タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/9605-sak (45)

  • 民法改正の争点② 債権の消滅時効制度はどうなるのか - 黒猫のつぶやき

    甲南ロー関係の記事を書こうと思ったのですが,まだ関連する情報の収集ができていないので,先に民法関係の記事を書きます。法律の専門的な話ですので,興味の無い方は適当に読み流して下さい。 今回は,7月16日に開催された第74回会議の論点のうち,前回取り上げなかった,債権の消滅時効の問題について取り上げます。 <参 照> 民法(債権関係)の改正に関する要綱案の取りまとめに向けた検討(1)(法務省HP) http://www.moj.go.jp/content/000112861.pdf 1 現行法の規定内容とその問題点 債権の消滅時効に関する現行法の主な規定は,以下のとおりです。 (1) 原則 権利を行使できるときから10年間(民法166条1項,167条1項) (2) 商行為によって生じた債権 権利を行使できるときから5年間(民法166条1項,商法522条文) (3) 弁護士,弁護士法人または公

    民法改正の争点② 債権の消滅時効制度はどうなるのか - 黒猫のつぶやき
  • 法解釈の素人に内閣法制局長官が務まるのか? - 黒猫のつぶやき

    法制局長官に小松氏、閣議決定 集団的自衛権の解釈変更加速(産経新聞) - goo ニュース 上記のニュースにもあるとおり,政府は8月8日の閣議決定で,内閣法制局長官に小松一郎氏を任命しました。小松氏は,一橋大学を中退した後,昭和47年に外務省へ入省し,欧州局長や国際法局長などを経て,平成23年から駐仏大使を務めてきた外務官僚ですが,これまで内閣法制局における勤務経験は全くありません。 小松氏は,第1次安倍政権下で発足した有識者会議「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会(安保法制懇)」がまとめた行使容認の報告書の作成作業に関わるなど,集団的自衛権行使容認派とみなされていることから,それだけの理由で内閣法制局長官に任命されたことになります。 内閣法制局は,法律案や政令案,条約案の審査を所管する役所であり,内閣法制局長官は,法制局を統率する立場にあります。それだけでなく,閣議で法令解釈等につ

    法解釈の素人に内閣法制局長官が務まるのか? - 黒猫のつぶやき
  • 最近の「ブル弁」事情について - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 ご報告が遅れましたが,公開停止になっていた記事は,無事公開状態に戻りました。 公開停止措置が執られた原因は,3件の記事に例のなんとかという弁護士を誹謗中傷する匿名のコメントが書き込まれ,その弁護士人から削除要請があったところ,短期間に多数の書き込みがあったので記事そのものを公開停止する措置を執ったという説明でした。 なお,以前にも同様の事例があり,それ以来その弁護士の名前はコメントの禁止ワードに設定しているのですが,投稿者は禁止ワードの設定をかいくぐって誹謗中傷記事を書き込んだようです。該当するコメントは投稿日時を手掛かりに探すしか無く,探すだけで一苦労でした。 なお,今回の該当コメントに何が書かれていたかは黒も知りません。コメントの内容を見ながら削除の可否を判断できるシステムに

    最近の「ブル弁」事情について - 黒猫のつぶやき
  • 「浜辺騒動」が残したもの - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 昨日のPV数は10,500。一昨日よりは減ったものの,まだ火がくすぶっている感じですね。 青山学院ローの浜辺教授に関する話は前回で打ち切りにするつもりだったのですが,よく考えて見ると,浜辺教授の起こしたあの騒動は,単なる個人の品格では済まされない重大な問題を含んでいるような気がします。 このブログでは「浜辺教授」と書くことが多くなっていますが,浜辺氏は法科大学院の教授ではあっても研究者教員ではなく,弁護士出身の実務家教員です。これまで黒は,法曹養成制度検討会議における和田委員の主張にも影響されて,研究者教員にはどうしようもない人が多いが,実務家教員は比較的まともな人が多いと思い込んでいました。実務家教員でも,例えば60歳を過ぎて裁判官や検察官を定年退官したような年寄りにいい加減な人

    「浜辺騒動」が残したもの - 黒猫のつぶやき
  • もはや無いことが実証された法科大学院の「効用」 - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 5月22日,このブログのアクセス数(PV)が12,591を記録しました。 以前から,PVが1万を超えたら「ブログ炎上」と判断しているのですが,今年に入ってからは初の「炎上」です。 もっとも,何年か前にPVが1万を超えたときは,普段のPVがせいぜい1,000~2,000前後だったのが急に1万を超えたというもので,それ以来PV数が1万を超えると,何か失言をやらかして批判が殺到しているという悪いイメージがあったのですが,最近は1万には達しなくてもPV数7千台,8千台,多いときには9千台という数字も珍しくなくなっており,しかも例の「浜辺騒動」に巻き込まれた時点で炎上は予期していましたので,今回の炎上は比較的冷静に受け止めることができました。 例の『THIRD TIER REALITY(三流の

    もはや無いことが実証された法科大学院の「効用」 - 黒猫のつぶやき
  • 法科大学院は「日本国憲法」の理念を実現するためにある? - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 黒はフェイスブックをほとんど利用していないのですが,先日紹介した浜辺陽一郎弁護士(青山学院大学法科大学院教授)は,わざわざこのブログの記事を引用して色々と反論しているようです。何でも,伊藤塾の人が夜遅くに電話をかけてきて,伊藤塾としては黒の考え方と同じだ,反論を求めるなどという話があったとか。 <参照>浜辺陽一郎弁護士のフェイスブック(発言内容の閲覧には登録が必要です) http://www.facebook.com/yoichiro.hamabe 5月21日から22日にかけて行われた浜辺弁護士の反論は長いので,こちらの記事の引用部分や「を読め」とか書いてある部分は省略し,実質的な反論部分と思われるところだけ太字で引用します。 「私がどういう気持ちでこの問題に取り組んでいるかは

    法科大学院は「日本国憲法」の理念を実現するためにある? - 黒猫のつぶやき
  • 判で押したような「競争倍率2倍」現象 - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 日,文科省HPで平成25年度法科大学院入学状況のデータが公表されていました。昨年よりは早かったものの,よりによってパブコメの意見提出が締め切られた翌日に公表するというあたりに姑息さを感じます。 <参 照> 志願者数・入学者数等の推移(平成16年度~平成25年度) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/05/13/1334787_06.pdf 各法科大学院の入学者選抜実施状況等 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/201

    判で押したような「競争倍率2倍」現象 - 黒猫のつぶやき
  • 現行制度を批判する立命館ロー - 黒猫のつぶやき

    職業選択の自由を妨げている。。 (Unknown) 2013-05-13 20:30:06 実務修習に行かなくても、何らかの法実務経験などから弁護士登録ができるように一定枠を確保していけばいい、検察庁の特例で、特認検事があるように、弁護士会の承認で、司法試験に受かっていれば独自の弁護士養成課程を設けるべきだろう。修習は判事か検事を目指す者だけ必須課程にして、実力さえあれば司法試験に合格できることを担保に、受験資格を4年生大学の卒業程度にすればいい、ここが最も大事で、大学、大学院終了レベルを試す試験が司法試験であり、実務の基礎能力を確認するものであるべきだ。司法試験と大学院の趣旨とが滑稽なくらい矛盾し過ぎている。 Unknown (黒愛) 2013-05-13 20:48:05 取り敢えずバリスタとソリスタ分けませんか。合理的なイギリスの方々がやってるんだから間違いないかと。あ、私が言った

    現行制度を批判する立命館ロー - 黒猫のつぶやき
  • 日本国憲法が「超硬性」となった理由 - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 憲法記念日があり,さらに安倍総理が憲法96条改正に意欲を示していることもあって,最近は憲法問題に関する記事が増えています。日国憲法は,昭和22年5月3日の施行以来,まさしく一字一句改正されないままで60年以上経過していますが,これを単に96条の改正要件が厳しすぎるから,と考えるのは誤りです。 外国でも厳格な改正要件を定めているにもかかわらず頻繁に憲法改正が行われている例は見られますが,日国内でも,例えば日弁護士連合会の会則は,99条1項で「この会則の改正は,理事会において出席者の三分の二以上の賛成をもって発議し,総会において出席した弁護士会及び弁護士である会員の三分の二以上の賛成をもって議決しなければならない」という,ずいぶん厳しい改正要件を定めているにもかかわらず,実際には昭

    日本国憲法が「超硬性」となった理由 - 黒猫のつぶやき
  • ロースクールで借りたお金は返さなくても良い!? - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 一昨日の記事で,アメリカのロースクールではこの10年間で授業料の金額が倍増し,3年間で10万ドル(日円で約1000万円)を超えるところも珍しくない,ということを書きました。 資料として用いた『アメリカ・ロースクールの凋落』(花伝社)は,アメリカ人向けに英語で書かれた文献を邦訳したものであり,アメリカのロースクール事情に詳しくない黒などが読むと若干理解しにくいところがあるため,記事の内容にも混乱が生じてしまうのですが(むろん,単なる黒の理解力不足という可能性もあります),日では考えられないほどロースクールで授業料が高騰した原因として,前回の記事で黒が挙げたのは次の理由です。 (1) ABAの実施しているロースクールの認証評価制度では,教授の待遇改善や設備の充実などに評価の重点

    ロースクールで借りたお金は返さなくても良い!? - 黒猫のつぶやき
  • 民法改正の論点(2) 破壊される債権者代位権と詐害行為取消権  - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 ずいぶん久し振りになってしまいましたが,今回は民法改正のお話です。 民法(債権関係)改正の中間試案については,4月16日からパブリック・コメント手続きが開始されています。意見提出の締切日は6月17日となっていますので,中間試案の全般にわたり意見を提出する方は,今から頑張って意見書を書かないと間に合いません。 民法改正について,マスコミの報道はおそらく当局の説明を鵜呑みにして,約款規制の導入を最大のポイントであるなどと伝えているものが多いようですが,実際には大した規制が行われる予定はありません。不意打ち条項や不当条項の規制が問題になっているものの,具体的にどのような場合を想定した規定なのかを全く明らかにしておらず,おそらく現時点では具体的にどのようなものが規制の対象になるか誰も考えてい

    民法改正の論点(2) 破壊される債権者代位権と詐害行為取消権  - 黒猫のつぶやき
  • 「儲かる話」に飛びつくな! MRIの金商法違反容疑について - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 MRIの登録取り消し=顧客資産消失、金商法に違反―金融庁(時事通信) - goo ニュース <記事全文> 米資産運用会社のMRIインターナショナル(ネバダ州)が、日の顧客から集めた1300億円超の資金の大半を消失させた疑いがある問題で、金融庁は26日、MRIの金融商品取引業の登録を取り消した。金融商品取引法にMRIが違反したとして、証券取引等監視委員会が行政処分を勧告したことを受けた措置。同庁は、MRIに業務改善命令も行った。 監視委は26日、MRIの強制調査に着手した。 MRIは日国内で、年6.0~8.5%の高利回りを確保できると宣伝し、米国の診療報酬請求債権(MARS)への投資をうたった金融商品を販売。ただ、監視委によると、少なくとも2011年以降は顧客からの資金を業に用い

    「儲かる話」に飛びつくな! MRIの金商法違反容疑について - 黒猫のつぶやき
  • いまどき「訴状を書けない弁護士」は当たり前!? - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 黒も加入している法曹人口問題全国会議のMLでお話をしていて,先輩の先生方から非常にショッキングな指摘を受けましたので,今回はそのあたりの話について御紹介します。 1 訴状とは? このブログの読者さんなら大半は既にご存知だと思いますが,裁判所に訴えを提起するときには,原則として「訴状」を提出しなければなりません。訴状には,請求の趣旨及び請求の原因を記載するほか,請求を理由づける事実を具体的に記載し,かつ,立証を要する事由ごとに,当該事実に関連する事実で重要なもの及び証拠を記載しなければなりません。 請求の趣旨及び原因については,具体的な請求内容を特定する必要があるので,訴訟の当事者や対象となる物件を一字一句正確に記載する必要があります。そして,請求を理由づける事実については,関連する

    いまどき「訴状を書けない弁護士」は当たり前!? - 黒猫のつぶやき
  • OJTを拒む「我流」弁護士の弊害 - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 今日は,新人・若手弁護士のOJT問題について,若干思ったことを書きます。 『OJTの必要性』(イデア綜合法律事務所・坂野真一先生のブログより) http://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2013/04/19.html これは昨日(4月19日)付けで公表された記事ですが,要するに早期独立者と思われる弁護士が代理人に就いて顧問先に訴えを起こしてきて,その訴状がかなり杜撰な内容だったというお話です。たぶん,このようなお話は,今どきの弁護士業界ではありふれたものになっているのだろうと思います。 一般的に,旧試験時代の弁護士は,司法試験に合格した後2年間(期によっては1年6ヶ月)の司法修習を経て弁護士登録するわけですが,弁護士登録すれば直ちに通常の

    OJTを拒む「我流」弁護士の弊害 - 黒猫のつぶやき
  • 本当の「反省」とは何か - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 法曹養成制度に関し,郷原信郎弁護士が4月14日付けで公表した『法曹養成改革の失敗に反省のかけらもない「御用学者」』という記事が話題になっています。 郷原弁護士の記事は,大変に激しい勢いで政府や学者を批判しているため,かねてから司法改革に批判的だった論者からは概ね好意的に評価されているようですが,黒としてはあまり高く評価する気にはなれません。なぜなら,政府の政策決定に関わってきた「御用学者」を痛烈に批判する一方で,郷原弁護士自身の言い分は,結局自ら批判している御用学者の言い分と大きく変わらないからです。 例その1。 「合格者が2000人にとどまっているのは、司法試験で客観的に能力を評価、判定した結果だというのが法務省側の説明だ。しかし、果たして、司法試験による選別が、当に、法律家と

    本当の「反省」とは何か - 黒猫のつぶやき
  • 大丈夫か!? 今どきの司法試験受験生 - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 今日,おそらく法曹養成制度検討会議の正式な中間取りまとめが出るのではないかと思いますが,その前にちょっと小ネタを出しておきます。 司法試験予備校の一つである,辰巳法律研究所の西口講師(弁護士)が,以下のように書いています。 憲法について(弁護士 西口竜司の熱血日記) http://blogs.yahoo.co.jp/ryuji24guchi/38068284.html 近時の答練等で受験生の憲法のレベルが2,3年前よりも格段に低下しているように感じます。 表現しにくいところですが,論証や方法論に振り回されているという印象です。したがって,100通あれば2~3通しか良い答案がありません。 皆さん,何か自覚症状はありますか? もっと「事実」に着目すべきだと思うのですが。ノウハウ等の弊害

    大丈夫か!? 今どきの司法試験受験生 - 黒猫のつぶやき
  • ブログの非公開措置その他について(お知らせ) - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 3月28日午後7時頃から4月1日頃にかけて,このブログについてgoo事務局から非公開の措置が執られました。 非公開とされた理由は,2012年12月31日から翌2013年1月27日にかけて,一部の投稿者から他人の名誉を毀損する書き込みがあり,事務局に対しその件に関する問い合わせがあったため,3月21日,事務局から黒宛に当該コメントの削除等を求める通知が発せられたところ,登録していたメールアドレスが既に利用を停止して久しいものであったため黒のもとには届かず,適切な措置が行われなかったとして,3月28日にブログ全体を非公開とする措置が執られたというものです。 問題とされた7件のコメントについては,探すだけで手一杯であったため,中身は読まずにスパム通知の上削除する措置を執っております。さ

    ブログの非公開措置その他について(お知らせ) - 黒猫のつぶやき
  • 「地方切り捨て」を促進する選挙無効判決 - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 3月23日に投稿した『僕は依頼者が少ない』ですが,皆さん続きを読みたいですか? 意外に好評で続編希望のコメントもあったので,いま続編を書くかどうか迷っているところです。続編を書くかどうかは上記記事のコメント数で判断するつもりなので,作品に対するご意見,ご感想などお待ちしております。 その話は措くとして,今回は広島高裁が出した選挙無効判決の話題です。 <参考URL> 昨年の衆院選は無効 一票の格差訴訟で初判断 広島高裁(朝日新聞) http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/OSK201303250048.html 画期的か非現実的か…1票格差、選挙無効に衝撃(YOMIURI ONRINE) http://news.goo.ne.jp/arti

    「地方切り捨て」を促進する選挙無効判決 - 黒猫のつぶやき
  • 「活動領域を拡大できる弁護士」の条件 - 黒猫のつぶやき

    能力面に加えて (Unknown) 2013-03-21 07:08:16 活動領域云々と政府等は、未開拓分野への参入を促していますが、なぜそれを新人にやらせるのかが疑問です。弁護士業界のルールや相場などを知らない人間に、新しい仕事など土台無理な話でしょう。専門職と言うのはそういう意味なのではないでしょうか。 アメリカのベンチャー企業家を想定しているのかもしれませんが、そうであるなら、新規参入に弁護士資格など要らないでしょう。新人が新規参入出来る分野=専門的知識がそれほど必要でない分野ということでしょうから。アメリカのベンチャー企業家は大体、最終学歴が大学中退ですし。 Unknown (Unknown) 2013-03-21 12:23:48 日は役所の窓口をあまりにも作りすぎです。 税理士にしろ、自分でなんとかなることが、仕事の独占業務であったりする。相続税の計算、地価など、パソコンを

    「活動領域を拡大できる弁護士」の条件 - 黒猫のつぶやき
  • 法科大学院から実務家教員が排除されようとしている? - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 最近,弁護士ブログ界で話題になっている話として,法科大学院から実務家教員を事実上排除するような動きがある,というものがあります。 <参 考> 法科大学院は大学教員のための制度なのか?(イデア綜合法律事務所 坂野真一弁護士) http://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2013/03/12.html 学者教員にも実務経験を。(福岡の家電弁護士 なにわ電気商会) http://ameblo.jp/mukoyan-harrier-law/entry-11490062543.html 実務経験がない教員が教える専門職大学院(Schulze BLOG) http://blog.livedoor.jp/schulze/ なんか,伝聞するに従って話の正確

    法科大学院から実務家教員が排除されようとしている? - 黒猫のつぶやき