の反省を踏まえて、作家(予備軍?)めいた活動は今後も行っていくつもりではありますが、出来上がった作品をこのブログで紹介すると黒の人格を疑われるおそれがあるので、今後作品をネット上で公開する場合には、このブログではなく違うサイトを利用することにし、ペンネームも別のものを使うつもりでいます。 まあ、それはどうでもいいことなのですが、同じものを書く仕事でも、法律家とライトノベル作家とでは、当然ながら求められる資質は全く違います。ただ違うだけならいいのですが、求められる資質に相矛盾するものが含まれているのではないかと、最近思うようになりました。 すなわ

    法律家と「わかりやすい文章」 - 黒猫のつぶやき
    orihime-akami
    orihime-akami 2010/08/02
    法律が変に「普通の人間には読めそうで読めない」ものになってるせいじゃないかな。法律を普通の人間には読めない法言語(ソースコード)で書いてしまえば解決する問題な気がする。
  • 司法試験の合格者数を減らすだけで十分か? - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 宇都宮弁護士が日弁連の次期会長に就任することが決まってから、テレビ番組に出演する弁護士さんたちが、弁護士増員問題についてかなり積極的に発言するようになりました。これは黒としても意外だったのですが、テレビに出ている弁護士さんたちも、きっとこれまでは日弁連を敵に回すことを怖れて何も言えなかったのでしょうね。 ところで、宇都宮弁護士が日弁連会長選挙で掲げていた政策は、法曹人口問題については司法試験の合格者数を段階的に年間1500人程度まで削減を求めていくというもので、それに併せて受験回数制限の撤廃を求めていくなどといったことも主張されていました。それはそれでいいのですが、黒が一番気になったのは、法科大学院制度・司法試験制度の見直しについて大局的な考え方が示されていなかったことです。 民

    司法試験の合格者数を減らすだけで十分か? - 黒猫のつぶやき